2013年04月21日
ぬうっ!!我慢できん!!!
朝は雨だったんですけど今現在晴れちゃってるじゃないですか!!
本日臨海戦は天候不良の為中止になってしまいましたが、掲示板覗いたらファングスさんが
ゲームを決行されているようなのでちょっと顔を出してみようかと・・・
というわけで、本日お店はお休みを頂きます。
宜しくお願いいたします。
本日臨海戦は天候不良の為中止になってしまいましたが、掲示板覗いたらファングスさんが
ゲームを決行されているようなのでちょっと顔を出してみようかと・・・
というわけで、本日お店はお休みを頂きます。
宜しくお願いいたします。
2013年04月20日
明日は・・・
明日はサバゲーなんですが・・・

今現在では雨降っちゃってますね。一応準備しておきますが、明日はヤレルのかな!?
お天気がよければゲーム開催にてお店お休みですが、雨天中止の場合はお店を開けます。
臨海ゲーム参戦のお考えの地元の皆様。8時の時点で主催者からmixiにて発表されますので宜しくお願いいたします。
雨天の場合はお店にいます。ご来店をお考えの方は確認の為、一度お電話してからご来店ください。
今現在では雨降っちゃってますね。一応準備しておきますが、明日はヤレルのかな!?
お天気がよければゲーム開催にてお店お休みですが、雨天中止の場合はお店を開けます。
臨海ゲーム参戦のお考えの地元の皆様。8時の時点で主催者からmixiにて発表されますので宜しくお願いいたします。
雨天の場合はお店にいます。ご来店をお考えの方は確認の為、一度お電話してからご来店ください。
2013年04月15日
サバゲ三連戦 三発目、これにて打ち止め。
今週末は毎月第二日曜に豊橋某所で行われるサバイバルゲームに参戦して来ました。
私にとってはこいつがホンチャン、三連戦のシメとなるサバイバルゲームです。

朝のブリーフィングの様子です。皆さん主催の方を囲むように円陣を組んで説明を受けてます。
いやぁ、本日も良く集まってますね。最終的には総勢100人オーバーになりました。
天気も良く、気温もホドホド。まさにサバゲ日和といった最高のコンディションでした。

朝は顔がパンパンですね。ソレもそのはず、昨日お家に帰ったのが夜中の二時。
朝6時に起きて、お店を経由して現場に8時45分に到着。ハードスケジュールです。
まあ好きでやっているので仕方ないですね。

皆さん入念にゼロインされてますね。今回は私も弾速測定をお手伝いさせていただきました。
いつも持ってくるはずの自前の弾即計を忘れてしまい、大変申し訳なかったです。
今回もマナーの良い人ばかり集まってますね。オーバーは一人もいませんでした。

今回サバゲ三連戦を一緒に戦ってくれた剛の者達。
金曜土曜、日曜と3日にわたってご一緒していただきアリガトウございました。
ゲームの内容はというと・・・午前中はコテンパンでした。頭がボーっとしている中、いらん突撃を繰り返し、爆死。
いつもやっているスパイ戦では、またまたスパイに選任されてしまいました。
コッソリおなじチーム内の手練れ(主催者)をヤッツケたのですが、実はその人もスパイだったっよってオチ。
またやっちゃいましたよ、共食い。
スパイ戦では4人ぐらいしか倒せなく、あまり役に立たなくて無く申し訳なかったです。
お昼ご飯食べたらマッタリモード。最初の五分は全く動かず常連さんたちとフラッグ付近でマッタリおしゃべり。
その後コソコソ動くという戦術がバッチシ決まり、おいしくペロペロさせていただきました。
私の得意ルートは沼地。ただココ、ありえないぐらいオタマジャクシさんがいました。
名づけてオタマジャクシの園。ソコの隣は茨が生えているので迂回して進むのは厳しく、
結局オタマさんの園を抜けていかなきゃいけないので、キモくて誰も通る物はいなかったみたいで・・・
一人ネイビーシールズでズンズン進んで美味しく頂きました。
ただ、その代償も大きく・・・

「わーん!!クレイさんのコンバットパンツが!!」
一応実物なんで結構高いんですよ!!ノリで買ったクレイさんですが、
メチャメチャ使い倒すんで、レプで十分な気がする今日この頃。
その後、例の中華料理屋にて座談会。気が付けば時計は10時を回っていましたとさ。
今週も楽しませていただきアリガトウございました。又遊ばせてくださいね。
私にとってはこいつがホンチャン、三連戦のシメとなるサバイバルゲームです。
朝のブリーフィングの様子です。皆さん主催の方を囲むように円陣を組んで説明を受けてます。
いやぁ、本日も良く集まってますね。最終的には総勢100人オーバーになりました。
天気も良く、気温もホドホド。まさにサバゲ日和といった最高のコンディションでした。
朝は顔がパンパンですね。ソレもそのはず、昨日お家に帰ったのが夜中の二時。
朝6時に起きて、お店を経由して現場に8時45分に到着。ハードスケジュールです。
まあ好きでやっているので仕方ないですね。
皆さん入念にゼロインされてますね。今回は私も弾速測定をお手伝いさせていただきました。
いつも持ってくるはずの自前の弾即計を忘れてしまい、大変申し訳なかったです。
今回もマナーの良い人ばかり集まってますね。オーバーは一人もいませんでした。
今回サバゲ三連戦を一緒に戦ってくれた剛の者達。
金曜土曜、日曜と3日にわたってご一緒していただきアリガトウございました。
ゲームの内容はというと・・・午前中はコテンパンでした。頭がボーっとしている中、いらん突撃を繰り返し、爆死。
いつもやっているスパイ戦では、またまたスパイに選任されてしまいました。
コッソリおなじチーム内の手練れ(主催者)をヤッツケたのですが、実はその人もスパイだったっよってオチ。
またやっちゃいましたよ、共食い。
スパイ戦では4人ぐらいしか倒せなく、あまり役に立たなくて無く申し訳なかったです。
お昼ご飯食べたらマッタリモード。最初の五分は全く動かず常連さんたちとフラッグ付近でマッタリおしゃべり。
その後コソコソ動くという戦術がバッチシ決まり、おいしくペロペロさせていただきました。
私の得意ルートは沼地。ただココ、ありえないぐらいオタマジャクシさんがいました。
名づけてオタマジャクシの園。ソコの隣は茨が生えているので迂回して進むのは厳しく、
結局オタマさんの園を抜けていかなきゃいけないので、キモくて誰も通る物はいなかったみたいで・・・
一人ネイビーシールズでズンズン進んで美味しく頂きました。
ただ、その代償も大きく・・・
「わーん!!クレイさんのコンバットパンツが!!」
一応実物なんで結構高いんですよ!!ノリで買ったクレイさんですが、
メチャメチャ使い倒すんで、レプで十分な気がする今日この頃。
その後、例の中華料理屋にて座談会。気が付けば時計は10時を回っていましたとさ。
今週も楽しませていただきアリガトウございました。又遊ばせてくださいね。
2013年04月14日
サバゲ3連戦 二発目。
今週末はサバゲ三昧。

主催は当店常連さん。当初は先週開催されるはずだったんですが、
雨で流れた為今週末に繰り越されて開催されました。
金曜日に行われる光学機器を駆使したガチバトルとは違い、こちらは比較的初心者さんの多いヌル目の夜戦。
かといっても、油断は禁物。人間の五感をフル動因させないと勝てませんぞ!!
ゲーム内容はファーストキルより15分間通常フラッグ戦
基本ルールとしては、使用銃は1Jを超えない規制範囲内は勿論の事、
電動銃はフルオートトレーサーを使用する事。エアコキ・ハンドガンは無しでも可
発光弾は全弾発光させる事です。
敵見方識別用にサイリューム(大きめ)の物を用意し、サイリュームは背中の見える位置に取り付けて戦う為、バックをとられたら死亡確定。
後ろの取り合いの白熱したバトルが繰り広げられます。
ナイトビジョンは使ってはいけないわけではないのですが、使用に関しては制限掛かります。
トレーサー使用者は背中に一本に対し、ナイトビジョン使用者は背中に一本 頭に一本とハンデを背負ってもらいます。
まあ、初心者多めのヌルい夜戦ですから。ライトピカピカキャッキャウフフで楽しみましょう。

今週も地元のマニア達が終結しております。
次の日は東三河では有名な「石巻戦」が行われる為、参加者少なめかと思われましたが、
ソコソコの人数集まりました。皆さんスキモノですな。

