2018年11月21日
今週金曜日は「ガチンコ★NIGHT」っ!!
11月23日(金曜日)は当店激熱イベント!!

を開催いたします。
「激サバ2018」の興奮が冷めないうちに、「ガチンコ★NIGHT」に突入だっ!!
店主は未だ筋肉痛に悩まされてますが・・・
フィールドの方も「クロスファイアバリケード」2階部分が開通し、裏取りが出来るようになったみたいなんでとても楽しみです。
ガチンコナイトでは効率よくゲームを回す為、ゲームを表裏ワンセットにして行います。
表ゲーム⇒場所移動⇒裏ゲーム⇒休憩⇒表ゲーム~続
という流れで行いたいと思います。
BBローダーやガス等を用意し、直ぐに裏ゲームに参加できるよう各自準備の方宜しくお願いします。
Q ガチンコナイトに参戦したいんだけど、ガチのコスプレをしないといけないんですか!?
A 恰好に制限はありません。ジャージ等の動きやすい恰好で参戦してください。
ガチンコナイトのコンセプトは・・・
スポーツとしてのサバゲ!!
サバイバルゲームを一つのスポーツと見立てて、お互いの技術や戦術を競い合う「ガチンコ」サバゲ。
ゲームを真剣に楽しんでいただける方ならだれでも大歓迎です。
なお当日は、エアコキハンドガン戦を行う予定なので・・・
エアコキハンドガンを持ってきてくださいネ♪
参加を予定している方は今一度、イベントレギュレーションの方に目を通しておいてください。
ガチンコ★NIGHTレギュレーション
↑↑↑クリック↑↑↑
一般レギュはハッスル定例会のレギュレーションに準じます。こちらも今一度目を通しておいてください。
ハッスルレギュレーション
↑↑↑クリック↑↑↑
≪注意事項≫
9月1日よりハッスルの料金体制が変わりました。

最近では当日の飛込み参加の方が増え、ゲーム運営に支障をきたす場合もあるようなので、予約なしの定例会の飛込み参加については¥500アップの¥3,500となるそうです。
当方イベント「ガチンコナイト」もハッスルの料金体制に合わせて、予約なしの飛び入りの場合は500円アップの¥2,500となります。
なお予約時のキャンセル料はかかりませんので、皆さん
予約して下さい。
との事です。ご協力よろしくお願いします。
≪イベントにおける補足事項≫
当イベントはフリータイムの一部をお借りして行うイベントとなるので、当日は9:00までフィールドに降りることは出来ません。
ゼロイン等を行いたい方は、早めに来場していただき、ハッスルのフリータイム(有料)をご利用ください。
途中参加される方は、あらかじめマガジンの弾やガスの補充等を行い、会場入りしたらすぐにゲームに参加できる状態での来場が好ましいです。
当イベントは、飛び込み及び途中退場可能なイベントとなります。その都度チーム編成を行いますので、友人同士で来場されても同じチームになれるとは限りませんのでご了承ください。
少ない時間で沢山のゲームを回していきたいので、ゲーム終了後は必ず次のゲームの準備を行ってから、休憩に入るよう心がけてください。
ゲーム→休憩→準備=×
ゲーム→準備→休憩=○
≪マーカーについて≫
頻繁にチーム替えを行いますので、赤と黄色のマーカーを用意して下さい。
当日はゲーム回数を重ねるごとに徐々にフィールドの照明を落として行います。(ハッスル定例会の夜戦をイメージして下さい)
敵味方識別の為にナイトマーカーを使用しますが、用意できない方は当方で有料にて用意します。(ご自身で用意される方は、赤と黄色の光る腕輪を推奨)
デッドマーカーとして使用できるものは、白以外で点滅する物に限らせていただきます。
必ずしも用意しなければならない物ではありませんが、有ると安全にフィールドから離脱する際に役立ちます。
≪エアコキハンドガン戦について≫
当日参加される方の、3分の2以上の方がエアコキハンドガンを持っていた場合、エアコキハンドガン戦を行おうかと思います。
エアコキハンドガンというとどうしても軽く見られがちなんですが、実際やってみるとコレがまた深い遊びなんですよ。
エアコキはコッキングする必要があるので、コッキングする度に狙いを付けないといけません。
基本が出来ていないと当たらないので、素早いサイティングの練習にもなります。
撃ちまくりのサバゲも楽しいんですが、弾数を考えしっかり狙ってしっかり当てる!!原点に戻ったサバゲを取り入れたいと思ってます。
≪レギュレーション≫
機種は問いません。マルイのエアコキハンドガンでも、競技用のエアコキハンドガンでも何でも可。ただし2丁持ちは不可。エアコキのハンドガン一本のみで戦ってもらいます。
エアコキハンドガン戦中は、グレネード、手榴弾等のウエポンは使用不可とします。
エアコキハンドガンは固定ホップの関係上、使用する玉は0.25gまで可とします。
使用できるマガジンはノーマルマガジンのみとし、予備マガジンを使用される方は上限マガジン3本までとします。
マガジン1本のみで戦われる方は、戦場でのBBローダーによる給弾を認めます。
予備マガジンを使用される方は、BBローダーによる途中給弾は認めません。弾込めの際には一度、補給ポイントまで戻ってから行って下さい。
給弾の際には「リロード」と叫んでから補給して下さい。仲間がきっとカバーしてくれるはずです。
≪女性プレイヤーへの救済措置≫
コッキングがきついという女性プレイヤー対しての救済措置として、女性プレイヤーのみ電ハンの使用を許可します。
ただしマガジンの方はノーマルマガジン一本のみ、途中給弾は不可とさせていただきます。弾切れの際には補給ポイントまで戻って弾を込めてください。
当日、エアコキハンドガンを持っている方が少ない場合はボツ企画になりますので、ご了承ください.。
なおイベント開催につき、11月23日(金曜日)の営業は・・・
20:00
までの営業とさせていただきます。(23日当日は祝日なので、元々20:00閉店ですけどね)
それでは宜しくお願いします。

