2015年03月24日
コスプレサバゲを終えてみて・・・
≪あとがき≫
というわけで、イベントの方は終了したわけですが・・・
今回の反省点として数点浮かびました。
まずはゲームバランスについては
拠点の復活回数が多すぎて、拠点が落ちなかった事。午前中は120キルで拠点陥落だったのですが、
各拠点最高でも70カウントほどしか回らず、落とすことは非常に困難であった事。
次にゲーム時間が長かったこと。
ワタクシ自身ん、長時間サバゲに参加する機会が多いので、4時間では少し少ないかなぁとおもっていたのですが、
よく考えたら、すべての時間を全力では戦っていないわけで・・・
今回、2時間真剣に戦ってみたら本当に疲れました。
疲労困憊でぶっ倒れそうになるぐらい。ゲーム時間は1時間半ぐらいでちょうど良いかともいました。
上記の二点は午後のゲームで改善してみましたが、まだ復活回数が多かったかな!?
いやいや、皆さんのチームワークが良かったから拠点が落ちなかったんですよ!!
今回写真撮影の時間が全然取れなかった事。
皆さんバッチリキメてっきてくれたのですが、写真撮影をする時間が全然取れなかったともいます。
お昼休みを絡めて、しっかり写真撮影をすればよかったと後悔しております。
とはいえ、大きなトラブルもなく無事イベントを終えることが出来たのも、
参加者様達のご協力があったためでと思います。
参加された皆様。本当にありがとうございました。
第二回は秋頃を予定しております。
皆さん楽しみにしていて下さいネ。
というわけで、イベントの方は終了したわけですが・・・
今回の反省点として数点浮かびました。
まずはゲームバランスについては
拠点の復活回数が多すぎて、拠点が落ちなかった事。午前中は120キルで拠点陥落だったのですが、
各拠点最高でも70カウントほどしか回らず、落とすことは非常に困難であった事。
次にゲーム時間が長かったこと。
ワタクシ自身ん、長時間サバゲに参加する機会が多いので、4時間では少し少ないかなぁとおもっていたのですが、
よく考えたら、すべての時間を全力では戦っていないわけで・・・
今回、2時間真剣に戦ってみたら本当に疲れました。
疲労困憊でぶっ倒れそうになるぐらい。ゲーム時間は1時間半ぐらいでちょうど良いかともいました。
上記の二点は午後のゲームで改善してみましたが、まだ復活回数が多かったかな!?
いやいや、皆さんのチームワークが良かったから拠点が落ちなかったんですよ!!
今回写真撮影の時間が全然取れなかった事。
皆さんバッチリキメてっきてくれたのですが、写真撮影をする時間が全然取れなかったともいます。
お昼休みを絡めて、しっかり写真撮影をすればよかったと後悔しております。
とはいえ、大きなトラブルもなく無事イベントを終えることが出来たのも、
参加者様達のご協力があったためでと思います。
参加された皆様。本当にありがとうございました。
第二回は秋頃を予定しております。
皆さん楽しみにしていて下さいネ。
Posted by 雲長。 at
00:00
│Comments(0)
2015年03月23日
コスサバ2015 春の陣(後編)
≪前回の続き≫

お昼休みを終えて、午後のゲームが始まるわけですが・・・みなさんちょっとお疲れ気味。
午後の部は午前中のゲームがちょっと長すぎたということで、急遽、30分ゲーム時間を縮め、
リスポーン回数を減らして今回は決着がつくようにとゲームバランスを調整し直して行うことにしました。
「今回こそは白黒つけてやるぜぃ!!」
というわけで午後のゲリラチームの布陣はこんな感じ。