金曜日引き続き、2連戦の方ももチラホラ。
明日、「石巻戦」参加される方もチラホラ。
皆さんマダマダ元気ですね。

いつも仲良く遊んでくれる「FANGS」のみなさん。
今回夜戦デビューの方もいましたが、皆さん中々良い動きされてましたね。

本日の私の得物はP90。その性能はいかに!?
というわけで使って来ましたが、相変わらずマガジンの給弾の悪さに泣かされました。
「おっしゃ見つけた」と確殺の距離で見つけるもマガジンジャムること3回。
見つかって反撃喰らって死亡。イキ勇んで進軍するも、見落として相手通り越しちゃって死亡。
本日は上手く動けずまたしてもボコボコ。理由をテッポのせいにするようじゃまだまだ修行が足りませんです、ハイ。
日が変わるまで遊んでくれた皆さん、本日も楽しいお時間をご一緒させていただき、アリガトウございました。
主催は当店常連さん。当初は先週開催されるはずだったんですが、
雨で流れた為今週末に繰り越されて開催されました。
金曜日に行われる光学機器を駆使したガチバトルとは違い、こちらは比較的初心者さんの多いヌル目の夜戦。
かといっても、油断は禁物。人間の五感をフル動因させないと勝てませんぞ!!
ゲーム内容はファーストキルより15分間通常フラッグ戦
基本ルールとしては、使用銃は1Jを超えない規制範囲内は勿論の事、
電動銃はフルオートトレーサーを使用する事。エアコキ・ハンドガンは無しでも可
発光弾は全弾発光させる事です。
敵見方識別用にサイリューム(大きめ)の物を用意し、サイリュームは背中の見える位置に取り付けて戦う為、バックをとられたら死亡確定。
後ろの取り合いの白熱したバトルが繰り広げられます。
ナイトビジョンは使ってはいけないわけではないのですが、使用に関しては制限掛かります。
トレーサー使用者は背中に一本に対し、ナイトビジョン使用者は背中に一本 頭に一本とハンデを背負ってもらいます。
まあ、初心者多めのヌルい夜戦ですから。ライトピカピカキャッキャウフフで楽しみましょう。
今週も地元のマニア達が終結しております。
次の日は東三河では有名な「石巻戦」が行われる為、参加者少なめかと思われましたが、
ソコソコの人数集まりました。皆さんスキモノですな。
金曜日引き続き、2連戦の方ももチラホラ。
明日、「石巻戦」参加される方もチラホラ。
皆さんマダマダ元気ですね。
いつも仲良く遊んでくれる「FANGS」のみなさん。
今回夜戦デビューの方もいましたが、皆さん中々良い動きされてましたね。
本日の私の得物はP90。その性能はいかに!?
というわけで使って来ましたが、相変わらずマガジンの給弾の悪さに泣かされました。
「おっしゃ見つけた」と確殺の距離で見つけるもマガジンジャムること3回。
見つかって反撃喰らって死亡。イキ勇んで進軍するも、見落として相手通り越しちゃって死亡。
本日は上手く動けずまたしてもボコボコ。理由をテッポのせいにするようじゃまだまだ修行が足りませんです、ハイ。
日が変わるまで遊んでくれた皆さん、本日も楽しいお時間をご一緒させていただき、アリガトウございました。
2013年04月13日
サバゲ3連戦 一発目。
今週もサバイバルゲームが開催されました。
当日の天気は晴れ。ですが気温は8度とチト寒いッすね。

今週末はサバイバルゲームが各地で開催されるせいか、大事を取ってお休みの方も。
私、私ですか!?全部参加ですが何か!?

皆さん相変わらすご機嫌ですね。
今更面隠した所で・・・もうバンバン出ちゃってますから。
私もお店を閉めてからの参戦。11時近くになってしまいましたが・・・
最終的には10人オーバーのバトルに!!私も2ゲームでしたが楽しんできました。
1戦目はAKハイサイクルで勝負!!

壊れたら整備しようと思って派手に打ちまくってますが、あいにく中々壊れてくれません。
秒間35発でばら撒かせていただきましたが、セミとフルとで明らかな飛距離の違いが出てます。
多分、シリンダー内の空気が間に合ってないんでしょうね。新たな課題が出来ましたので、暇な時ばらし調整しましょうか!?
2戦目はプロジェクト90.

AKさんがおもかったわけじゃないですからねっ!!
お家でお休みしていたP90君ですが、この前お昼で試射した所結構良い飛びしてるんじゃないですか!?
このフィールドではかなり使い勝手がよいのですが、いかんせん問題としては弾上がりが悪いという点。
M4のマガジンを使うアダプターを使えば解決なんでしょうが、左利きの私には使いにくいったりゃありゃしないですからね。
というわけで、今週も楽しませていただきました。
土曜日にも夜戦、日曜日には昼戦と今週末はサバゲ三昧です。
前もこんな事あったような・・・もういい年なんで、体が持つか心配です。
当日の天気は晴れ。ですが気温は8度とチト寒いッすね。
今週末はサバイバルゲームが各地で開催されるせいか、大事を取ってお休みの方も。
私、私ですか!?全部参加ですが何か!?
皆さん相変わらすご機嫌ですね。
今更面隠した所で・・・もうバンバン出ちゃってますから。
私もお店を閉めてからの参戦。11時近くになってしまいましたが・・・
最終的には10人オーバーのバトルに!!私も2ゲームでしたが楽しんできました。
1戦目はAKハイサイクルで勝負!!
壊れたら整備しようと思って派手に打ちまくってますが、あいにく中々壊れてくれません。
秒間35発でばら撒かせていただきましたが、セミとフルとで明らかな飛距離の違いが出てます。
多分、シリンダー内の空気が間に合ってないんでしょうね。新たな課題が出来ましたので、暇な時ばらし調整しましょうか!?
2戦目はプロジェクト90.
AKさんがおもかったわけじゃないですからねっ!!
お家でお休みしていたP90君ですが、この前お昼で試射した所結構良い飛びしてるんじゃないですか!?
このフィールドではかなり使い勝手がよいのですが、いかんせん問題としては弾上がりが悪いという点。
M4のマガジンを使うアダプターを使えば解決なんでしょうが、左利きの私には使いにくいったりゃありゃしないですからね。
というわけで、今週も楽しませていただきました。
土曜日にも夜戦、日曜日には昼戦と今週末はサバゲ三昧です。
前もこんな事あったような・・・もういい年なんで、体が持つか心配です。
2013年04月06日
嵐の前jに楽しんじゃえ!!
この日記を書いているお昼頃ではただの雨なんですが・・・
天気予報で散々脅しをかけていたのですが、これからどのように変化してくるんでしょうね!?
本来なら本日土曜日に夜戦、日曜日に昼戦を予定していたのですがどうやら天候的に厳しい模様。
さすがに3連戦はキツイかなあと思い、金曜日の夜戦の方をお休みしようと思っていたのですが、
嵐で流れてしまうんなら、遊べる時に楽しんじゃえってことで夜戦逝って来ました。

今回もお店からの直行の為、相変わらずラフなカッコで重役出勤。
今回はいつもより沢山の人が集まってます。人数的には12~3人ホド。
桜舞い散るフィールドに、剛のマニア達か集まってます。
土曜日を予定していた人たちも加わって、キャッキャウフフしながら遊んできました。

ビジョン解禁。きゃぷてんが皆を集めて何か申しております。
この前交流戦でヤラれたのがよっぼど効いているんでしょうか!?

現場は小雨が降っているんですけどね。
カメラを向けるとノリノリです。
相変わらず、皆元気です。

戦績としては最悪でした。
散々中腹の崖をコソコソして引きつけて絞った一発(3発?)がなんとフレンドリーファィア。
まじごめんなさいです。
というわけで、良い汗かいてきました。
各地で週末のサバゲの予定が飛んでしまい、大変残念です。
来週は昼戦があるので、晴れることを祈ってます。
業務連絡。
明日(4月7日、日曜日)は本来なら定休日なのですが、
予定(サバゲ)が流れてしまいましたので、営業します。
宜しくお願いいたします。
天気予報で散々脅しをかけていたのですが、これからどのように変化してくるんでしょうね!?
本来なら本日土曜日に夜戦、日曜日に昼戦を予定していたのですがどうやら天候的に厳しい模様。
さすがに3連戦はキツイかなあと思い、金曜日の夜戦の方をお休みしようと思っていたのですが、
嵐で流れてしまうんなら、遊べる時に楽しんじゃえってことで夜戦逝って来ました。
今回もお店からの直行の為、相変わらずラフなカッコで重役出勤。
今回はいつもより沢山の人が集まってます。人数的には12~3人ホド。
桜舞い散るフィールドに、剛のマニア達か集まってます。
土曜日を予定していた人たちも加わって、キャッキャウフフしながら遊んできました。
ビジョン解禁。きゃぷてんが皆を集めて何か申しております。
この前交流戦でヤラれたのがよっぼど効いているんでしょうか!?
現場は小雨が降っているんですけどね。
カメラを向けるとノリノリです。
相変わらず、皆元気です。
戦績としては最悪でした。
散々中腹の崖をコソコソして引きつけて絞った一発(3発?)がなんとフレンドリーファィア。
まじごめんなさいです。
というわけで、良い汗かいてきました。
各地で週末のサバゲの予定が飛んでしまい、大変残念です。
来週は昼戦があるので、晴れることを祈ってます。
業務連絡。
明日(4月7日、日曜日)は本来なら定休日なのですが、
予定(サバゲ)が流れてしまいましたので、営業します。
宜しくお願いいたします。
2013年03月23日
焼津のインドア戦。
本日は地元のお客さんたちとインドア戦を楽しんできました。