を開催いたします。
「激サバ2018」の興奮が冷めないうちに、「ガチンコ★NIGHT」に突入だっ!!
店主は未だ筋肉痛に悩まされてますが・・・
フィールドの方も「クロスファイアバリケード」2階部分が開通し、裏取りが出来るようになったみたいなんでとても楽しみです。
ガチンコナイトでは効率よくゲームを回す為、ゲームを表裏ワンセットにして行います。
表ゲーム⇒場所移動⇒裏ゲーム⇒休憩⇒表ゲーム~続
という流れで行いたいと思います。
BBローダーやガス等を用意し、直ぐに裏ゲームに参加できるよう各自準備の方宜しくお願いします。
Q ガチンコナイトに参戦したいんだけど、ガチのコスプレをしないといけないんですか!?
A 恰好に制限はありません。ジャージ等の動きやすい恰好で参戦してください。
ガチンコナイトのコンセプトは・・・
スポーツとしてのサバゲ!!
サバイバルゲームを一つのスポーツと見立てて、お互いの技術や戦術を競い合う「ガチンコ」サバゲ。
ゲームを真剣に楽しんでいただける方ならだれでも大歓迎です。
なお当日は、エアコキハンドガン戦を行う予定なので・・・
エアコキハンドガンを持ってきてくださいネ♪
参加を予定している方は今一度、イベントレギュレーションの方に目を通しておいてください。
ガチンコ★NIGHTレギュレーション
↑↑↑クリック↑↑↑
一般レギュはハッスル定例会のレギュレーションに準じます。こちらも今一度目を通しておいてください。
ハッスルレギュレーション
↑↑↑クリック↑↑↑
≪注意事項≫
9月1日よりハッスルの料金体制が変わりました。

最近では当日の飛込み参加の方が増え、ゲーム運営に支障をきたす場合もあるようなので、予約なしの定例会の飛込み参加については¥500アップの¥3,500となるそうです。
当方イベント「ガチンコナイト」もハッスルの料金体制に合わせて、予約なしの飛び入りの場合は500円アップの¥2,500となります。
なお予約時のキャンセル料はかかりませんので、皆さん
予約して下さい。
との事です。ご協力よろしくお願いします。
≪イベントにおける補足事項≫
当イベントはフリータイムの一部をお借りして行うイベントとなるので、当日は9:00までフィールドに降りることは出来ません。
ゼロイン等を行いたい方は、早めに来場していただき、ハッスルのフリータイム(有料)をご利用ください。
途中参加される方は、あらかじめマガジンの弾やガスの補充等を行い、会場入りしたらすぐにゲームに参加できる状態での来場が好ましいです。
当イベントは、飛び込み及び途中退場可能なイベントとなります。その都度チーム編成を行いますので、友人同士で来場されても同じチームになれるとは限りませんのでご了承ください。
少ない時間で沢山のゲームを回していきたいので、ゲーム終了後は必ず次のゲームの準備を行ってから、休憩に入るよう心がけてください。
ゲーム→休憩→準備=×
ゲーム→準備→休憩=○
≪マーカーについて≫
頻繁にチーム替えを行いますので、赤と黄色のマーカーを用意して下さい。
当日はゲーム回数を重ねるごとに徐々にフィールドの照明を落として行います。(ハッスル定例会の夜戦をイメージして下さい)
敵味方識別の為にナイトマーカーを使用しますが、用意できない方は当方で有料にて用意します。(ご自身で用意される方は、赤と黄色の光る腕輪を推奨)
デッドマーカーとして使用できるものは、白以外で点滅する物に限らせていただきます。
必ずしも用意しなければならない物ではありませんが、有ると安全にフィールドから離脱する際に役立ちます。
≪エアコキハンドガン戦について≫
当日参加される方の、3分の2以上の方がエアコキハンドガンを持っていた場合、エアコキハンドガン戦を行おうかと思います。
エアコキハンドガンというとどうしても軽く見られがちなんですが、実際やってみるとコレがまた深い遊びなんですよ。
エアコキはコッキングする必要があるので、コッキングする度に狙いを付けないといけません。
基本が出来ていないと当たらないので、素早いサイティングの練習にもなります。
撃ちまくりのサバゲも楽しいんですが、弾数を考えしっかり狙ってしっかり当てる!!原点に戻ったサバゲを取り入れたいと思ってます。
≪レギュレーション≫
機種は問いません。マルイのエアコキハンドガンでも、競技用のエアコキハンドガンでも何でも可。ただし2丁持ちは不可。エアコキのハンドガン一本のみで戦ってもらいます。
エアコキハンドガン戦中は、グレネード、手榴弾等のウエポンは使用不可とします。
エアコキハンドガンは固定ホップの関係上、使用する玉は0.25gまで可とします。
使用できるマガジンはノーマルマガジンのみとし、予備マガジンを使用される方は上限マガジン3本までとします。
マガジン1本のみで戦われる方は、戦場でのBBローダーによる給弾を認めます。
予備マガジンを使用される方は、BBローダーによる途中給弾は認めません。弾込めの際には一度、補給ポイントまで戻ってから行って下さい。
給弾の際には「リロード」と叫んでから補給して下さい。仲間がきっとカバーしてくれるはずです。
≪女性プレイヤーへの救済措置≫
コッキングがきついという女性プレイヤー対しての救済措置として、女性プレイヤーのみ電ハンの使用を許可します。
ただしマガジンの方はノーマルマガジン一本のみ、途中給弾は不可とさせていただきます。弾切れの際には補給ポイントまで戻って弾を込めてください。
当日、エアコキハンドガンを持っている方が少ない場合はボツ企画になりますので、ご了承ください.。
なおイベント開催につき、11月23日(金曜日)の営業は・・・
20:00
までの営業とさせていただきます。(23日当日は祝日なので、元々20:00閉店ですけどね)
それでは宜しくお願いします。
Posted by 雲長。 at
21:15
│Comments(0)
2018年11月17日
「激サバ2018」開催のご案内。
明日はいよいよ激突サバゲ祭り2018開催日。開催時間のお天気については問題なしってことで・・・

「開催決定」
とさせていただきます。
雨予報で開催が危ぶまれましたが、コンディションも良い状態で無事開催できそうです。
これも皆さんの日ごろの行いが良いからでしょう。明日は宜しくお願い致します。
参加される方は今一度、レギュレーションにを通しておいてください。
ゲーム案内について。
会場利用の注意事項&ゲームレギュレーションについて。
補足事項について。
↑↑↑クリック↑↑↑
開催場所
青空ハッスル

愛知県豊川市大木町小牧6番2
080-6909-8383
住所をナビに設定して会場に向かうと、現地に到着できない場合がありますのでご注意ください。
詳しくはココを参照⇒会場までの経路
≪当日のタイムスケジュール≫
07:00 開門 受付&弾速チェック開始
08:30 ブリーフィング&チーム分け
09:00 開会式
09:45 移動開始
10:00 第一ゲーム開始
11:00 第一ゲーム終了
11:00~11:30休憩
11:30~11:45移動
11:45 第二ゲーム開始
12:45 第二ゲーム終了
12:45~13:15休憩
13:15~13:30移動
13:30 第三ゲーム開始
14:30 第三ゲーム終了
14:30~15:00休憩
15:00~15:15移動
15:15 第四ゲーム開始
16:15 第四ゲーム終了
16:30 閉会式
17:00 解散
イベント参加者は来場したら直ちに受付を済ませてください。
事前に弾速チェックを受けられている方は問題ないのですが、当日飛び込み予定の方は、
8時30分までに、エントリー及び弾速チェックを終える事
が出来るように、少し早目のご来場お願いいたします。
なお、会場の開門は7時00分からとなります。宜しくお願いします。
というわけで、取り急ぎ開催報告まで。
明日は皆さんで楽しいイベントにしましょうね♪

