2016年07月26日
ビギナーズ定例会!!(7・18) 午後の部
それでは先日の続き、ビギナーズの午後の部行っちゃいましょうか!?
参加者の中からハッスルで遊んだことのある人、ハッスルに来たことは無いけどサバゲやったことのある方、サバゲ事体まったくの初めての方を半分ずつに分けてチーム編成を行います。
今回の司令官は、ワタクシ「雲長」と、ハッスルスタッフ「ゆつき」君がアドバイス&ピンチのときには戦闘?しながら各チームを盛り立てますぞっ!!
ワタクシ率いる赤チームの皆さん!!

対するはハッスル息子の「ゆつき君」率いる黄色チーム!!

サバイバルゲーム事体が初めての方も多いので、今回行うゲームの説明をしときましょうか!?
今回行うゲームは・・・
「カウンター復活戦」
復活戦だとHITされても戦線復帰することが出来るので、いきなりやられて後は待ちなんてことは無く、時間いっぱい遊べるので初心者にはオススメです。
≪ルール≫
HITされてもフィールドマスターの所に戻り、自軍のカウンターを回して戦闘に復帰!!
プレイヤーさんには時間いっぱいまで戦ってもらい、最終的に自軍のカウンターの数が少ない方が勝ちとなります。
ゲーム内容もいたってシンプル!!という訳で早速ゲーム開始!!

スタート前の緊張のひと時。
ベテランになった今でもスタート前のこのドキドキ感はたまりませんね!?

スタートと同時に思い思いの場所へ散っていく参加者たち。

早速、良いポイントに入ったようですね。

バリケを上手く使ってます。仲間と連携し、敵陣めがけて攻め上がれっ!!

コチラもドラム缶を上手く使って索敵&攻撃!!

隙を見てマガジンをマキマキ!!敵の襲撃に備えるのだっ!!

仲間と連携して攻め上がれっ!!
今回のカウンター復活戦は非常に均衡した戦い。
カウンター復活戦で緊張をほぐしてもらったところで、第二戦は・・・
「カウンター殲滅戦」
≪ルール≫
基本はフラッグ戦なんですが、チーム全体で決められた回数だけ復活する事が出来ます。
復活方法は、フィールドマスターにタッチしフィールドマスターがカウンターを回すことにより復活する事が出来ます。
自陣のカウンターが一定数回ってしまうとソコからは復活できなくなります。
最終的にはフラッグをゲットした方が勝利となります。
復活ポイントがフラッグのすぐそばなので、相手のカウンターを回して復活できない状況に持ち込まないとフラッグゲットは難しいですね。
皆さん体はほぐれましたか!?それでは第二戦目もハリキッテいきましょう!!!

コチラは親子で仲良く参戦!!ガンバって下さい!!

こちらはお仲間同士で参戦!!楽しんじゃってください!!

というわけでゲームスタートゥーッ!!

ハッスルスタッフモアイ君も初心者を優しくバックアップ!!

シャッター前は激戦区!!突破されないようにみんなで撃ちまくれっ!!

敵はもうすぐそこまで来ているぞっ!!素早くマグチェンジだっ。

スナイパーボックスを上手く使って、前線の仲間をバックアップ!!
地の利を有効に活用する事は非常に重要ですね。

おっ、フラッグにたどり着いたようですな!?

ここで・・・
「フラッグゲット!!」
黄色チームの皆さんおめでとうございます。
第三戦目は・・・
「殲滅フラッグ戦」
≪ルール≫
敵を殲滅させてフラッグをもぎ取る!!
ヒットされたらフィールドアウト!!
最終的にフラッグを取った方が勝ち!!
古来から行われているサバイバルゲームはコレ!!
一度でもヒットされたらフィールドアウトとなるので、しっかり索敵を行い敵を排除しないと返り討ちにあいフラッグゲットは難しいです。

はいっ!!コチラは黄色チーム陣営!!

皆さんこなれてきた様で・・・スタートと共に思い思いのポイント目がけて猛ダッシュ!!

バリケードを上手く使って索敵&攻撃!!

突激中の躍動感あふれる一枚。後ろで丸まってるオトコを横目に駆け抜けていく女性プレイヤーも多いんですよっ!!

面白いトコに隠れてますね。まさかってトコに隠れているから、油断してるとフツーにやられちゃいます。

「フラッグゲット!!」
赤チームの皆さんおめでとうございます。
というわけで・・・恒例の撮影会!!