場所は静岡県の焼津にあるインドアフィールド「スペシャルフォース」

愛知県東三河からは1時間半ぐらいかかっちゃうんですが、
東海三県では数少ないインドアフィールドの一つです。

船の造船所を改造して作られたフィールド。
所せましと障害物が置かれており、非常にエキサイティングな戦いが楽しめます。

こんな篭れる塔みたいな物もあります。
絶好の狙撃ポイントですね。

噂では狭いといわれる方もいますが、今回ぐらいの人数ですとスペース的にも丁度良く楽しめます。

今回はサバゲ自体初めての方、インドア始めての方、オネーさんもいますので、
フィールド案内も入念に。

手前と奥側に配置された小屋の中にフラッグがあります。

小屋の中のドラム缶の上にある、赤いボタンをポチればフラッグゲット。

障害物の間に弾が抜けるポイントがあるので、油断は禁物です。
皆さん入念にチェックしてますね。

今回の私のカッコ。
埠頭の倉庫に逃げこんだチンピラ風味でキメてみました。

参加者さんたちとパチリ。

不敵な笑みを浮かべながら、獲物を狙ってますね。

「ぶちこんでくださいっ!!」

エエ感じにぶち込まれてます。
絶妙なトコに挟まってますね。

本日は私も含め、みなさん汗だくになってアツい戦いをくりひろげてました。
はしゃぎすぎて、帰りの車の中で堕ちてしまい申し訳ございませんでした。
めっちゃ楽しかったので、またみんなで遊びに来ましょうね。
業務連絡。
明日(3月24日 日曜日)は定休日ですが、本日お休みをいただいたので、
午前11時~午後8時頃まで営業致します。ご来店心よりお待ち申し上げております。
場所は静岡県の焼津にあるインドアフィールド「スペシャルフォース」
愛知県東三河からは1時間半ぐらいかかっちゃうんですが、
東海三県では数少ないインドアフィールドの一つです。
船の造船所を改造して作られたフィールド。
所せましと障害物が置かれており、非常にエキサイティングな戦いが楽しめます。
こんな篭れる塔みたいな物もあります。
絶好の狙撃ポイントですね。
噂では狭いといわれる方もいますが、今回ぐらいの人数ですとスペース的にも丁度良く楽しめます。
今回はサバゲ自体初めての方、インドア始めての方、オネーさんもいますので、
フィールド案内も入念に。
手前と奥側に配置された小屋の中にフラッグがあります。
小屋の中のドラム缶の上にある、赤いボタンをポチればフラッグゲット。
障害物の間に弾が抜けるポイントがあるので、油断は禁物です。
皆さん入念にチェックしてますね。
今回の私のカッコ。
埠頭の倉庫に逃げこんだチンピラ風味でキメてみました。
参加者さんたちとパチリ。
不敵な笑みを浮かべながら、獲物を狙ってますね。
「ぶちこんでくださいっ!!」
エエ感じにぶち込まれてます。
絶妙なトコに挟まってますね。
本日は私も含め、みなさん汗だくになってアツい戦いをくりひろげてました。
はしゃぎすぎて、帰りの車の中で堕ちてしまい申し訳ございませんでした。
めっちゃ楽しかったので、またみんなで遊びに来ましょうね。
業務連絡。
明日(3月24日 日曜日)は定休日ですが、本日お休みをいただいたので、
午前11時~午後8時頃まで営業致します。ご来店心よりお待ち申し上げております。
2013年03月18日
二発目。
今週の日曜日も、地元の「ファングス」さんのトコへ遊びに行ってきました。
前日の夜戦から帰ったのが、午前二時ごろ。
さすがに日曜日はお休みしようと思っていたのですが・・・
同じく夜戦で頑張られていた方も参戦されているじゃないですか!?
装備等はそのまんま車に積んであるし・・・このまま参戦ってことで、楽しませていただきました。
スンマセン。私、重役出勤の為、写真はほとんどございません。
皆さんの集合写真間に合いませんでした。申し訳ない。
その中でも数少ない写真を紹介しますね。
いっしょに遊んでくれた、「万歳ジャパン」の皆さん。
久しぶりのサバゲだったようで・・・皆さんハッスルされてました。

フリーの「ふぇい」さんとパチリ。
確か昨日、午前様まで一緒にサバゲしてましたよね!?
ソレなのに朝から参戦とは・・・スキモノですなぁ!!!

ゲームの方はというと・・・
ヤラレすぎず、ヤリ過ぎずといったところ。
味方さんに元気な方が多かった為、ソレに着いていって、
横からチャチャを入れるコバンザメ闘法。
そんでもさすがに2連戦はキツい。足腰にガタが来てますから・・・
直ぐバテてしまう自分が情けナイッス。
ファングスのみなさん。今週末も楽しませていただき有難うございました。
前日の夜戦から帰ったのが、午前二時ごろ。
さすがに日曜日はお休みしようと思っていたのですが・・・
同じく夜戦で頑張られていた方も参戦されているじゃないですか!?
装備等はそのまんま車に積んであるし・・・このまま参戦ってことで、楽しませていただきました。
スンマセン。私、重役出勤の為、写真はほとんどございません。
皆さんの集合写真間に合いませんでした。申し訳ない。
その中でも数少ない写真を紹介しますね。
いっしょに遊んでくれた、「万歳ジャパン」の皆さん。
久しぶりのサバゲだったようで・・・皆さんハッスルされてました。
フリーの「ふぇい」さんとパチリ。
確か昨日、午前様まで一緒にサバゲしてましたよね!?
ソレなのに朝から参戦とは・・・スキモノですなぁ!!!
ゲームの方はというと・・・
ヤラレすぎず、ヤリ過ぎずといったところ。
味方さんに元気な方が多かった為、ソレに着いていって、
横からチャチャを入れるコバンザメ闘法。
そんでもさすがに2連戦はキツい。足腰にガタが来てますから・・・
直ぐバテてしまう自分が情けナイッス。
ファングスのみなさん。今週末も楽しませていただき有難うございました。
2013年03月17日
今週も楽しい宴が・・・
今週の土曜日は、チーム「グリーンジョリー」による夜戦が執り行われました。

気温の方も寒くもなく、絶好のサバゲ日和。

地元のマニアがたぁんと集まっております。

背中にはよーく日来るサイリュウムを取り付けてのバトル。
バックをとられたら死亡確定。同じく敵に背中を見せたら銃殺刑です。

ルール説明。
今回はトレーサーを使ったバトル。電動ガンは全弾発光。
その他のエアコキ、ガスは通常弾。電動ガンで暴れるか、エアコキで闇から狩るか、選ぶのはあなた次第。
ナイトビジョン使いは、サイリュウムを頭にもつけるというハンデキャップを負ってゲームしてもらいます。
このルールだと初心者も楽しめますね。
ほいじゃ、今回の愉快な仲間たちを紹介します。