午前中のプレイを終えてみて・・・やはり米軍側は、プレキャリ&ヘルが足枷になっている模様。
じわりじわりとボディブローのように体力を削られているようですな。
ということは、アメリカさんに機動力はないはずだと勝手に予想!!
対するゲリラ側は・・・
①装備が軽いので、フットワークを生かした攻撃が可能ということで、
午後のゲリラの布陣は思いっきり攻めの布陣で挑む!!
②最前線に拠点を張る為、一点総攻撃を受けると脆いので前線を突破されないよう、
集中攻撃を受けないように布陣する事。
がポイントですね。
というわけでゲームスタートぅ!!
三分前奇襲はお約束なので、今回もゲリラが奇襲を仕掛けます。
アメリカ軍は拠点でゲリラを迎え撃つ体制。勢いよく攻め込むゲリラ。
なんかやけにアメリカ兵の勢いがないぞ!?ゲリラ攻勢と思いきや!?
アメリカ軍は拠点を背にゲリラ軍を迎え撃ち、ある程度ゲリラの復活回数が回ったところで、一斉に攻撃に出る作戦とみた。
というわけで、ゲリラの皆さんに無線で指示を出し、なるべく平均的にカウンターの数を回すため、
復活回数の多い拠点はなるべく使用せずに、平均的にカウンターを回して対応することに。
アメリカ軍がまとまって攻撃を仕掛け場合、拠点が落とされかねないのでアメリカ編の行動を逐一報告!!
アメリカ兵が集まっている場合は直ぐに報告、コレを迎撃。
「米兵包囲網完成じゃっ!!!」
調子に乗って有利に戦闘を繰り広げていたと思っていたのですが、ゲリラ軍にもトラブル発生!!
「マジかっ!!無線が通じないっ!!!」
ゲリラチームは無線を1系統で統一してあるので、誰かの無線が入りっぱなしになってしまうと全員の無線が使えない事態に!!
統制がとれないところにアメリカ軍の一斉攻撃がはじまったら、ひとたまりもありません。拡声器等を使って何とか連絡を通し、無線トラブルを回避。
各軍、カウンター回数が進むにつれて、守りの戦闘態勢に。
アメリカ兵の親玉がゲリラ兵に降伏勧告を行う!!

攻めさせてカウンターでしょうからそんな手には乗りませんぞぃ!?
というところで各所でマイクパフォーマンスが繰り広げられ、各地で小芝居ありと、楽しい時間を過ごしていたのですが・・・
「終~~~了~~~」
というアナウンスとともに楽しい宴も終了。
午後も痛み分け!!今回も午前中同様
「引き分け」
という形になりましたが、両軍とも頑張りました。
今回はゲリラがアメリカ軍を囲むような形で、ゲリラ優勢と思いがちなのですが、
カウンター数はゲリラの方が回ってたので、隙があればこちらもヤられてました。
本当に白熱した良い戦いだったと思います。
というわけで、簡単ですが閉会式に突入。
今回は、午前の部、午後の部と引き分けに終わりましたので、景品の方の抽選の方も仲良く両軍はんぶっこ。
景品を引き当てた幸運な参加者様たちはこちら!!

イイ物が当たった方も、微妙なのもが当たった方も
「おめでとうございますぅ!!」
続く・・・かも!?

お昼休みを終えて、午後のゲームが始まるわけですが・・・みなさんちょっとお疲れ気味。
午後の部は午前中のゲームがちょっと長すぎたということで、急遽、30分ゲーム時間を縮め、
リスポーン回数を減らして今回は決着がつくようにとゲームバランスを調整し直して行うことにしました。
「今回こそは白黒つけてやるぜぃ!!」
というわけで午後のゲリラチームの布陣はこんな感じ。