「開催決定」
とさせていただきます。
雨予報で開催が危ぶまれましたが、コンディションも良い状態で無事開催できそうです。
これも皆さんの日ごろの行いが良いからでしょう。明日は宜しくお願い致します。
参加される方は今一度、レギュレーションにを通しておいてください。
ゲーム案内について。
会場利用の注意事項&ゲームレギュレーションについて。
補足事項について。
↑↑↑クリック↑↑↑
開催場所
青空ハッスル

愛知県豊川市大木町小牧6番2
080-6909-8383
住所をナビに設定して会場に向かうと、現地に到着できない場合がありますのでご注意ください。
詳しくはココを参照⇒会場までの経路
≪当日のタイムスケジュール≫
07:00 開門 受付&弾速チェック開始
08:30 ブリーフィング&チーム分け
09:00 開会式
09:45 移動開始
10:00 第一ゲーム開始
11:00 第一ゲーム終了
11:00~11:30休憩
11:30~11:45移動
11:45 第二ゲーム開始
12:45 第二ゲーム終了
12:45~13:15休憩
13:15~13:30移動
13:30 第三ゲーム開始
14:30 第三ゲーム終了
14:30~15:00休憩
15:00~15:15移動
15:15 第四ゲーム開始
16:15 第四ゲーム終了
16:30 閉会式
17:00 解散
イベント参加者は来場したら直ちに受付を済ませてください。
事前に弾速チェックを受けられている方は問題ないのですが、当日飛び込み予定の方は、
8時30分までに、エントリー及び弾速チェックを終える事
が出来るように、少し早目のご来場お願いいたします。
なお、会場の開門は7時00分からとなります。宜しくお願いします。
というわけで、取り急ぎ開催報告まで。
明日は皆さんで楽しいイベントにしましょうね♪
Posted by 雲長。 at
21:15
│Comments(0)
2018年11月15日
「激サバ2018」補足事項について。
皆さん激サバの準備はバッチリですか!?

バッテリーやら弾やらの補充は大丈夫ですか!?今年の激サバは去年の1.5倍は撃つと思いますので皆さん覚悟していてくださいネ。
手持ちの弾を買い足しておこうかなぁとお考えの方、お店でもG&Gバイオ弾の安売りを行っております。この機会にどうぞご利用ください。
心配なのはお天気ですが、参加される皆さんは日ごろの行いが良いのできっと大丈夫と信じたいところです。
今回は激サバについての補足案内をしたいと思います。未だレギュレーションやゲーム案内等、確認していない方はこちらの方もご確認ください。
ゲーム案内について。
会場利用の注意事項&ゲームレギュレーションについて。
↑↑↑クリック↑↑↑
≪フェイスマスクの着用について≫
青空ハッスルレギュレーションではフェイスマスクの着用は義務付けられてはいませんが、「激サバ」ではフェイスガードの着用を強く推奨します。
フルオートの乱打戦が予想される為、場合によってはフルオートのゼロ距離に近い被弾が予想されます。
「激サバ2018」においては、
撃たれて怪我をした場合は守っていない方が悪い
とさせていただきます。
フェイスガードが必要と感じたなら着用していただければ良いと思いますので、フェイスガードをお持ちの方は持参されることをお勧めします。
フェイスガード着用については強制ではありませんが、事故、怪我においては全て自己責任とさせていただきますのであしからず。
≪白タオル等のデッドマーカーについて≫
「激サバ2018」に参戦される方は白タオル等を持参していただけると大変助かります。
今回特別ルールとして、白いタオルを振っている方、及び頭から被っている方はHITされた方とみなします。
「激サバ2018」は前回の激サバと違い、フィールドの出入り口が一か所(入場口のみ)となる為、安全に退場する為、白タオルを被る等で安全にフィールドアウトできるように配慮したいと思います。
こちらも強制ルールではありません。HITされたら必ず出さなくてはいけないわけでもありません。
白タオルは要所、要所で使っていただければ良いと思います。
≪オーバーキルの防止について≫
オーバーキルはHITされた方のアピールが足らなくて起こることが多いのですが、射手の気持ちが高ぶっていたりするとオーバーキルになりがちです。
オーバーキルを見かけたら仲間内で
「あの人HITしてるよ!!撃つのやめてあげて!!」
と声をかけ、皆さんでオーバーキル防止に努めましょう。
≪お弁当について≫
「激サバ2018」はお弁当の注文は出来ません。軽食の販売等はありますが、数に限りがございます。
今回のイベントは大きなお昼休みといった時間は設けません。
ゲーム終了後、30分の休憩、15分の移動を経てゲーム開始となります。
ゲームは4回ある間の30×3回=合計90分の休憩となるわけですが、30分で次のゲームの準備&水分補給&軽食を取ってもらう形となります。
なお、フィールド内は飲食物の持ち込みは禁止ですが、ハイドレーションキット等を使用して、ゴーグルを外さすに給水できる方はこれを認めます。
以上補足事項になります。
開催日まであと3日。皆様お楽しみに!!