チーム「グリーンジョリー」
皆さんご機嫌です。本日は運営お疲れ様でした。

チーム「ワイルドオスカーズ」のブラッキーさんとグリーンジョリーのTさん。
戦場に暗器を持ち込んではダメですぞ。

チーム「マクロファージ」のG氏と私。
G氏の頭にはステキなおもちゃが・・・
私はお店から直行の為、かなりラフな格好ですね。

某、T会社のお二人さん。
さすが一流会社、会うたびに装備が進化しております。
今回は写真撮影有難うございました。
というわけで、本日も日が変わるまで楽しく遊ばせていただきました。
ココのフィールド、そこそこ大人数でも出来そうなので、定期的にヤリたいですな。
気温の方も寒くもなく、絶好のサバゲ日和。
地元のマニアがたぁんと集まっております。
背中にはよーく日来るサイリュウムを取り付けてのバトル。
バックをとられたら死亡確定。同じく敵に背中を見せたら銃殺刑です。
ルール説明。
今回はトレーサーを使ったバトル。電動ガンは全弾発光。
その他のエアコキ、ガスは通常弾。電動ガンで暴れるか、エアコキで闇から狩るか、選ぶのはあなた次第。
ナイトビジョン使いは、サイリュウムを頭にもつけるというハンデキャップを負ってゲームしてもらいます。
このルールだと初心者も楽しめますね。
ほいじゃ、今回の愉快な仲間たちを紹介します。
チーム「グリーンジョリー」
皆さんご機嫌です。本日は運営お疲れ様でした。
チーム「ワイルドオスカーズ」のブラッキーさんとグリーンジョリーのTさん。
戦場に暗器を持ち込んではダメですぞ。
チーム「マクロファージ」のG氏と私。
G氏の頭にはステキなおもちゃが・・・
私はお店から直行の為、かなりラフな格好ですね。
某、T会社のお二人さん。
さすが一流会社、会うたびに装備が進化しております。
今回は写真撮影有難うございました。
というわけで、本日も日が変わるまで楽しく遊ばせていただきました。
ココのフィールド、そこそこ大人数でも出来そうなので、定期的にヤリたいですな。
2013年03月16日
本日は夜戦。
本日は夜戦。季節的に暖かくなってきて、非常にサバゲのし易い季節になって来ましたね。

私も装備を夏用装備に切り替えての参戦です。
最近東三河地区のサバゲー活動が活発化しており、本日も友好チームさんが夜戦を企画されております。
折角なんで、便乗して楽しんでこようと思います。
初心者さん、夜戦慣れしていない方もいるので、耐久戦の織り交ぜての楽しいゲームになりそうです。

本日も相棒はこのテッポさんたち。
最近腕が落ちてきてるんで、またまたコテンパンかしら!?
明日もゲーム誘われているんで、体力が持てば逝こうかと思います。
ほいじゃ一発目、楽しんできますね!!!
私も装備を夏用装備に切り替えての参戦です。
最近東三河地区のサバゲー活動が活発化しており、本日も友好チームさんが夜戦を企画されております。
折角なんで、便乗して楽しんでこようと思います。
初心者さん、夜戦慣れしていない方もいるので、耐久戦の織り交ぜての楽しいゲームになりそうです。
本日も相棒はこのテッポさんたち。
最近腕が落ちてきてるんで、またまたコテンパンかしら!?
明日もゲーム誘われているんで、体力が持てば逝こうかと思います。
ほいじゃ一発目、楽しんできますね!!!
2013年03月10日
石巻戦。
本日も豊橋某所にて行われる昼戦に参加してきました。

当日の天気は曇り?黄砂!?花粉!?それとも中国からの汚染物質!?
それにも負けず、朝早くから剛のマニア達が沢山集まってますね。
私も、鼻水、目のかゆみに苦しめられました。決して花〇性ではありませんよ。
ちょっと風気味のようです。というかそういうことにしておきましょう。

本日使用したテッポさんたちです。ベネリ、スカー、そしてAKと・・・
今回は敵が手ごわかったので、車に置いてあったAKさんも急遽出動です。

本日は迷彩着こんで、さらに「スニークフード」(ギリー)まで着ての参戦です。
今日はコイツの迷彩効果に、危ない所を何度も助けてもらいました。

仲良しの常連さんも「スニークフード」使ってますね。
あんまし有名じゃないと思てたのに、まさか被るとは!!
お互い目の付け所がマニアですね。決して申し合わせたわけではないですよ!!
いわゆるシンクロニシティですかね。フードだけに見事に被ってます。
本日は敵さん手ごわい手ごわい。終始、防戦一方の戦いでした。
常連さんとフラッグ付近で二人で10人近くに囲まれたり、
センターのブッシュで又囲まれたりと囲まれまくり・・・大変スリリングな戦いでした。
結果はまたまたコテンパン。もちょっと綺麗に動けるようになりたいです。
楽しい宴も雨により終幕。少々消化不足ですが、
お天気ばかりはいかしかたありませんね。
本日も楽しく遊ばせていただきました。
当日の天気は曇り?黄砂!?花粉!?それとも中国からの汚染物質!?
それにも負けず、朝早くから剛のマニア達が沢山集まってますね。
私も、鼻水、目のかゆみに苦しめられました。決して花〇性ではありませんよ。
ちょっと風気味のようです。というかそういうことにしておきましょう。
本日使用したテッポさんたちです。ベネリ、スカー、そしてAKと・・・
今回は敵が手ごわかったので、車に置いてあったAKさんも急遽出動です。
本日は迷彩着こんで、さらに「スニークフード」(ギリー)まで着ての参戦です。
今日はコイツの迷彩効果に、危ない所を何度も助けてもらいました。
仲良しの常連さんも「スニークフード」使ってますね。
あんまし有名じゃないと思てたのに、まさか被るとは!!
お互い目の付け所がマニアですね。決して申し合わせたわけではないですよ!!
いわゆるシンクロニシティですかね。フードだけに見事に被ってます。
本日は敵さん手ごわい手ごわい。終始、防戦一方の戦いでした。
常連さんとフラッグ付近で二人で10人近くに囲まれたり、
センターのブッシュで又囲まれたりと囲まれまくり・・・大変スリリングな戦いでした。
結果はまたまたコテンパン。もちょっと綺麗に動けるようになりたいです。
楽しい宴も雨により終幕。少々消化不足ですが、
お天気ばかりはいかしかたありませんね。
本日も楽しく遊ばせていただきました。
2013年03月09日
金曜日は夜戦。
今週の金曜日は久しぶりにサバゲが開催されました。

皆さんテンショ運高いっすね!!
最近は、お天気が悪かったり、体調不良の方、産休!?の方と
なんだかんだで人が集まらず、開催出来ませんでした。
みなさんだいぶ溜まっていらっしゃる模様。
はっちゃけちゃってください!!!

私自身も新しい装備品を試したくって・・・
早速装備して試してみましょう。

とりあえず転がってみました。上半身は結構消えていると思いますが、
ズボンはジーパンなんで、頭かくして尻隠さずですね。

産休のお父さん。1ゲームだけでしたが参戦です。
何気にナイトナインコスじゃないですか!!
一ゲームだけしかできないから来ないんじゃなくて、
一ゲームの為に来る。その心意気は見習わないといけませんな!!
ということで、本日も楽しませていただきました。
ギリーの効果は・・・非常にいいですね、コレ!!
ですが、ギリー着ているっとことで、プレでターになったと勘違いして、
大胆に動きすぎるのが問題です。やっぱり動けばバレますね。
夜戦久しぶりだったんで、腕も鈍っています。
相変わらずコテンパンですたが、本日も楽しく遊ばせていただきました。
皆さんテンショ運高いっすね!!
最近は、お天気が悪かったり、体調不良の方、産休!?の方と
なんだかんだで人が集まらず、開催出来ませんでした。
みなさんだいぶ溜まっていらっしゃる模様。
はっちゃけちゃってください!!!
私自身も新しい装備品を試したくって・・・
早速装備して試してみましょう。
とりあえず転がってみました。上半身は結構消えていると思いますが、
ズボンはジーパンなんで、頭かくして尻隠さずですね。
産休のお父さん。1ゲームだけでしたが参戦です。
何気にナイトナインコスじゃないですか!!
一ゲームだけしかできないから来ないんじゃなくて、
一ゲームの為に来る。その心意気は見習わないといけませんな!!
ということで、本日も楽しませていただきました。
ギリーの効果は・・・非常にいいですね、コレ!!
ですが、ギリー着ているっとことで、プレでターになったと勘違いして、
大胆に動きすぎるのが問題です。やっぱり動けばバレますね。
夜戦久しぶりだったんで、腕も鈍っています。
相変わらずコテンパンですたが、本日も楽しく遊ばせていただきました。
2013年03月03日
サバゲ日和。(ファングス戦)
今週末も地元のサバゲチーム、ファングスさんの定例会に遊びに行ってきました。

当日の天気は晴れ。土曜日は強風が吹いており、どうなるか心配でしたが、
風もなく大変過ごしやすい小春日和。まさにサバゲ日和ですね。

天気もさることながら、今回は愛知県下の様々なチームの方がご来場されてました。
人数的には60人近く集まり、楽しいゲームになりました。

今日使うテッポは・・・ベネリさんと、スカーさん。
土曜日、営業中にシコシコ組み立てました。
中身はライトチューンですよ。

今回、一緒に戦ってくれるチームメイトはこのお二人。
チームグリーンジョリーの精鋭です。今回、私は傭兵。
私自身いろいろなチームに混ぜてもらって戦う事が多いので、
お店の名前もココから来てます(MERCENARY=傭兵)
今回はグリーンジョリーの一員として戦います。