午前中のプレイを終えてみて・・・やはり米軍側は、プレキャリ&ヘルが足枷になっている模様。
じわりじわりとボディブローのように体力を削られているようですな。
ということは、アメリカさんに機動力はないはずだと勝手に予想!!
対するゲリラ側は・・・
①装備が軽いので、フットワークを生かした攻撃が可能ということで、
午後のゲリラの布陣は思いっきり攻めの布陣で挑む!!
②最前線に拠点を張る為、一点総攻撃を受けると脆いので前線を突破されないよう、
集中攻撃を受けないように布陣する事。
がポイントですね。
というわけでゲームスタートぅ!!
三分前奇襲はお約束なので、今回もゲリラが奇襲を仕掛けます。
アメリカ軍は拠点でゲリラを迎え撃つ体制。勢いよく攻め込むゲリラ。
なんかやけにアメリカ兵の勢いがないぞ!?ゲリラ攻勢と思いきや!?
アメリカ軍は拠点を背にゲリラ軍を迎え撃ち、ある程度ゲリラの復活回数が回ったところで、一斉に攻撃に出る作戦とみた。
というわけで、ゲリラの皆さんに無線で指示を出し、なるべく平均的にカウンターの数を回すため、
復活回数の多い拠点はなるべく使用せずに、平均的にカウンターを回して対応することに。
アメリカ軍がまとまって攻撃を仕掛け場合、拠点が落とされかねないのでアメリカ編の行動を逐一報告!!
アメリカ兵が集まっている場合は直ぐに報告、コレを迎撃。
「米兵包囲網完成じゃっ!!!」
調子に乗って有利に戦闘を繰り広げていたと思っていたのですが、ゲリラ軍にもトラブル発生!!
「マジかっ!!無線が通じないっ!!!」
ゲリラチームは無線を1系統で統一してあるので、誰かの無線が入りっぱなしになってしまうと全員の無線が使えない事態に!!
統制がとれないところにアメリカ軍の一斉攻撃がはじまったら、ひとたまりもありません。拡声器等を使って何とか連絡を通し、無線トラブルを回避。
各軍、カウンター回数が進むにつれて、守りの戦闘態勢に。
アメリカ兵の親玉がゲリラ兵に降伏勧告を行う!!

攻めさせてカウンターでしょうからそんな手には乗りませんぞぃ!?
というところで各所でマイクパフォーマンスが繰り広げられ、各地で小芝居ありと、楽しい時間を過ごしていたのですが・・・
「終~~~了~~~」
というアナウンスとともに楽しい宴も終了。
午後も痛み分け!!今回も午前中同様
「引き分け」
という形になりましたが、両軍とも頑張りました。
今回はゲリラがアメリカ軍を囲むような形で、ゲリラ優勢と思いがちなのですが、
カウンター数はゲリラの方が回ってたので、隙があればこちらもヤられてました。
本当に白熱した良い戦いだったと思います。
というわけで、簡単ですが閉会式に突入。
今回は、午前の部、午後の部と引き分けに終わりましたので、景品の方の抽選の方も仲良く両軍はんぶっこ。
景品を引き当てた幸運な参加者様たちはこちら!!

イイ物が当たった方も、微妙なのもが当たった方も
「おめでとうございますぅ!!」
続く・・・かも!?
Posted by 雲長。 at
10:00
│Comments(0)
2015年03月21日
コスサバ2015 春の陣(中編)
≪前回の続き・・・≫
今回のサバゲは実際に戦闘する時間とは別に、作戦行動時間が30分設けられております。
この作戦行動時間に自陣の好きなところに自由に拠点を設置し、皆さんで作戦を立て、戦闘計画を練ります。
作戦行動時間が終了したら、各自時計の時間を見て戦闘開始。
戦闘開始後は自陣の拠点を守りつつ、相手の拠点を落とすという新しい試みを取り入れたゲームとなります。
今回のゲームのキモとなるのは、装弾数無制限のガンナーユニット。各陣営の参加者は25人ほどなので、
ガンナーユニット数はアメリカ軍、ゲリラそれぞれ4名と設定。ガンナーさんの働きによって、大きくゲームが左右されます。
事前情報ではアメリカさんは各自無線を2台装備して司令官の指令の元、各ユニット単位で攻撃してくる模様。
隊長間、チーム間用無線と2台使用するなんて・・・ブルジョアですな。
対するゲリラ軍は無線を持っていない方もいるので、拠点に連絡用無線を設置。
無線持っていない方は拠点の無線で情報交換して頂いて、無線を持っている方は、
全員番号を11番に合わせて、一丸となってアメリカ軍に攻撃を仕掛けます。