参加されたレディの皆様方!!
かこまれたところを一枚いただいた所で、ビギナーズも無事終了。
≪総評≫
今回の参加者さんたちは非常にレベルが高かったです。
ワタクシがコツを教えるまでもなく、コンビネーションを組んで攻め上がるといった連携プレーも各所で見る事も出来ました。
テクニックはおのずと磨けばよし!!今回の参加者さんたちもルール、マナーを守って、他人に迷惑をかけず思いっきり楽しんじゃってください。
勝ち負けは二の次。長く続ける秘訣は・・・
サバゲを楽しむって事!!
インドアフィールド「ハッスル」は東海三県でいちばんルール、マナーに力を入れているフィールド!!特に初心者に優しいフィールドとしても有名です!!
ルール、マナーについても遊びながらきっちり学ぶことが出来るので、初心者の方やサバゲを始めてみようという方は「ハッスル」をお勧めいたします。
「ビギナーズ定例会」まで待てないって方は、ワタクシのお店にて個別指導も行っております。
「サバゲやってみたいんですが・・・」
ってなかんじでお気軽に店主にお声かけくださいネ。
フィールドデビューまで優しく手ほどき致しますぞ!!
参加者の中からハッスルで遊んだことのある人、ハッスルに来たことは無いけどサバゲやったことのある方、サバゲ事体まったくの初めての方を半分ずつに分けてチーム編成を行います。
今回の司令官は、ワタクシ「雲長」と、ハッスルスタッフ「ゆつき」君がアドバイス&ピンチのときには戦闘?しながら各チームを盛り立てますぞっ!!
ワタクシ率いる赤チームの皆さん!!
対するはハッスル息子の「ゆつき君」率いる黄色チーム!!
サバイバルゲーム事体が初めての方も多いので、今回行うゲームの説明をしときましょうか!?
今回行うゲームは・・・
「カウンター復活戦」
復活戦だとHITされても戦線復帰することが出来るので、いきなりやられて後は待ちなんてことは無く、時間いっぱい遊べるので初心者にはオススメです。
≪ルール≫
HITされてもフィールドマスターの所に戻り、自軍のカウンターを回して戦闘に復帰!!
プレイヤーさんには時間いっぱいまで戦ってもらい、最終的に自軍のカウンターの数が少ない方が勝ちとなります。
ゲーム内容もいたってシンプル!!という訳で早速ゲーム開始!!
スタート前の緊張のひと時。
ベテランになった今でもスタート前のこのドキドキ感はたまりませんね!?
スタートと同時に思い思いの場所へ散っていく参加者たち。
早速、良いポイントに入ったようですね。
バリケを上手く使ってます。仲間と連携し、敵陣めがけて攻め上がれっ!!
コチラもドラム缶を上手く使って索敵&攻撃!!
隙を見てマガジンをマキマキ!!敵の襲撃に備えるのだっ!!
仲間と連携して攻め上がれっ!!
今回のカウンター復活戦は非常に均衡した戦い。
カウンター復活戦で緊張をほぐしてもらったところで、第二戦は・・・
「カウンター殲滅戦」
≪ルール≫
基本はフラッグ戦なんですが、チーム全体で決められた回数だけ復活する事が出来ます。
復活方法は、フィールドマスターにタッチしフィールドマスターがカウンターを回すことにより復活する事が出来ます。
自陣のカウンターが一定数回ってしまうとソコからは復活できなくなります。
最終的にはフラッグをゲットした方が勝利となります。
復活ポイントがフラッグのすぐそばなので、相手のカウンターを回して復活できない状況に持ち込まないとフラッグゲットは難しいですね。
皆さん体はほぐれましたか!?それでは第二戦目もハリキッテいきましょう!!!
コチラは親子で仲良く参戦!!ガンバって下さい!!
こちらはお仲間同士で参戦!!楽しんじゃってください!!
というわけでゲームスタートゥーッ!!
ハッスルスタッフモアイ君も初心者を優しくバックアップ!!
シャッター前は激戦区!!突破されないようにみんなで撃ちまくれっ!!
敵はもうすぐそこまで来ているぞっ!!素早くマグチェンジだっ。
スナイパーボックスを上手く使って、前線の仲間をバックアップ!!
地の利を有効に活用する事は非常に重要ですね。
おっ、フラッグにたどり着いたようですな!?
ここで・・・
「フラッグゲット!!」
黄色チームの皆さんおめでとうございます。
第三戦目は・・・
「殲滅フラッグ戦」
≪ルール≫
敵を殲滅させてフラッグをもぎ取る!!
ヒットされたらフィールドアウト!!
最終的にフラッグを取った方が勝ち!!
古来から行われているサバイバルゲームはコレ!!
一度でもヒットされたらフィールドアウトとなるので、しっかり索敵を行い敵を排除しないと返り討ちにあいフラッグゲットは難しいです。
はいっ!!コチラは黄色チーム陣営!!
皆さんこなれてきた様で・・・スタートと共に思い思いのポイント目がけて猛ダッシュ!!
バリケードを上手く使って索敵&攻撃!!
突激中の躍動感あふれる一枚。後ろで丸まってるオトコを横目に駆け抜けていく女性プレイヤーも多いんですよっ!!
面白いトコに隠れてますね。まさかってトコに隠れているから、油断してるとフツーにやられちゃいます。
「フラッグゲット!!」
赤チームの皆さんおめでとうございます。
というわけで・・・恒例の撮影会!!
参加されたレディの皆様方!!
かこまれたところを一枚いただいた所で、ビギナーズも無事終了。
≪総評≫
今回の参加者さんたちは非常にレベルが高かったです。
ワタクシがコツを教えるまでもなく、コンビネーションを組んで攻め上がるといった連携プレーも各所で見る事も出来ました。
テクニックはおのずと磨けばよし!!今回の参加者さんたちもルール、マナーを守って、他人に迷惑をかけず思いっきり楽しんじゃってください。
勝ち負けは二の次。長く続ける秘訣は・・・
サバゲを楽しむって事!!
インドアフィールド「ハッスル」は東海三県でいちばんルール、マナーに力を入れているフィールド!!特に初心者に優しいフィールドとしても有名です!!
ルール、マナーについても遊びながらきっちり学ぶことが出来るので、初心者の方やサバゲを始めてみようという方は「ハッスル」をお勧めいたします。
「ビギナーズ定例会」まで待てないって方は、ワタクシのお店にて個別指導も行っております。
「サバゲやってみたいんですが・・・」
ってなかんじでお気軽に店主にお声かけくださいネ。
フィールドデビューまで優しく手ほどき致しますぞ!!
Posted by 雲長。 at
22:45
│Comments(0)
2016年07月25日
ビギナーズ定例会!!(7・18) 午前の部
先日、インドアフィールド「ハッスル」にて行われたビギナーズ定例会の模様をレポートしますね!!