3人でパチリ。

東三河の地元のチームさんの紹介です。チーム「ワイルドオスカーズ」の皆様。
最近立ち上げたチームなのですが、その成長っぷりは目を見張る物が・・・
合う度に装備が増強されてますね。皆さんバッチ決まってます。

今回お世話になったチーム「ファングス」の皆さん。
隊長を中心に、大変統制の取れた素晴らしいチームです。
ゲームもいいペースで回っており、今回も全て出し切ることが出来ました。
本日は運営お疲れ様でした。仲間のマガジン探しにも協力して頂き、有難うございました。
本日は一日を通して楽しく遊ばせていただきました。
イロイロなチームの方とヤレて楽しかったです。
皆さん大変上手く、ベネリさんだけではキツくてスカーさんも出動。
調子よく戦えてたんですが、竹林で挟まって動けなくなること多数。
もちっとダイエットせんとイカンですね。
ミニゲームの戦車戦でも完全に得物の選択を間違えて、しこたま打ち込まれて悶絶。
全然役に立てず、申し訳ない。BBシャワー有難うございました。
また遊ばせてくださいっ!!
当日の天気は晴れ。土曜日は強風が吹いており、どうなるか心配でしたが、
風もなく大変過ごしやすい小春日和。まさにサバゲ日和ですね。
天気もさることながら、今回は愛知県下の様々なチームの方がご来場されてました。
人数的には60人近く集まり、楽しいゲームになりました。
今日使うテッポは・・・ベネリさんと、スカーさん。
土曜日、営業中にシコシコ組み立てました。
中身はライトチューンですよ。
今回、一緒に戦ってくれるチームメイトはこのお二人。
チームグリーンジョリーの精鋭です。今回、私は傭兵。
私自身いろいろなチームに混ぜてもらって戦う事が多いので、
お店の名前もココから来てます(MERCENARY=傭兵)
今回はグリーンジョリーの一員として戦います。
3人でパチリ。
東三河の地元のチームさんの紹介です。チーム「ワイルドオスカーズ」の皆様。
最近立ち上げたチームなのですが、その成長っぷりは目を見張る物が・・・
合う度に装備が増強されてますね。皆さんバッチ決まってます。
今回お世話になったチーム「ファングス」の皆さん。
隊長を中心に、大変統制の取れた素晴らしいチームです。
ゲームもいいペースで回っており、今回も全て出し切ることが出来ました。
本日は運営お疲れ様でした。仲間のマガジン探しにも協力して頂き、有難うございました。
本日は一日を通して楽しく遊ばせていただきました。
イロイロなチームの方とヤレて楽しかったです。
皆さん大変上手く、ベネリさんだけではキツくてスカーさんも出動。
調子よく戦えてたんですが、竹林で挟まって動けなくなること多数。
もちっとダイエットせんとイカンですね。
ミニゲームの戦車戦でも完全に得物の選択を間違えて、しこたま打ち込まれて悶絶。
全然役に立てず、申し訳ない。BBシャワー有難うございました。
また遊ばせてくださいっ!!
2013年02月24日
週末はサバゲ。
本日はチーム「グリーンジョリー」主催の昼戦に混ぜて遊ばせていただきました。

前日小雨が降っており、開催があやぶられましたが当日の天気は晴れ。
当日は風も強くめっちゃサブかったんですが、地元のマニアが3~40人近く集まりました。
今回はめっさサブいので通常のサバイバルゲームに耐久戦を織り交ぜて、
体が冷えないようゲームが進行されました。

今回の私の得物はコレ。
いつもの構成ですね。

前日まで頑張ってテッポ(SCAR)作っていたのですが結局完成せず・・・
午前二時まで夜なべしてつくったのですが・・・お披露目は次回のサバゲで。

通常ゲームはベネリで芋虫。
耐久戦にはAKハイサイクル。
ちょっと私好みに味付けしていますが・・・
先日ドラム直しておいて良かったっス。
丸いの着けて、テッポの方も耐久戦です。
コイツを使って・・・

消毒ですかね!?

ミリフォトで見たような光景が再現されとります。
人気者のワンコさんですが・・・

人見知りも激しいようで・・・
中々のツンツン娘ですな。

お昼休みには飛ばしっこ大会。
誰のテッポが一番飛ぶかな!?
真ん中の人まで約50メートルあります。

ゲームの方も、潜伏が決まり無双モードに入ることもあれば、
あっけなく見つかり、早々とヤラれることも・・・いやあ、アチぃ戦いでした。
楽しい宴も日が暮れるまで皆さん全て出し切ったところで終了。
本日も楽しいゲームを提供頂き、真に有難うございました。
前日小雨が降っており、開催があやぶられましたが当日の天気は晴れ。
当日は風も強くめっちゃサブかったんですが、地元のマニアが3~40人近く集まりました。
今回はめっさサブいので通常のサバイバルゲームに耐久戦を織り交ぜて、
体が冷えないようゲームが進行されました。
今回の私の得物はコレ。
いつもの構成ですね。
前日まで頑張ってテッポ(SCAR)作っていたのですが結局完成せず・・・
午前二時まで夜なべしてつくったのですが・・・お披露目は次回のサバゲで。
通常ゲームはベネリで芋虫。
耐久戦にはAKハイサイクル。
ちょっと私好みに味付けしていますが・・・
先日ドラム直しておいて良かったっス。
丸いの着けて、テッポの方も耐久戦です。
コイツを使って・・・

消毒ですかね!?
ミリフォトで見たような光景が再現されとります。
人気者のワンコさんですが・・・
人見知りも激しいようで・・・
中々のツンツン娘ですな。
お昼休みには飛ばしっこ大会。
誰のテッポが一番飛ぶかな!?
真ん中の人まで約50メートルあります。
ゲームの方も、潜伏が決まり無双モードに入ることもあれば、
あっけなく見つかり、早々とヤラれることも・・・いやあ、アチぃ戦いでした。
楽しい宴も日が暮れるまで皆さん全て出し切ったところで終了。
本日も楽しいゲームを提供頂き、真に有難うございました。
2013年02月18日
ファングス戦。
本日は地元の老舗チーム、ファングスさんのゲームに混ぜていただきました。

先日の夜中までゲームをしており、その後午前2時まで準備。
その最中無性に肉が食いたくなりすき屋へ直行。
寝たのは3時半で起床は7時半。中々のハードスケジュールです。
先週もこんな感じだったような・・・スキでやってるので仕方ないですね。
今回一緒にあそんでいただいたチームは、東三河でも老舗のチーム「ファングス」さん。
総勢50人以上で構成される、昔からある由緒正しきチームさんです。
他のフィールドでチームメンバーの方と顔を合わせることは多々あったのですが、
ファングスさんのフィールドに遊びに行くのは今回が初めてになります。
色々と誘っていただいてたのですが、中々私の都合が合わずに参戦することがかないませんでした。
今回はようやく都合がつき、ファングスフィールドに参戦した次第であります。
お邪魔させていただいたフィールドは、ファングスさんがいつも使われているフィールド。
河川敷と聞いていたので、平坦なフィールドでキャッキャやるもんだと思っていましたが、
川あり、丘あり、ブッシュあり、地形的にはかなり楽しめるフィールドでした。
それもそのはず、ファングスのチーム員さんたちが定期的に整備しているようで、
駐車場もあり大変良いフィールドで感心しました。

チームひよこのますぃーんさん。正装でばっちり決めての参戦です。
この出で立ちで機微な動きには感心しました。
サバゲーにはこういう方がいないといけません!!!ゲームの盛り上がり方が違います。
それに対して私も迷彩着こんで少しはやる気出してみましたが・・・