ゲリラさんたちは・・・
「クモノコチラス大作戦」で、敵ポイント目がけて各個で悪さしまくるといった作戦で行こうかと。
ゲリラ軍も作戦行動開始。皆さんと作戦会議の上、拠点を設置します。今回のゲリラ軍の拠点配置はこんな感じ。

冒険をして開始早々落とされてしまうといけないので、拠点は攻守共々バランスよく配置。
各自無線で連絡を取りつつ、拠点がヤバい場合は一度戻って戦う守りの型で行こうかと。
ガンナーさんは各拠点に一人ずつ、手薄になった拠点を一人の遊軍ガンナーさんがサポートするといった安定型。
ムリな布陣は即落城となりかねないので、初めは慎重に行きましょうかね?
も一つおまけにゲリラはゲリラらしくってことで・・・
攻撃開始3分前に奇襲を仕掛けようかと!!
そりゃこすいぞん!!ってイヤイヤイヤ・・・

マス大山さんもこう言ってる事ですし・・・
全然汚くないですよね!?
というわけで、スタートと同時に勢いよく飛び出していくゲリラの皆さん。
先行はゲリラチーム(3分前にしかけているので当たり前ですが)ゲーム中央の岩場を占拠することに成功!!
ここがフィールド攻略の要になるので、各陣営どうしても押さえておきたい所ですね。
というわけで、そのまま有利に戦闘を進める事が出来ると思いきや!?
川側にアメリカさんの強力なガンナーユニットが2名出現。
あっという間に川側ラインを制圧されてしまい、ゲリラ軍大ピンチ!!
というわけでこちらも最低限のユニットを残して川側にどんどんゲリラ兵を送り込みなんとか撃退!!
「ふぅー・・・ヤバかったですな」
川側付近はブッシュも濃いため激戦区!!アメリカさんも常に精鋭部隊を送り込んできます。
ガンナーさんは思い切り撃ちまくれるので大人気!!私もガンナーやりたいよってことで、ガンナープレートの奪い合い!!
その後も押しつ押されつの攻防が繰り返され、時計を見たら早くも終了のお時間。
というわけで、午前の部は「引き分け」という形無事終了という形に。
お天気も味方してくれたせいかみなさん汗だく!!
敵味方共々少々グロッキー気味です。最初から飛ばしすぎましたか!?
お昼ご飯及び陣地替えという事でしたが、1時間ですべての工程をこなすというのは、さすがに無理があった為、
今回はゲーム時間を30分削って、その分休憩に回すことに。皆様の意見は満場一致できまりました。
真剣に2時間ゲームするとホントしんどいですね。
運営は拠点の設置、荷物の移動等でバタバタでしたが、少しの時間を使って写真撮影も楽しむことが出来ました。
ゲリラの大ボスが捕まっちゃってますね。
弟子のゲリラと命乞い。
なーんて楽しい撮影会を楽しんだところで、休憩時間終了!!
午後のゲームが始まります。
続く・・・
Posted by 雲長。 at
21:30
│Comments(3)
2015年03月20日
コスサバ2015 春の陣(前編)
というわけで、コスサバ2015春の陣も無事終了いたしました。
ご来場いただいた皆様方には楽しんでいただけましたでしょうか?

私も当日はハジけすぎてしまい、全身筋肉痛で体中はバキバキ&風邪気味と体中がボロボロに・・・
はしゃぎ過ぎて、私の撮った写真はわずか16枚!!・・・オイゼンゼンシゴトシトランナ!?
ということで、常連さん達の撮った写真を拝借して、主催者目線から見たコスサバの方をレポートしたいと思います。
今回のコスサバも前回同様、開催週の半ばぐらいまでお天気は雨模様。
降水確率も50%~60%とじわりじわりと上がっていく状態で、今回も雨で順延かと思っていたのですが・・・
参加者の皆さんの日ごろの行いが良かったのか、はたまた伝説の晴れ男がいたのか定かではありませんが、お天気の方は回復して・・・
開催日の降水確率はななな、なんと10%まで回復。