バッテリーやら弾やらの補充は大丈夫ですか!?今年の激サバは去年の1.5倍は撃つと思いますので皆さん覚悟していてくださいネ。
手持ちの弾を買い足しておこうかなぁとお考えの方、お店でもG&Gバイオ弾の安売りを行っております。この機会にどうぞご利用ください。
心配なのはお天気ですが、参加される皆さんは日ごろの行いが良いのできっと大丈夫と信じたいところです。
今回は激サバについての補足案内をしたいと思います。未だレギュレーションやゲーム案内等、確認していない方はこちらの方もご確認ください。
ゲーム案内について。
会場利用の注意事項&ゲームレギュレーションについて。
↑↑↑クリック↑↑↑
≪フェイスマスクの着用について≫
青空ハッスルレギュレーションではフェイスマスクの着用は義務付けられてはいませんが、「激サバ」ではフェイスガードの着用を強く推奨します。
フルオートの乱打戦が予想される為、場合によってはフルオートのゼロ距離に近い被弾が予想されます。
「激サバ2018」においては、
撃たれて怪我をした場合は守っていない方が悪い
とさせていただきます。
フェイスガードが必要と感じたなら着用していただければ良いと思いますので、フェイスガードをお持ちの方は持参されることをお勧めします。
フェイスガード着用については強制ではありませんが、事故、怪我においては全て自己責任とさせていただきますのであしからず。
≪白タオル等のデッドマーカーについて≫
「激サバ2018」に参戦される方は白タオル等を持参していただけると大変助かります。
今回特別ルールとして、白いタオルを振っている方、及び頭から被っている方はHITされた方とみなします。
「激サバ2018」は前回の激サバと違い、フィールドの出入り口が一か所(入場口のみ)となる為、安全に退場する為、白タオルを被る等で安全にフィールドアウトできるように配慮したいと思います。
こちらも強制ルールではありません。HITされたら必ず出さなくてはいけないわけでもありません。
白タオルは要所、要所で使っていただければ良いと思います。
≪オーバーキルの防止について≫
オーバーキルはHITされた方のアピールが足らなくて起こることが多いのですが、射手の気持ちが高ぶっていたりするとオーバーキルになりがちです。
オーバーキルを見かけたら仲間内で
「あの人HITしてるよ!!撃つのやめてあげて!!」
と声をかけ、皆さんでオーバーキル防止に努めましょう。
≪お弁当について≫
「激サバ2018」はお弁当の注文は出来ません。軽食の販売等はありますが、数に限りがございます。
今回のイベントは大きなお昼休みといった時間は設けません。
ゲーム終了後、30分の休憩、15分の移動を経てゲーム開始となります。
ゲームは4回ある間の30×3回=合計90分の休憩となるわけですが、30分で次のゲームの準備&水分補給&軽食を取ってもらう形となります。
なお、フィールド内は飲食物の持ち込みは禁止ですが、ハイドレーションキット等を使用して、ゴーグルを外さすに給水できる方はこれを認めます。
以上補足事項になります。
開催日まであと3日。皆様お楽しみに!!
Posted by 雲長。 at
21:15
│Comments(0)
2018年11月10日
「激サバ2018」ゲーム案内。
激サバ参加予定の方、明日は事前登録最終日となります。
事前予約をご希望の方は、明日までに参加料の入金の方宜しくお願いします。

今回は具体的なゲームの案内をさせて頂こうかと思います。
ゲーム内容としては、1時間の耐久戦を4本予定しております。
Aフィールド、Cフィールドに、A-1拠点、A-2拠点、C-1拠点、C-2拠点と、4つの復活ポイントを設置して戦います。

拠点にはカウンター(数取計)が設置してあり、HITされるごとにカウンターを回して復活してもらいます。
カウンターが一定数の数字を超えた時点で拠点陥落となり、陥落した拠点では復活できなくなります。
同じくプレイヤーも赤-Aチーム、赤-Bチーム、黄-Aチーム、黄-Bチームと別れ、前述の4つの拠点を中心に戦ってもらいます。

図のように配置することによりフィールド各所にて戦闘が行われ、前年度の問題点であったA、Cフィールド接続部の膠着&渋滞を解消かつ各所にて戦闘が行われるようになる為、フィールドを広く使うことが出来るようになります。
A-2、B-2拠点は前と横からの戦闘が予想されるために激戦区となり、A-2、B-2拠点を落とされないようにA-1、B-1拠点に配置されたプレイヤーは仲間の拠点を支援するという形になるとおもいます。
陥落拠点所属のプレイヤーさんは、プレイを続行したい場合は仲間の復活ポイントに移動してもらいそのまま続行、もしくは残り時間を考慮しあきらめてセフティに戻ってもらっても構いません。
プレイヤーさんは配置された拠点を中心に戦闘してもらう訳ですが、仲間の拠点であれば復活することが出来ます。
HITされた時は、基本自分の拠点で復活してもらいます。
HITされた状態で移動する行為(ワープ行為)は禁止とさせていただきます。
仲間の拠点までたどり着いた場合はたどり着いた拠点で復活することが出来ますが、たどり着けなかった場合は自分の拠点で復活して下さい。
(例-1)自陣A-1拠点スタート→C-2拠点で戦いたい→C-2拠点にたどり着く前にHIT→A-1地点で復活(C-2拠点に進んでので復活は出来ません)
(例-2)自陣A-1拠点スタート→C-2拠点で戦いたい→C-2拠点にたどり着いてからHIT→C-2
地点で復活(A-1拠点に戻っての復活は出来ません)
≪勝敗条件≫
相手の復活拠点2ヶ所を撃破→完全勝利
生存拠点が多いチームが勝ち→判定勝利
前回のルールでは敵陣カウンターを直接回して拠点を陥落させることが出来ましたが、今回は近接戦闘が予想されるため、安全性を考慮してカウンター直接回しは禁止とします。
≪第一ゲーム≫
赤-Aチーム A-1スタート
赤-Bチーム C-2スタート
黄-Aチーム C-1スタート
黄-Bチーム A-2スタート
≪第二ゲーム≫
赤-Aチーム C-2スタート
赤-Bチーム A-1スタート
黄-Aチーム A-2スタート
黄-Bチーム C-1スタート
≪第三ゲーム≫
赤-Aチーム C-1スタート
赤-Bチーム A-2スタート
黄-Aチーム C-2スタート
黄-Bチーム A-1スタート
≪第四ゲーム≫
赤-Aチーム A-2スタート
赤-Bチーム C-1スタート
黄-Aチーム A-1スタート
黄-Bチーム C-2スタート
スタートを予定しております。
チーム分けは当日受付にて発表します。
各チームのプレイヤーさんのサバゲ歴、年齢、使用する火器等を考慮しチーム分けさせていただきますので皆様お楽しみに。
事前予約をご希望の方は、明日までに参加料の入金の方宜しくお願いします。

今回は具体的なゲームの案内をさせて頂こうかと思います。
ゲーム内容としては、1時間の耐久戦を4本予定しております。
Aフィールド、Cフィールドに、A-1拠点、A-2拠点、C-1拠点、C-2拠点と、4つの復活ポイントを設置して戦います。

拠点にはカウンター(数取計)が設置してあり、HITされるごとにカウンターを回して復活してもらいます。
カウンターが一定数の数字を超えた時点で拠点陥落となり、陥落した拠点では復活できなくなります。
同じくプレイヤーも赤-Aチーム、赤-Bチーム、黄-Aチーム、黄-Bチームと別れ、前述の4つの拠点を中心に戦ってもらいます。