「体力がもちましぇーーーん」
前半は攻め方が判らず相変わらずコテンパン。
疲労により勘も鈍っており、後ろに回りこまれたりして・・・ヤレヤレですな。
後半戦は地形が判ってきて何とか生存率が上がってきたのですが、
生き残るようになったら今度は疲労困憊で走ることが出来ず・・・
こりゃまじめに体を鍛えないとダメですな!!
テッポもいろいろもっていったんですが、ほとんどベネリで参戦してました。
他のテッポ、重くて膝、腰に優しくないんですもん。
ということで今回も一日フルで楽しませていただきました。
ファングスのみなさん。ちょくちょく遊びに行かせて頂きますので今後とも宜しくお願いいたします。
先日の夜中までゲームをしており、その後午前2時まで準備。
その最中無性に肉が食いたくなりすき屋へ直行。
寝たのは3時半で起床は7時半。中々のハードスケジュールです。
先週もこんな感じだったような・・・スキでやってるので仕方ないですね。
今回一緒にあそんでいただいたチームは、東三河でも老舗のチーム「ファングス」さん。
総勢50人以上で構成される、昔からある由緒正しきチームさんです。
他のフィールドでチームメンバーの方と顔を合わせることは多々あったのですが、
ファングスさんのフィールドに遊びに行くのは今回が初めてになります。
色々と誘っていただいてたのですが、中々私の都合が合わずに参戦することがかないませんでした。
今回はようやく都合がつき、ファングスフィールドに参戦した次第であります。
お邪魔させていただいたフィールドは、ファングスさんがいつも使われているフィールド。
河川敷と聞いていたので、平坦なフィールドでキャッキャやるもんだと思っていましたが、
川あり、丘あり、ブッシュあり、地形的にはかなり楽しめるフィールドでした。
それもそのはず、ファングスのチーム員さんたちが定期的に整備しているようで、
駐車場もあり大変良いフィールドで感心しました。
チームひよこのますぃーんさん。正装でばっちり決めての参戦です。
この出で立ちで機微な動きには感心しました。
サバゲーにはこういう方がいないといけません!!!ゲームの盛り上がり方が違います。
それに対して私も迷彩着こんで少しはやる気出してみましたが・・・
「体力がもちましぇーーーん」
前半は攻め方が判らず相変わらずコテンパン。
疲労により勘も鈍っており、後ろに回りこまれたりして・・・ヤレヤレですな。
後半戦は地形が判ってきて何とか生存率が上がってきたのですが、
生き残るようになったら今度は疲労困憊で走ることが出来ず・・・
こりゃまじめに体を鍛えないとダメですな!!
テッポもいろいろもっていったんですが、ほとんどベネリで参戦してました。
他のテッポ、重くて膝、腰に優しくないんですもん。
ということで今回も一日フルで楽しませていただきました。
ファングスのみなさん。ちょくちょく遊びに行かせて頂きますので今後とも宜しくお願いいたします。
2013年02月17日
フィールド開拓ミニゲーム。
今週末はチーム「グリーンジョリー」さんの身内ゲームに混ぜてもらいました。
名目は新フィールドの開拓及びミニゲーム。グリーンジョリー+ONE(私)で遊んできました。
現場の気温は1℃、水溜りは凍ってるんですが皆さんテンション高いですね。

ここのフィールド以前は、地元でも有名なマニア主催で定期的に夜戦が執り行われていたのですが、
主催者がサバゲーから引退!?してしまわれたようで、暫くゲームは行われていませんでした。
私もココのフィールドでヤルのは2年ぶりです。
今回は、フィールド視察という名目で、チーム内のゲームに私も混ぜてもらったわけですが、
あまりに久しぶりだった為、めっちゃ迷って現地にたどり着けず。
私が現場を紹介しておきながら、現地にたどり着けないといった大ボケかましてしまいました。
何とかチームの子に助けてもらい現地入りすることが出来ました。

折角みんなが集まるということで、ミニゲームが行われました。
ルールはトレーサーを使用した、通常の夜戦。
今回の条件は全弾発光弾なので連射するとめっちゃキレイです。
私のゲームの結果はどうだったかというと・・・
結果コテンパン。魂抜けちゃってます。

今回は私、サバゲの貧乏神に取り付かれてしまいました。
確殺の距離でハンドガンを抜いたのですが、マガジン入ってなかったり、
待ち伏せれば誰も来ない、攻めれば待ち伏せ喰らう。
ベネリ抜けば皆警戒してライト付けんし・・・踏んだりけったりでした。
でもなんだかんだで日付が変わるまで楽しく遊ばせて貰いました。
以前とほとんど変わらず、地形的にもかなり楽しめる感じでした。
以前遊んでいたように定例化して、又皆で遊びたいですな。
名目は新フィールドの開拓及びミニゲーム。グリーンジョリー+ONE(私)で遊んできました。
現場の気温は1℃、水溜りは凍ってるんですが皆さんテンション高いですね。
ここのフィールド以前は、地元でも有名なマニア主催で定期的に夜戦が執り行われていたのですが、
主催者がサバゲーから引退!?してしまわれたようで、暫くゲームは行われていませんでした。
私もココのフィールドでヤルのは2年ぶりです。
今回は、フィールド視察という名目で、チーム内のゲームに私も混ぜてもらったわけですが、
あまりに久しぶりだった為、めっちゃ迷って現地にたどり着けず。
私が現場を紹介しておきながら、現地にたどり着けないといった大ボケかましてしまいました。
何とかチームの子に助けてもらい現地入りすることが出来ました。
折角みんなが集まるということで、ミニゲームが行われました。
ルールはトレーサーを使用した、通常の夜戦。
今回の条件は全弾発光弾なので連射するとめっちゃキレイです。
私のゲームの結果はどうだったかというと・・・
結果コテンパン。魂抜けちゃってます。
今回は私、サバゲの貧乏神に取り付かれてしまいました。
確殺の距離でハンドガンを抜いたのですが、マガジン入ってなかったり、
待ち伏せれば誰も来ない、攻めれば待ち伏せ喰らう。
ベネリ抜けば皆警戒してライト付けんし・・・踏んだりけったりでした。
でもなんだかんだで日付が変わるまで楽しく遊ばせて貰いました。
以前とほとんど変わらず、地形的にもかなり楽しめる感じでした。
以前遊んでいたように定例化して、又皆で遊びたいですな。
2013年02月12日
豊橋某所の昼戦。
地元で毎月第二日曜日に行われるサバイバルゲームに行ってきました。
東三河のマニア一同が集まる、中々ハイレベルな昼戦です。

集合時間は9時。
ですが最近皆さん集まるの早いです。
駐車スペースが無くなるからです。
今回も6~70人近く集まってますね。
最近は100人越えとかあったんで、少々心配でしたが・・・

今回使用するのは、次世代スカー(箱出し)とベネリさんです。
光学機器も何も乗っけてなく、やる気をあんまり感じませんが・・・
マルイさんのテッポはアイアンサイトでも十分ですね。
昼間なら問題なく使用することが出来ます。
スカーは若干初速が落ちている(85ぐらいかな)んですが、ココで使用するBB弾は、
電動0.2g指定だし、BB弾の重さ的にキレイに飛ぶので問題ないでしょ。
AKはどうしたと言われそうですが・・・壊れたわけじゃないんだからね!!
充電器をお店に忘れて、充電できず間に合わなかっただけですから!!!
久しぶりに電動使いましたが、楽チンですね、コレ。
電動は~♪トリガー引くだけ~♪玉出る♪(なんたら体操風♪)
始めは意気揚々とフル装備で参戦するも・・・

さすがに昨晩からの2連戦はキツイ・・・
ひざがガクガクです。オサーンになったってことでしょうか!?
「認めたくないモノだな」
半分ビッコをひきながら芋虫のように戦っていたのですが、
それが項を要してか、結構おいしく頂きました。
結果、スカーは3戦使い、あとはベネリさんでの参戦。

ベネリでもおいしく頂き、本日は大満足でのお帰りとなりました。
ですが、左ひざから激痛が・・・
別に捻ったわけでもなんでもないんですが、疲労から来ているんだと思います。
帰りはまともに歩けず難儀しました。
最近運動不足気味なんで、も少しサバゲーをやらんといかんですね!!
東三河のマニア一同が集まる、中々ハイレベルな昼戦です。
集合時間は9時。
ですが最近皆さん集まるの早いです。
駐車スペースが無くなるからです。
今回も6~70人近く集まってますね。
最近は100人越えとかあったんで、少々心配でしたが・・・
今回使用するのは、次世代スカー(箱出し)とベネリさんです。
光学機器も何も乗っけてなく、やる気をあんまり感じませんが・・・
マルイさんのテッポはアイアンサイトでも十分ですね。
昼間なら問題なく使用することが出来ます。
スカーは若干初速が落ちている(85ぐらいかな)んですが、ココで使用するBB弾は、
電動0.2g指定だし、BB弾の重さ的にキレイに飛ぶので問題ないでしょ。
AKはどうしたと言われそうですが・・・壊れたわけじゃないんだからね!!
充電器をお店に忘れて、充電できず間に合わなかっただけですから!!!
久しぶりに電動使いましたが、楽チンですね、コレ。
電動は~♪トリガー引くだけ~♪玉出る♪(なんたら体操風♪)
始めは意気揚々とフル装備で参戦するも・・・
さすがに昨晩からの2連戦はキツイ・・・
ひざがガクガクです。オサーンになったってことでしょうか!?
「認めたくないモノだな」
半分ビッコをひきながら芋虫のように戦っていたのですが、
それが項を要してか、結構おいしく頂きました。
結果、スカーは3戦使い、あとはベネリさんでの参戦。
ベネリでもおいしく頂き、本日は大満足でのお帰りとなりました。
ですが、左ひざから激痛が・・・
別に捻ったわけでもなんでもないんですが、疲労から来ているんだと思います。
帰りはまともに歩けず難儀しました。
最近運動不足気味なんで、も少しサバゲーをやらんといかんですね!!
2013年02月11日
政府軍特殊部隊VS反政府武装勢力
先日の土曜日、サブイサブイ中、「スーサイドラビッツ」主催のちょっと変わった夜戦が執り行われました。
名づけて・・・
「政府軍特殊部隊VS反政府武装勢力」
タイトルめんどくさいのでビジョンVSゲリラでいいんじゃないかな!?