ということであわてて準備したのですが、お店の方は営業と準備の方に追われてバッタバタ。常連さん達にお店で準備を手伝ってもらったり、して何とか準備が完了したのは当日15日の午前0時!!・・・モットヨユウヲモッテヤレヨ!!
そこから少し横になったらそのまま爆睡してしまい。主催者のIさんのお電話で起こされましたが、あの電話がなかったらと思うとゾッとします。
なんだかんだで当日を迎えたわけですが、当日の道中も話に夢中のあまり、
高速道路を通り過ぎてしまうという大失態!!
現場に6時入りのはずが、6時半到着。早々からやらかしてしまいました。
もうすでにマニアたちが早く開けんかい!?と行列を作っていたらどうしようと心配してましたが、会場には無事2番乗りで到着!!
・・・ホントハイチバンニキトカントアカンニ!!
常連さん達に手伝ってもらい、会場設営の準備に取り掛かります。
お手伝いのIさんと

K君。

暫くすると続々と集まってくる参加者たち。

今回の参加者は、雨で順延&週末は天気が悪そうなので予定を入れてしまった方等で、大幅に人数が減ってしまい・・・
参加者52名↷と、予定していた人数よりも大幅に少なくなってしまいました。
「イベントは人数じゃないんですよ!!大事なのは内容ですっ!!」
あらかた参加者があつまったところで開会式へ・・・

参加者の皆さん、今回のレギュレーションについてはしっかりとお勉強済みのようで、簡単な説明だけで済んだので助かりました。
少々時間が押していたので、各陣営いそいで準備にとりかかります。
ゲリラ陣営に設置する拡声器や無線を準備しながらアメリカ陣営を覗くと・・・
アメリカさん達は駐車場セフティーで、チームリーダーを集め入念な作戦会議をしている模様!!
「ガチですな!!ガチで来るんですなっ」!?
っってことで、ゲリラ陣営も慌てて作戦会議!!
今回のサバゲは、作戦行動時間が30分設けられており、その時間内で自陣の好きなところに自由に拠点を設置。
自陣の拠点を守りつつ、相手の拠点を落とすというゲームです。作戦行動が終了したら、スマホ等の時間を見て戦闘開始。
というわけで、ゲリラ軍も作戦行動開始。
皆さんと作戦会議の上、拠点を設置します。
今回のガンナーユニット数はアメリカ軍、ゲリラそれぞれ4名、。
ガンナーさんの働きによって、大きくゲームが左右されます。
事前情報ではアメリカさんは各自無線を2台装備して司令官、及び各ユニットと連絡を取り合って攻撃してくるブルジョア使用。
対するゲリラ軍は全員無線を持っていないので、拠点に連絡用無線を設置。
無線持っていない方は、拠点の無線で情報交換しいて頂いて、無線を持っている方は全員番号を11番に合わせて、
全員一体になってアメリカさんに攻撃を仕掛けます。
攻撃開始3分前に奇襲をしかけるということで作戦内容も決まり、いざ決戦。
勢いよく飛び出していくゲリラの皆さん。はたしてその元気がいつまで続くんでしょうか!?
続く・・・
ご来場いただいた皆様方には楽しんでいただけましたでしょうか?
私も当日はハジけすぎてしまい、全身筋肉痛で体中はバキバキ&風邪気味と体中がボロボロに・・・
はしゃぎ過ぎて、私の撮った写真はわずか16枚!!・・・オイゼンゼンシゴトシトランナ!?
ということで、常連さん達の撮った写真を拝借して、主催者目線から見たコスサバの方をレポートしたいと思います。
今回のコスサバも前回同様、開催週の半ばぐらいまでお天気は雨模様。
降水確率も50%~60%とじわりじわりと上がっていく状態で、今回も雨で順延かと思っていたのですが・・・
参加者の皆さんの日ごろの行いが良かったのか、はたまた伝説の晴れ男がいたのか定かではありませんが、お天気の方は回復して・・・
開催日の降水確率はななな、なんと10%まで回復。