図のように配置することによりフィールド各所にて戦闘が行われ、前年度の問題点であったA、Cフィールド接続部の膠着&渋滞を解消かつ各所にて戦闘が行われるようになる為、フィールドを広く使うことが出来るようになります。
A-2、B-2拠点は前と横からの戦闘が予想されるために激戦区となり、A-2、B-2拠点を落とされないようにA-1、B-1拠点に配置されたプレイヤーは仲間の拠点を支援するという形になるとおもいます。
陥落拠点所属のプレイヤーさんは、プレイを続行したい場合は仲間の復活ポイントに移動してもらいそのまま続行、もしくは残り時間を考慮しあきらめてセフティに戻ってもらっても構いません。
プレイヤーさんは配置された拠点を中心に戦闘してもらう訳ですが、仲間の拠点であれば復活することが出来ます。
HITされた時は、基本自分の拠点で復活してもらいます。
HITされた状態で移動する行為(ワープ行為)は禁止とさせていただきます。
仲間の拠点までたどり着いた場合はたどり着いた拠点で復活することが出来ますが、たどり着けなかった場合は自分の拠点で復活して下さい。
(例-1)自陣A-1拠点スタート→C-2拠点で戦いたい→C-2拠点にたどり着く前にHIT→A-1地点で復活(C-2拠点に進んでので復活は出来ません)
(例-2)自陣A-1拠点スタート→C-2拠点で戦いたい→C-2拠点にたどり着いてからHIT→C-2
地点で復活(A-1拠点に戻っての復活は出来ません)
≪勝敗条件≫
相手の復活拠点2ヶ所を撃破→完全勝利
生存拠点が多いチームが勝ち→判定勝利
前回のルールでは敵陣カウンターを直接回して拠点を陥落させることが出来ましたが、今回は近接戦闘が予想されるため、安全性を考慮してカウンター直接回しは禁止とします。
≪第一ゲーム≫
赤-Aチーム A-1スタート
赤-Bチーム C-2スタート
黄-Aチーム C-1スタート
黄-Bチーム A-2スタート
≪第二ゲーム≫
赤-Aチーム C-2スタート
赤-Bチーム A-1スタート
黄-Aチーム A-2スタート
黄-Bチーム C-1スタート
≪第三ゲーム≫
赤-Aチーム C-1スタート
赤-Bチーム A-2スタート
黄-Aチーム C-2スタート
黄-Bチーム A-1スタート
≪第四ゲーム≫
赤-Aチーム A-2スタート
赤-Bチーム C-1スタート
黄-Aチーム A-1スタート
黄-Bチーム C-2スタート
スタートを予定しております。
チーム分けは当日受付にて発表します。
各チームのプレイヤーさんのサバゲ歴、年齢、使用する火器等を考慮しチーム分けさせていただきますので皆様お楽しみに。
Posted by 雲長。 at
21:15
│Comments(0)
2018年11月05日
「激サバ2018」会場利用の注意事項&ゲームレギュレーションについて
激サバ開催日まで2週間を切りましたが、皆さん準備は進んでますか?
今回は会場を利用する際の注意事項と、ゲームレギュレーションについて案内させて頂きます。
激突・サバゲ祭り
2018!!

開催日
2018年11月18日
(日曜日)
予備日
2018年12月2日
(日曜日)
開催場所
青空ハッスル

愛知県豊川市大木町小牧6番2
080-6909-8383
住所をナビに設定して会場に向かうと、現地に到着できない場合がありますのでご注意ください。
詳しくはココを参照⇒会場までの経路
≪会場使用上の注意事項≫

会場には電子レンジ、ポット等の設備がある為、セフティ及びフィールド内での火の使用は絶対禁止とさせていただきます。
ビール、ウイスキー等、酒類の持ち込み及び飲酒行為は禁止とさせていただきます。
会場は次回イベントも円滑に開催できる様、フィールドは来た時よりも綺麗にして帰るぐらいの心がけでお願いします。
≪セフティの座席について≫
セフティには十分な画図の座席を確保してありますが、1人で広く使用すると全員が座れません。座席は譲り合ってご使用下さい。
スペースの関係上、タープ、テント、テーブル及びイスの設営はお断りさせていただきます。なにとぞご理解ください。
スペースを広く使いたい方、電源を確保したい方は是非ともVIPルームをご利用ください。(VIPルームは先着10部屋)
≪駐車場について≫
第一駐車場は120台の駐車が可能ですが、出来る限り乗り合わせて頂くと大変助かります
路上駐車は絶対NGとさせていただきます。
駐車場におきましてもスペースの関係上、タープ、テント、テーブル及びイスの設営は禁止とさせていただきます。
≪見学について≫
駐車スペースの関係上、当イベントの見学はお断りさせていただきます。ご理解下さい。
≪たばこを吸われる方について≫