今回もサブい中、地元のマニア達が40名近く集まっております。

ゲリラ組の方。
雰囲気出てますねぇ。
今回は発光BB弾を使用してゲームを行います。
一見ただのBB弾に見えますが・・・

光を当てると・・・

不気味に輝きます。混合率はフルオートできる電動ガンは発光弾混合50パーセント。
ボルト、ショットガンは免除というルールで行います。
テッポの条件はビジョン、ゲリラ側一緒になります。
何が違うのかというと・・・
ビジョン側は最新兵器、単眼、両眼、サーマルありあり。
全員が光学機器を装備しての戦闘になります。
それに対するゲリラ組は、ライトすらもっていない方も居るので、
ビジョン一人に対して2~3倍の人数でハンデを頂いております。
今回のゲームは、ビジョン組とゲリラ組の一大決戦。
果たしてゲリラ組はビジョン組を打ち負かすことが出来るか!?
ということで激熱なゲームが繰り広げられました。

ビジョン組の総大将はこの人。
チームスーサイドラビッツのI氏。
掛かって来いといわんばかりのふてぶてしい出で立ち。
ブルジョアな装備でゲリラ組を叩きのめそうという考え。
オナらせませんよ!!

対するはゲリラ組の総大将は三河の狂犬、カダ〇ィー大佐こと私。
私はビジョンをもっていないので、今回はゲリラ組の総司令官として戦います。
今回ライト一本で頑張りますぞ。(スマン・・・ホントは2本持ってた。)
命知らずの軍団を率いて、ビジョン組に徹底抗戦を挑みます。

今回使用するテッポは夜なべして作成した、
「AKルーマニアンカービン改」
秒間35発を誇る弾撒き機。
こいつを使って、某ゲームのラスボスなみに撃ちまくります。
ということで第一ラウンド。
今回は人数差があるので、始めは何も策を授けずに行こうかと。
名づけて・・・
「クモノコチラス大作戦」
皆で適当に散らばって、適当に戦う作戦です。
あんま指図されても楽しくないでしょうし、
それで上手く戦えれば、そのまんま私も楽しんじゃえってて事で・・・
ですが結果は・・・
コテンパン。オナられてしまいました。
こいつはこすい!!最強の光学兵器。
I氏のしやーまるは何でもお見通し。

皆さんピジョン組にコテンパンにやられて、皆意気消沈。
ソレもそのはず、コチラは半分夜戦初めて、ゲーム自体初めてといった子も居る寄せ集め軍団。
このままでは完全にビジョン組のオナニーゲームになってしまいます。
ということで、きちんと策を授けますか!?
名づけて・・・
「ミトコロゼメ大作戦」

戦闘時の布陣はこう。
まずはスタートと同時にアタック係りがすばやく布陣。
そのまま潜伏いします。
その後、直接戦闘を行うのはミドルレンジの方々。
なるべく弾が通らない硬い障害物を盾に戦闘を開始します。
ほんでもってアウトレンジのライト部隊。
こちらはビジョン組に対してライトを焚き続けます。
人数的にはコチラのほうが有利なので、ビジョンがミドルレンジの攻撃に
たまらず移動した所で、人間クレイモア発動。
三見一体の攻撃でピジョンを仕留めます。
各ポイントは・・・
人間クレイモアのアタック係はなるべく動きが早く、
潜伏できる人がいいですね。
ミドルレンジはイケイケの方。
トリガーハッピーな方が良いですね。
ライト係はベテランゲーマー。
戦力が把握でき、指示が出せる方がいいですね。
といったところで、2ゲーム目開始。
無線なんかみんな持っているわけじゃないので、声を張り上げ皆さんに指示を出します。
とたんに動きが良くなったゲリラ組。ビジョン組圧倒してフラッグをGETすることが出来ました。
その後はさすがにビジョン組も作戦を立ててきたのでコチラも苦戦しました。
ポイントは小高い丘。ココを制圧するとかなり戦いを有利に進めることが出来ます。
ゲリラ団に丘を攻略させて、安全になった所で私がソコに入る。
そこでライト、レーザーでビジョンをポイント。
近づいてくる敵は・・・

消毒ですぞ!!!
ですが敵もソレを阻止しようと徹底抗戦。
小高い丘を取らせまいと攻撃を仕掛けてきます。
今回導入したAK君も5000発近い弾幕を張った後、あえなく電池切れ。
電池がきれるまで無事動いてくれましたが、最終ゲームはやっぱりベネリさんでした。
一番びっくりしたのは私が丘を制圧している時、足元からニュっと銃口が生えてきた時。
間一髪ハンドガンを抜いて消毒しましたが、あそこで喰らったら距離的に大変でした。
楽しいゲームも気が付けば1時半。抗戦が長引いた為・・・

和平交渉が成立して無事解散となりました。
ビジョン相手でも、ゲーム展開、人数、作戦次第ではソコソコアツく戦えますね。
今回は楽しいゲームを有難う。また企画して下さいネ。
名づけて・・・
「政府軍特殊部隊VS反政府武装勢力」
タイトルめんどくさいのでビジョンVSゲリラでいいんじゃないかな!?
今回もサブい中、地元のマニア達が40名近く集まっております。
ゲリラ組の方。
雰囲気出てますねぇ。
今回は発光BB弾を使用してゲームを行います。
一見ただのBB弾に見えますが・・・
光を当てると・・・
不気味に輝きます。混合率はフルオートできる電動ガンは発光弾混合50パーセント。
ボルト、ショットガンは免除というルールで行います。
テッポの条件はビジョン、ゲリラ側一緒になります。
何が違うのかというと・・・
ビジョン側は最新兵器、単眼、両眼、サーマルありあり。
全員が光学機器を装備しての戦闘になります。
それに対するゲリラ組は、ライトすらもっていない方も居るので、
ビジョン一人に対して2~3倍の人数でハンデを頂いております。
今回のゲームは、ビジョン組とゲリラ組の一大決戦。
果たしてゲリラ組はビジョン組を打ち負かすことが出来るか!?
ということで激熱なゲームが繰り広げられました。
ビジョン組の総大将はこの人。
チームスーサイドラビッツのI氏。
掛かって来いといわんばかりのふてぶてしい出で立ち。
ブルジョアな装備でゲリラ組を叩きのめそうという考え。
オナらせませんよ!!
対するはゲリラ組の総大将は三河の狂犬、カダ〇ィー大佐こと私。
私はビジョンをもっていないので、今回はゲリラ組の総司令官として戦います。
今回ライト一本で頑張りますぞ。(スマン・・・ホントは2本持ってた。)
命知らずの軍団を率いて、ビジョン組に徹底抗戦を挑みます。
今回使用するテッポは夜なべして作成した、
「AKルーマニアンカービン改」
秒間35発を誇る弾撒き機。
こいつを使って、某ゲームのラスボスなみに撃ちまくります。
ということで第一ラウンド。
今回は人数差があるので、始めは何も策を授けずに行こうかと。
名づけて・・・
「クモノコチラス大作戦」
皆で適当に散らばって、適当に戦う作戦です。
あんま指図されても楽しくないでしょうし、
それで上手く戦えれば、そのまんま私も楽しんじゃえってて事で・・・
ですが結果は・・・
コテンパン。オナられてしまいました。
こいつはこすい!!最強の光学兵器。
I氏のしやーまるは何でもお見通し。
皆さんピジョン組にコテンパンにやられて、皆意気消沈。
ソレもそのはず、コチラは半分夜戦初めて、ゲーム自体初めてといった子も居る寄せ集め軍団。
このままでは完全にビジョン組のオナニーゲームになってしまいます。
ということで、きちんと策を授けますか!?
名づけて・・・
「ミトコロゼメ大作戦」
戦闘時の布陣はこう。
まずはスタートと同時にアタック係りがすばやく布陣。
そのまま潜伏いします。
その後、直接戦闘を行うのはミドルレンジの方々。
なるべく弾が通らない硬い障害物を盾に戦闘を開始します。
ほんでもってアウトレンジのライト部隊。
こちらはビジョン組に対してライトを焚き続けます。
人数的にはコチラのほうが有利なので、ビジョンがミドルレンジの攻撃に
たまらず移動した所で、人間クレイモア発動。
三見一体の攻撃でピジョンを仕留めます。
各ポイントは・・・
人間クレイモアのアタック係はなるべく動きが早く、
潜伏できる人がいいですね。
ミドルレンジはイケイケの方。
トリガーハッピーな方が良いですね。
ライト係はベテランゲーマー。
戦力が把握でき、指示が出せる方がいいですね。
といったところで、2ゲーム目開始。
無線なんかみんな持っているわけじゃないので、声を張り上げ皆さんに指示を出します。
とたんに動きが良くなったゲリラ組。ビジョン組圧倒してフラッグをGETすることが出来ました。
その後はさすがにビジョン組も作戦を立ててきたのでコチラも苦戦しました。
ポイントは小高い丘。ココを制圧するとかなり戦いを有利に進めることが出来ます。
ゲリラ団に丘を攻略させて、安全になった所で私がソコに入る。
そこでライト、レーザーでビジョンをポイント。
近づいてくる敵は・・・