ということであわてて準備したのですが、お店の方は営業と準備の方に追われてバッタバタ。常連さん達にお店で準備を手伝ってもらったり、して何とか準備が完了したのは当日15日の午前0時!!・・・モットヨユウヲモッテヤレヨ!!
そこから少し横になったらそのまま爆睡してしまい。主催者のIさんのお電話で起こされましたが、あの電話がなかったらと思うとゾッとします。
なんだかんだで当日を迎えたわけですが、当日の道中も話に夢中のあまり、
高速道路を通り過ぎてしまうという大失態!!
現場に6時入りのはずが、6時半到着。早々からやらかしてしまいました。
もうすでにマニアたちが早く開けんかい!?と行列を作っていたらどうしようと心配してましたが、会場には無事2番乗りで到着!!
・・・ホントハイチバンニキトカントアカンニ!!
常連さん達に手伝ってもらい、会場設営の準備に取り掛かります。
お手伝いのIさんと

K君。

暫くすると続々と集まってくる参加者たち。

今回の参加者は、雨で順延&週末は天気が悪そうなので予定を入れてしまった方等で、大幅に人数が減ってしまい・・・
参加者52名↷と、予定していた人数よりも大幅に少なくなってしまいました。
「イベントは人数じゃないんですよ!!大事なのは内容ですっ!!」
あらかた参加者があつまったところで開会式へ・・・

参加者の皆さん、今回のレギュレーションについてはしっかりとお勉強済みのようで、簡単な説明だけで済んだので助かりました。
少々時間が押していたので、各陣営いそいで準備にとりかかります。
ゲリラ陣営に設置する拡声器や無線を準備しながらアメリカ陣営を覗くと・・・
アメリカさん達は駐車場セフティーで、チームリーダーを集め入念な作戦会議をしている模様!!
「ガチですな!!ガチで来るんですなっ」!?
っってことで、ゲリラ陣営も慌てて作戦会議!!
今回のサバゲは、作戦行動時間が30分設けられており、その時間内で自陣の好きなところに自由に拠点を設置。
自陣の拠点を守りつつ、相手の拠点を落とすというゲームです。作戦行動が終了したら、スマホ等の時間を見て戦闘開始。
というわけで、ゲリラ軍も作戦行動開始。
皆さんと作戦会議の上、拠点を設置します。
今回のガンナーユニット数はアメリカ軍、ゲリラそれぞれ4名、。
ガンナーさんの働きによって、大きくゲームが左右されます。
事前情報ではアメリカさんは各自無線を2台装備して司令官、及び各ユニットと連絡を取り合って攻撃してくるブルジョア使用。
対するゲリラ軍は全員無線を持っていないので、拠点に連絡用無線を設置。
無線持っていない方は、拠点の無線で情報交換しいて頂いて、無線を持っている方は全員番号を11番に合わせて、
全員一体になってアメリカさんに攻撃を仕掛けます。
攻撃開始3分前に奇襲をしかけるということで作戦内容も決まり、いざ決戦。
勢いよく飛び出していくゲリラの皆さん。はたしてその元気がいつまで続くんでしょうか!?
続く・・・
Posted by 雲長。 at
22:00
│Comments(0)
2015年03月14日
コスサバ2015開催決定!!
明日に迫ってまいりました、コスサバ2015春の陣。
降水確率50パーセントをはねのけ、明日は良い天気になるようです。
というわけで

「開催決定」
降水確率は10パーセントと、お天気の方は大丈夫そうですね。
参加者の皆様方、当日はどうぞ宜しくお願い致します。
どうせ雨だろって油断していた諸君!!
明日はやりますぞぃ!!
ちゃっとこ準備しとかなあかんにぃ!!
なお、今一度当日のタイムスケジュールについてご案内いたします。
≪ゲーム内容及び当日のタイムスケジュール≫
08:30 開会式 参加者は開会式が始まるまでに受付、弾速チェック等を受けて下さい。
09:30 作戦会議&撮影会
10:00 午前の部ゲームスタート
12:00 ゲーム終了
12:00~13:00 お昼休み&場所移動
13:00 作戦会議&撮影会
13:30 午後の部ゲームスタート
15:30 ゲーム終了
16:00 閉会式
17:00 解散
という感じで進行していきます。
事前に弾速等、チェックを受けられている方は問題ないのですが、
当日飛び込み予定の方は、8時30分までに、エントリー及び弾速チェックを終えることが出来るように、
少し早目のご来場お願いいたします。
なお、会場の開門は6時からとなります。
宜しくお願いします。
というわけで、取り急ぎ開催報告まで。
お店は明日の準備のため、バッタバタなのでこれにて失礼します。
降水確率50パーセントをはねのけ、明日は良い天気になるようです。
というわけで