フィールド内は「全面喫煙厳禁」とさせていただきます。(電子タバコ等も含む)
会場内には喫煙ポイントを設けます。火事防止の為、たばこを吸われる方は必ず車内、もしくは喫煙ポイントをご利用ください。
空き缶や携帯灰皿等を使う等、喫煙ポイント以外で喫煙することは禁止とさせていただきます。
スタッフの注意を聞き入れない、フィールド内での喫煙等、悪質な場合は退場処分とさせていただきます。
枯れ草など会場には燃えやすい物がたくさんあります。火のご使用については十分にご注意ください。
≪当日のタイムスケジュール≫
07:00 開門 受付&弾速チェック開始
08:30 ブリーフィング&チーム分け
09:00 開会式
09:45 移動開始
10:00 第一ゲーム開始
11:00 第一ゲーム終了
11:00~11:30休憩
11:30~11:45移動
11:45 第二ゲーム開始
12:45 第二ゲーム終了
12:45~13:15休憩
13:15~13:30移動
13:30 第三ゲーム開始
14:30 第三ゲーム終了
14:30~15:00休憩
15:00~15:15移動
15:15 第四ゲーム開始
16:15 第四ゲーム終了
16:30 閉会式
17:00 解散
イベント参加者は来場したら直ちに受付を済ませてください。
当日参加者は開会式が始まるまでに必ず、受付&弾速チェック等を受けて下さい。
≪ゲーム内容≫
ゲームは耐久戦となります。去年行った耐久戦とは一味違う耐久戦を予定しております。
チーム一丸となり、皆で作戦を立てながらフラッグ(砦)を落とす!!
楽しいゲームを企画しておりますのでどうぞお楽しみに!!
≪一般レギュレーション≫
法定規制弾速内(0.98J以下)の電動ガン、ガスガン、エアーコッキングガンとさせていただきます。
エアタンク、グリーンガス等の外部ソースは禁止とさせていただきます。
CO2を使用するエアガンについては、本体やマガジン内蔵式なら可とします。
規制をオーバーした銃の持ち込みは絶対禁止です。疑惑が発生した場合は抜き打ちで弾速チェックを行い、悪質な場合は退場のペナルティ措置をとらせて頂きます。
≪装弾数について≫
装弾数に制限は設けません。ノーマル及び多弾マガジンなら何本持ってもらっても構いません。
BB弾を補給できる場所は、セフティ及び復活ポイントのみとします。ただし、BBローダーでのノーマルマガジンへの給弾はフィールド内でも可とします。
ペットボトルやBBボトル、BB弾の袋のまま携行及びボトル及び袋からのフィールド内での給弾は禁止とさせていただきます。
BB弾を入れておくだけのダミーマガジンも不可とさせていただきます。
マシンガン系のボックスマガジンを使用される方はマガジン1ボックスを上限とさせていただきます。(AK電動ドラム、M4ボックス、P90多連マグ等、装弾数1500発以上のマガジン)
ボックスマガジンに対する装弾数は、1ボックスに入る分までとさせていただきます。
≪一度に携行できる銃の数について≫
戦場に持ち込む銃の数も制限を設けませんので何丁持ち込んでもらっても構いません。
何丁持って行っても構いませんが、その際は手に持つ、スリング等で携行する形でお願いします。
基本、置き銃は認めません。(武器チェンジの為、手の届く範囲に置く程度ならOK)
たくさん持てば有利に戦闘を展開することが出来ますが、その分機動力が落ちることになります。
(例) ミニミとM4を同時に2丁持っていくという場合は、ミニミボックスマガジン×1、M4多段マグ持てるだけといった感じでもOK。
(例) AK一丁の場合、ドラムと600連マガジン同時持ちはNG。AKを2丁持っていけばドラムと600連マガジン併用OKとなります。
フィールドにマシンガン、小銃、コスプレアイテムをおいて復活ポイントに戻る事は認めません。
重たいからといってフィールドに置きっぱなしにせず、HIT時には必ず復活ポイントに持ち帰ってから復活してください。
≪使用出来るBB弾について≫
6ミリのバイオ素材のBB弾
電動ガン
0.2g
エアコキ&ガスガン
0.25g
通常の青空ハッスルのフィールドレギュレーションでは0.2gまでとなっておりますが、今回の激サバエアコッキング式の銃、もしくはガスガンは0.25gまで使用できます。
セミバイオやプラ弾、8ミリBB弾は不可。
≪三角撃ちの禁止≫
フィールド外の地形を挟んでの三角撃ちは禁止とさせていただきます。なお、ネットやトラロープ外に出てのプレイも禁止とさせていただきます。
≪プレイ中の休憩について≫
何らかの形(トイレや休憩等)でフィールドアウトした場合は本陣(補給ポイント)よりのスタートとなります。
≪ヒット判定について≫
ヘルメット、プレートキャリア、銃や装備品に至るまですべてがヒット判定となります。
フレンドリーファイアや跳弾等も、すべてヒット扱いになります。
ナイフアタックはトラブル防止の為、禁止とさせていただきます。
≪オーバーキルの禁止≫
トラブルの原因になります。
暴言&暴力行為(一切禁止)
にならない様に御配慮お願いします。
オーバーキルは大抵、ヒットアピールがたらなかった為に起こる現象です。
ヒット時は大袈裟なリアクションや、白タオルを振る等してオーバーキルを防止してください。
ゾンビ行為もオーバーキルの原因になりますので絶対やめてください
≪暴言の禁止≫
暴言は絶対禁止!!
何かトラブルが発生した場合は、必ずスタッフに報告して下さい。
当事者間のトラブル解決はゲームの運営を妨げる恐れがあります。
≪フリーズコールについて≫
フリーズコールは基本無効としますが、双方の合意によるフリーズコールは有効とします。
近距離での射撃は装備の厚い部位への射撃をするよう心掛ける等、配慮をお願いします。
≪ゴーグルについて≫
サバイバルゲーム用のフルフェィスタイプのゴーグルを推奨しますが、自己責任において防弾タイプのサングラスタイプや、シューテインググラスも使用可とします。
作業用ゴーグル、スキーゴーグル、ファッションサングラス、水中メガネ等の使用は禁止
防弾仕様だとしても、隙間の多いタイプは不可とさせていただきます。運営判断で使用禁止とさせていただく場合がありますのでご注意ください。
使用の際には必ずゼロ距離射撃に耐えうる素材のものを使用してください。
今回のイベントにおける怪我は、全て参加者の自己責任とさせていただきます。
≪マーカーについて≫
マーカーは両腕に装着していただくのですが、当日はギリースーツや自作のフード等で偽装してくる方も多いと思います。
ギリースーツやギリーフード等を使用される方は、偽装により腕のマーカーが認識しづらくなる為、背中にマーカーの追加、もしくはテープ等でチームカラーのバッテンを作ってもらいますので宜しくお願いします。
パッと見で敵か味方かわかるようにしておいて下さい。
≪使用不可アイテム≫
≪ナイフ及び鋭利な刃物≫
フィールドへの刃物全般の持ち込みを禁止します。模造刀も含みます。
ナイフアタック禁止の為、スポンジ製の剣やピコピコハンマー等、打撃系の武器の持ち込みも禁止とさせていただきます。
コスプレ用としてダミーナイフを装着される方は、フィールドでは抜かない、及び抜けないように対策の方をお願いします。
銃剣の着剣についても誤解を招くため、今回は禁止とさせていただきます。
ナーフ等やスポンジの弾が飛び出るような物等、レギュレーションチェックを通ってない物の使用は禁止とさせていただきます。
≪火薬を使用するモデルガン等≫
爆発物、煙幕、発煙筒、その他火薬類等、火事になったら大変です。火気厳禁でお願いします。
≪レーザーサイト≫
鉄砲にコスプレとしての装着は可ですが、実際に使用するのは不可とさせていただきます。
昼間使えるレーザーサイトは明らかにレギュオーバーです。
≪サーマルビジョン≫
戦力差が圧倒的になるので今回は禁止とさせていただきます。
以上、会場利用上の注意事項とイベントレギュレーションとなります。
参加を予定されている方は楽しみにしていてくださいネ!!
今回は会場を利用する際の注意事項と、ゲームレギュレーションについて案内させて頂きます。
激突・サバゲ祭り
2018!!