消毒ですぞ!!!
ですが敵もソレを阻止しようと徹底抗戦。
小高い丘を取らせまいと攻撃を仕掛けてきます。
今回導入したAK君も5000発近い弾幕を張った後、あえなく電池切れ。
電池がきれるまで無事動いてくれましたが、最終ゲームはやっぱりベネリさんでした。
一番びっくりしたのは私が丘を制圧している時、足元からニュっと銃口が生えてきた時。
間一髪ハンドガンを抜いて消毒しましたが、あそこで喰らったら距離的に大変でした。
楽しいゲームも気が付けば1時半。抗戦が長引いた為・・・

和平交渉が成立して無事解散となりました。
ビジョン相手でも、ゲーム展開、人数、作戦次第ではソコソコアツく戦えますね。
今回は楽しいゲームを有難う。また企画して下さいネ。
2013年01月19日
久しぶりの夜戦。
昨日は久しぶりの夜戦でした。

最近、私まともに動く電動ガンが無いので、エアコキベネリさんばかり使っています。
エアコキのみなんで、もっと軽装でイイと思いましたが当日は気温2度。
せっかく直りかけた風邪がぶり返しかねますので、ちょっと厚着で行こうかと。
ポンポン痛くならないように、ローデシアンリグで行って来ました。

私が到着した時は、もうすでにゲーム始まってました。
お店を閉めてからの参戦なんで最近は遅れ気味な私。
サブい中皆さんお疲れ様です。

トレーサーを使用した夜戦は、盛り上がりますね!!

隊長は届いたばかりのクラッシャーを早速使っています。
贅沢に2個も付いた、重たい邪眼もがっちり受け止めてますね。

はたから見ると満面の笑みの私。
久しぶりの夜戦だったのでテンション高かったんですが…
終わってみると、コテンパンにやられてしまいました。
危うくボウズで帰るトコでしたが、なんとかお情けの1キル。
感も鈍ってますね。確実に。
次はこうはいかんよ!!
最近、私まともに動く電動ガンが無いので、エアコキベネリさんばかり使っています。
エアコキのみなんで、もっと軽装でイイと思いましたが当日は気温2度。
せっかく直りかけた風邪がぶり返しかねますので、ちょっと厚着で行こうかと。
ポンポン痛くならないように、ローデシアンリグで行って来ました。
私が到着した時は、もうすでにゲーム始まってました。
お店を閉めてからの参戦なんで最近は遅れ気味な私。
サブい中皆さんお疲れ様です。
トレーサーを使用した夜戦は、盛り上がりますね!!
隊長は届いたばかりのクラッシャーを早速使っています。
贅沢に2個も付いた、重たい邪眼もがっちり受け止めてますね。
はたから見ると満面の笑みの私。
久しぶりの夜戦だったのでテンション高かったんですが…
終わってみると、コテンパンにやられてしまいました。
危うくボウズで帰るトコでしたが、なんとかお情けの1キル。
感も鈍ってますね。確実に。
次はこうはいかんよ!!
2013年01月11日
今日はお留守い番。
本日は花の金曜日。
お店のお客さん方も、皆さん楽しくサバゲーに出かけていったのですが…
当の本人の私はというと!?風邪引いてダウンです。
どうやら母親に厄介なのをウツされたようです。
こんな具合だと、日曜日のサバゲも危ういので早く直さんとイカンですな。

本日は当店にも謎の荷物が届きました。
それでは早速大開封!!

ひとつの包みはバッテリー。
おなじみのET-1バッテリーです。
今回発売されたマルイのHK416にドンピシャなんですよ。
416のストックはバッテリー収納部が少し大きく作ってあるみたいで、
社外のリポバッテリーがバッチリ納まります。
サードパーティのことを考えて作ってあるのか?それともたまたまなのか?
ですが発売と同時にバッテリーは、変換コネクタと一緒に瞬殺で売れてしまったので、
今回沢山入れときました。
次の荷物は…

イーグル模型さんからの荷物。
こちらは、配線やコネクターの小物から発光BB弾まで、
通常の消耗品が入っております。
当地区では夜戦が盛んなので、発光BB弾は必須!!
コレで暫く戦えますぞ!!!
ですが、今回も残念ながら0.25の発光BB弾が入荷しませんでした。
今回はメーカー欠品期間長いっスわー!!!
イーグル以外だと発光弾で0.25という重さの弾が中々無いので、
早いトコ再販して欲しいトコです。
そんでもって、今回の本命。

問屋さんからのマルイパーツ軍。

良く壊れるトコから、お客さんの注文部品まで、
長い間止まっていましたが、やっとこ入ってきました。
ですがメーカーで欠品している物も多く、期待していた物が
入ってなかったりします。
今回入っていなかったのは、旧世代のメカボの側。
旧世代のメカボックスの側がメーカー欠品でした。
仕方ないのでハイサイクル用のメカボの側を注文しておきましたが…
代用ききますよね、コレ!?
ということで、本日はおしまい。
でも、ちょっとだけ気になるんで夜戦覗きに行こうかなあ!?
お店のお客さん方も、皆さん楽しくサバゲーに出かけていったのですが…
当の本人の私はというと!?風邪引いてダウンです。
どうやら母親に厄介なのをウツされたようです。
こんな具合だと、日曜日のサバゲも危ういので早く直さんとイカンですな。
本日は当店にも謎の荷物が届きました。
それでは早速大開封!!
ひとつの包みはバッテリー。
おなじみのET-1バッテリーです。
今回発売されたマルイのHK416にドンピシャなんですよ。
416のストックはバッテリー収納部が少し大きく作ってあるみたいで、
社外のリポバッテリーがバッチリ納まります。
サードパーティのことを考えて作ってあるのか?それともたまたまなのか?
ですが発売と同時にバッテリーは、変換コネクタと一緒に瞬殺で売れてしまったので、
今回沢山入れときました。
次の荷物は…
イーグル模型さんからの荷物。
こちらは、配線やコネクターの小物から発光BB弾まで、
通常の消耗品が入っております。
当地区では夜戦が盛んなので、発光BB弾は必須!!
コレで暫く戦えますぞ!!!
ですが、今回も残念ながら0.25の発光BB弾が入荷しませんでした。
今回はメーカー欠品期間長いっスわー!!!
イーグル以外だと発光弾で0.25という重さの弾が中々無いので、
早いトコ再販して欲しいトコです。
そんでもって、今回の本命。
問屋さんからのマルイパーツ軍。
良く壊れるトコから、お客さんの注文部品まで、
長い間止まっていましたが、やっとこ入ってきました。
ですがメーカーで欠品している物も多く、期待していた物が
入ってなかったりします。
今回入っていなかったのは、旧世代のメカボの側。
旧世代のメカボックスの側がメーカー欠品でした。
仕方ないのでハイサイクル用のメカボの側を注文しておきましたが…
代用ききますよね、コレ!?
ということで、本日はおしまい。
でも、ちょっとだけ気になるんで夜戦覗きに行こうかなあ!?