「開催決定」
降水確率は10パーセントと、お天気の方は大丈夫そうですね。
参加者の皆様方、当日はどうぞ宜しくお願い致します。
どうせ雨だろって油断していた諸君!!
明日はやりますぞぃ!!
ちゃっとこ準備しとかなあかんにぃ!!
なお、今一度当日のタイムスケジュールについてご案内いたします。
≪ゲーム内容及び当日のタイムスケジュール≫
08:30 開会式 参加者は開会式が始まるまでに受付、弾速チェック等を受けて下さい。
09:30 作戦会議&撮影会
10:00 午前の部ゲームスタート
12:00 ゲーム終了
12:00~13:00 お昼休み&場所移動
13:00 作戦会議&撮影会
13:30 午後の部ゲームスタート
15:30 ゲーム終了
16:00 閉会式
17:00 解散
という感じで進行していきます。
事前に弾速等、チェックを受けられている方は問題ないのですが、
当日飛び込み予定の方は、8時30分までに、エントリー及び弾速チェックを終えることが出来るように、
少し早目のご来場お願いいたします。
なお、会場の開門は6時からとなります。
宜しくお願いします。
というわけで、取り急ぎ開催報告まで。
お店は明日の準備のため、バッタバタなのでこれにて失礼します。
Posted by 雲長。 at
19:00
│Comments(4)
2015年03月11日
コスサバ2015 春の陣。
最近めっきりブログをあげてないけど、何をやっていたかというと!?
THE 確定申告!!
今年からはプロ(税理士さん)にお願いすることにしました。
といっても資料作りをせんといかんので、結局溜まった領収書の整理等に追われています。
前年と変わらず、まったく学習してないですね。反省です。

話はかわって、コスサバの件ですが、いよいよ今週末に迫ってきましたネ!?
気になる現在の参加者様の人数ですが・・・
米軍特殊部隊 36名
反政府ゲリラ 33名
と若干米軍多目ですが、良い戦力バランスを保っているともいます。
参加者を引き続き募集してますので、参加したいって方はエントリーの方宜しくお願いします。
前回予定日は雨天順延!!
今回はっていうと・・・
現時点で降水確率50パーセントと非常に微妙な数値です。
今回雨が降ったら参加者の皆様方とお話し合いの末、順延日を決めてこうと思います。
4月は会場が他イベントとブッキングする可能性があるので、順延日を決めかねています。
一応候補は4月19日を予定しておりますが、確定、発表の方は今しばらくお待ちください。
THE 確定申告!!
今年からはプロ(税理士さん)にお願いすることにしました。
といっても資料作りをせんといかんので、結局溜まった領収書の整理等に追われています。
前年と変わらず、まったく学習してないですね。反省です。

話はかわって、コスサバの件ですが、いよいよ今週末に迫ってきましたネ!?
気になる現在の参加者様の人数ですが・・・
米軍特殊部隊 36名
反政府ゲリラ 33名
と若干米軍多目ですが、良い戦力バランスを保っているともいます。
参加者を引き続き募集してますので、参加したいって方はエントリーの方宜しくお願いします。
前回予定日は雨天順延!!
今回はっていうと・・・
現時点で降水確率50パーセントと非常に微妙な数値です。
今回雨が降ったら参加者の皆様方とお話し合いの末、順延日を決めてこうと思います。
4月は会場が他イベントとブッキングする可能性があるので、順延日を決めかねています。
一応候補は4月19日を予定しておりますが、確定、発表の方は今しばらくお待ちください。
Posted by 雲長。 at
09:00
│Comments(0)