開催日
2018年11月18日
(日曜日)
予備日
2018年12月2日
(日曜日)
開催場所
青空ハッスル

愛知県豊川市大木町小牧6番2
080-6909-8383
住所をナビに設定して会場に向かうと、現地に到着できない場合がありますのでご注意ください。
詳しくはココを参照⇒会場までの経路
≪会場使用上の注意事項≫

会場には電子レンジ、ポット等の設備がある為、セフティ及びフィールド内での火の使用は絶対禁止とさせていただきます。
ビール、ウイスキー等、酒類の持ち込み及び飲酒行為は禁止とさせていただきます。
会場は次回イベントも円滑に開催できる様、フィールドは来た時よりも綺麗にして帰るぐらいの心がけでお願いします。
≪セフティの座席について≫
セフティには十分な画図の座席を確保してありますが、1人で広く使用すると全員が座れません。座席は譲り合ってご使用下さい。
スペースの関係上、タープ、テント、テーブル及びイスの設営はお断りさせていただきます。なにとぞご理解ください。
スペースを広く使いたい方、電源を確保したい方は是非ともVIPルームをご利用ください。(VIPルームは先着10部屋)
≪駐車場について≫
第一駐車場は120台の駐車が可能ですが、出来る限り乗り合わせて頂くと大変助かります
路上駐車は絶対NGとさせていただきます。
駐車場におきましてもスペースの関係上、タープ、テント、テーブル及びイスの設営は禁止とさせていただきます。
≪見学について≫
駐車スペースの関係上、当イベントの見学はお断りさせていただきます。ご理解下さい。
≪たばこを吸われる方について≫

フィールド内は「全面喫煙厳禁」とさせていただきます。(電子タバコ等も含む)
会場内には喫煙ポイントを設けます。火事防止の為、たばこを吸われる方は必ず車内、もしくは喫煙ポイントをご利用ください。
空き缶や携帯灰皿等を使う等、喫煙ポイント以外で喫煙することは禁止とさせていただきます。
スタッフの注意を聞き入れない、フィールド内での喫煙等、悪質な場合は退場処分とさせていただきます。
枯れ草など会場には燃えやすい物がたくさんあります。火のご使用については十分にご注意ください。
≪当日のタイムスケジュール≫
07:00 開門 受付&弾速チェック開始
08:30 ブリーフィング&チーム分け
09:00 開会式
09:45 移動開始
10:00 第一ゲーム開始
11:00 第一ゲーム終了
11:00~11:30休憩
11:30~11:45移動
11:45 第二ゲーム開始
12:45 第二ゲーム終了
12:45~13:15休憩
13:15~13:30移動
13:30 第三ゲーム開始
14:30 第三ゲーム終了
14:30~15:00休憩
15:00~15:15移動
15:15 第四ゲーム開始
16:15 第四ゲーム終了
16:30 閉会式
17:00 解散
イベント参加者は来場したら直ちに受付を済ませてください。
当日参加者は開会式が始まるまでに必ず、受付&弾速チェック等を受けて下さい。
≪ゲーム内容≫
ゲームは耐久戦となります。去年行った耐久戦とは一味違う耐久戦を予定しております。
チーム一丸となり、皆で作戦を立てながらフラッグ(砦)を落とす!!
楽しいゲームを企画しておりますのでどうぞお楽しみに!!
≪一般レギュレーション≫
法定規制弾速内(0.98J以下)の電動ガン、ガスガン、エアーコッキングガンとさせていただきます。
エアタンク、グリーンガス等の外部ソースは禁止とさせていただきます。
CO2を使用するエアガンについては、本体やマガジン内蔵式なら可とします。
規制をオーバーした銃の持ち込みは絶対禁止です。疑惑が発生した場合は抜き打ちで弾速チェックを行い、悪質な場合は退場のペナルティ措置をとらせて頂きます。
≪装弾数について≫
装弾数に制限は設けません。ノーマル及び多弾マガジンなら何本持ってもらっても構いません。
BB弾を補給できる場所は、セフティ及び復活ポイントのみとします。ただし、BBローダーでのノーマルマガジンへの給弾はフィールド内でも可とします。
ペットボトルやBBボトル、BB弾の袋のまま携行及びボトル及び袋からのフィールド内での給弾は禁止とさせていただきます。
BB弾を入れておくだけのダミーマガジンも不可とさせていただきます。
マシンガン系のボックスマガジンを使用される方はマガジン1ボックスを上限とさせていただきます。(AK電動ドラム、M4ボックス、P90多連マグ等、装弾数1500発以上のマガジン)
ボックスマガジンに対する装弾数は、1ボックスに入る分までとさせていただきます。
≪一度に携行できる銃の数について≫
戦場に持ち込む銃の数も制限を設けませんので何丁持ち込んでもらっても構いません。
何丁持って行っても構いませんが、その際は手に持つ、スリング等で携行する形でお願いします。
基本、置き銃は認めません。(武器チェンジの為、手の届く範囲に置く程度ならOK)
たくさん持てば有利に戦闘を展開することが出来ますが、その分機動力が落ちることになります。
(例) ミニミとM4を同時に2丁持っていくという場合は、ミニミボックスマガジン×1、M4多段マグ持てるだけといった感じでもOK。
(例) AK一丁の場合、ドラムと600連マガジン同時持ちはNG。AKを2丁持っていけばドラムと600連マガジン併用OKとなります。
フィールドにマシンガン、小銃、コスプレアイテムをおいて復活ポイントに戻る事は認めません。
重たいからといってフィールドに置きっぱなしにせず、HIT時には必ず復活ポイントに持ち帰ってから復活してください。
≪使用出来るBB弾について≫
6ミリのバイオ素材のBB弾
電動ガン
0.2g
エアコキ&ガスガン
0.25g
通常の青空ハッスルのフィールドレギュレーションでは0.2gまでとなっておりますが、今回の激サバエアコッキング式の銃、もしくはガスガンは0.25gまで使用できます。
セミバイオやプラ弾、8ミリBB弾は不可。
≪三角撃ちの禁止≫
フィールド外の地形を挟んでの三角撃ちは禁止とさせていただきます。なお、ネットやトラロープ外に出てのプレイも禁止とさせていただきます。
≪プレイ中の休憩について≫
何らかの形(トイレや休憩等)でフィールドアウトした場合は本陣(補給ポイント)よりのスタートとなります。
≪ヒット判定について≫
ヘルメット、プレートキャリア、銃や装備品に至るまですべてがヒット判定となります。
フレンドリーファイアや跳弾等も、すべてヒット扱いになります。
ナイフアタックはトラブル防止の為、禁止とさせていただきます。
≪オーバーキルの禁止≫
トラブルの原因になります。
暴言&暴力行為(一切禁止)
にならない様に御配慮お願いします。
オーバーキルは大抵、ヒットアピールがたらなかった為に起こる現象です。
ヒット時は大袈裟なリアクションや、白タオルを振る等してオーバーキルを防止してください。
ゾンビ行為もオーバーキルの原因になりますので絶対やめてください
≪暴言の禁止≫
暴言は絶対禁止!!
何かトラブルが発生した場合は、必ずスタッフに報告して下さい。
当事者間のトラブル解決はゲームの運営を妨げる恐れがあります。
≪フリーズコールについて≫
フリーズコールは基本無効としますが、双方の合意によるフリーズコールは有効とします。
近距離での射撃は装備の厚い部位への射撃をするよう心掛ける等、配慮をお願いします。
≪ゴーグルについて≫
サバイバルゲーム用のフルフェィスタイプのゴーグルを推奨しますが、自己責任において防弾タイプのサングラスタイプや、シューテインググラスも使用可とします。
作業用ゴーグル、スキーゴーグル、ファッションサングラス、水中メガネ等の使用は禁止
防弾仕様だとしても、隙間の多いタイプは不可とさせていただきます。運営判断で使用禁止とさせていただく場合がありますのでご注意ください。
使用の際には必ずゼロ距離射撃に耐えうる素材のものを使用してください。
今回のイベントにおける怪我は、全て参加者の自己責任とさせていただきます。
≪マーカーについて≫
マーカーは両腕に装着していただくのですが、当日はギリースーツや自作のフード等で偽装してくる方も多いと思います。
ギリースーツやギリーフード等を使用される方は、偽装により腕のマーカーが認識しづらくなる為、背中にマーカーの追加、もしくはテープ等でチームカラーのバッテンを作ってもらいますので宜しくお願いします。
パッと見で敵か味方かわかるようにしておいて下さい。
≪使用不可アイテム≫
≪ナイフ及び鋭利な刃物≫
フィールドへの刃物全般の持ち込みを禁止します。模造刀も含みます。
ナイフアタック禁止の為、スポンジ製の剣やピコピコハンマー等、打撃系の武器の持ち込みも禁止とさせていただきます。
コスプレ用としてダミーナイフを装着される方は、フィールドでは抜かない、及び抜けないように対策の方をお願いします。
銃剣の着剣についても誤解を招くため、今回は禁止とさせていただきます。
ナーフ等やスポンジの弾が飛び出るような物等、レギュレーションチェックを通ってない物の使用は禁止とさせていただきます。
≪火薬を使用するモデルガン等≫
爆発物、煙幕、発煙筒、その他火薬類等、火事になったら大変です。火気厳禁でお願いします。
≪レーザーサイト≫
鉄砲にコスプレとしての装着は可ですが、実際に使用するのは不可とさせていただきます。
昼間使えるレーザーサイトは明らかにレギュオーバーです。
≪サーマルビジョン≫
戦力差が圧倒的になるので今回は禁止とさせていただきます。
以上、会場利用上の注意事項とイベントレギュレーションとなります。
参加を予定されている方は楽しみにしていてくださいネ!!
Posted by 雲長。 at
21:30
│Comments(0)
2018年11月02日
ガチンコ★NIGHT (第16回) 開催報告
10月26日に行われたガチンコ★NIGHTの模様をレポートしますね。

今回スカイボックス下、第三区画の大幅改修が行われ、中央ドラム缶通路とのアクセスが容易になりました。
新バリケードは射線も通っており、一段と気の抜けないフィールドに進化してマス!!
今回ガチンコ初参戦の初心者の方も参戦していただきました。
ガチンコナイトでは初心者でも楽しめるように、復活回数にハンデを加えたりゲーム内容を工夫して行います。
これを機にサバゲを好きになってくれるとイイナ♪
「ガチンコ★NIGHT」は初心者大歓迎!!ドシドシご参加ください。
ご一緒頂いた皆様方、今宵も楽しい時間をアリガトウございました。
楽しいゲームを提供できるよう、ガチンコナイトはその都度改良を重ねていきますので、これらもご支援の程宜しくお願いします。
ガチガチにゲームを楽しみたい方。来月のご来場お待ち申し上げておりますぞっ!!
ガチンコ★NIGHTでは、2ヒットで退場の有限復活フラッグ戦を、時間が許す限り回します。
時間が進むにつれ徐々に照明を落としていく、ハッスルのナイトゲームそのままのゲームを取り入れてます。
次回開催は11月23日!!
毎月第四金曜日を予定。
モチロン飛び入りOK!!
ナルベクヨヤクシテクレルトタスカリマス!!
多数様のご参加心よりお待ちしております。

今回スカイボックス下、第三区画の大幅改修が行われ、中央ドラム缶通路とのアクセスが容易になりました。
新バリケードは射線も通っており、一段と気の抜けないフィールドに進化してマス!!
今回ガチンコ初参戦の初心者の方も参戦していただきました。
ガチンコナイトでは初心者でも楽しめるように、復活回数にハンデを加えたりゲーム内容を工夫して行います。
これを機にサバゲを好きになってくれるとイイナ♪
「ガチンコ★NIGHT」は初心者大歓迎!!ドシドシご参加ください。
ご一緒頂いた皆様方、今宵も楽しい時間をアリガトウございました。
楽しいゲームを提供できるよう、ガチンコナイトはその都度改良を重ねていきますので、これらもご支援の程宜しくお願いします。
ガチガチにゲームを楽しみたい方。来月のご来場お待ち申し上げておりますぞっ!!
ガチンコ★NIGHTでは、2ヒットで退場の有限復活フラッグ戦を、時間が許す限り回します。
時間が進むにつれ徐々に照明を落としていく、ハッスルのナイトゲームそのままのゲームを取り入れてます。
次回開催は11月23日!!
毎月第四金曜日を予定。
モチロン飛び入りOK!!
ナルベクヨヤクシテクレルトタスカリマス!!
多数様のご参加心よりお待ちしております。
Posted by 雲長。 at
21:15
│Comments(0)
2018年11月01日
「デルタブラック」発売日決定
マルイさんの新商品案内が入ってきたので、ご案内しますね。

東京マルイ
DELTA BLACK
発売日は・・・
11月15日
気になる価格は・・・
¥69,800
乞うご期待♪
問屋界のウワサ・・・
ガスのグロック19が11月半ばに再販(分納)されるらしい・・・ホントカ!?

東京マルイ
DELTA BLACK
発売日は・・・
11月15日
気になる価格は・・・
¥69,800
乞うご期待♪
問屋界のウワサ・・・
ガスのグロック19が11月半ばに再販(分納)されるらしい・・・ホントカ!?
Posted by 雲長。 at
21:15
│Comments(0)