認知度が上がってきたせいか、今回は比較的早めの
「満員御礼」
誠に有難うございます。
「サバゲーを始めてみたいけど、何にもわからない!!」
はじめてみたけど、ベテランにすぐにやられてしまうので、同じレベルの方と楽しみたい。ミリタリー仲間も探したいなど参加理由は様々。
「テッポも持ってないし、ハマるかわからんのに買うのはちょっと・・・」
といった方でも、レンタルガンも貸してもらえる(先着順)ので、何にも持ってないけどサバゲーやってみたいって方にもオススメのイベントですね。

午前中は座学の時間。
ハッスル一家&ワタクシ&モアイ氏がサバゲにおける、ルール、マナーを参加者の皆さんに優しくレクチャーします。
基本、サバイバルゲームには難しいことは無いのですが、細かいルール、やってしまうと嫌がられるマナー違反があります。
これらの事を実際にあった事例やトラブル等を例に挙げ、参加者の皆さんに解りやすく解説します。

毎回参加者の皆さんは、ワタクシのお話を真剣に聞いてくれます。ありがたい事ですな。
昔はベテランさんやサバゲー仲間がイロイロと手ほどきしてくれたんですが、いまは有料フィールドでいきなりデビューって方も多いので・・・
基本ルールを覚えて癖にしておけば、何処のフィールドに行っても、トラブルなく安心して遊べますぞ!!

ずらりと並んだハッスルのレンタルガン!!こちらは扱いやすいM4に統一されてます。
ハッスルスタッフ&ワタクシが弾の入れ方から優しくレクチャー。

今日、始めてエアガンを触るって方もビギナーズでは結構いますからね!!
インドアフィールドハッスルではいきなりポイッと渡されるだけではなく、しっかりと操作方法も教えてもらえるので初心者の方でも安心してゲームに参加することが出来ます。
ビギナーズは無料でレンタルガンが借りられるのも魅力の一つ。
(人数限定、電動ガン持っていない方に限ります)
ゴーグル、マガジン、バッテリー等を貸していただけるので、あとは弾さえ用意すれば参加する事が出来ます。
サバゲをやってみたいけど、いきなりテッポ買うのはちょっと・・・てな感じの初心者さんでも気軽に参加できるところがイイですね。
その後は、実際にフィールドインしての実射!!
完全初心者組と自前のテッポを持っている組に分かれて的撃ちの練習をします。

それでは早速マガジンを刺してみましょう!!
ヒサミ社長が優しくレクチャー。

セレクターを操作したり、マガジンを抜いたり刺したりしてテッポの扱いに慣れてもらいます。
ほいじゃ、皆さんお待ちかねの実射!!

ビギナーズでは自前組とレンタル組に分かれての射撃練習をします。

自前組はお家でトレーニング済みなのか、構えの形は出来てますね。
皆さんお上手です!!

実射練習が終わったら、実際にフィールドインして現場を見学。
「フィールドインするときはゴーグル着用!!」を癖にしておけば、思わぬ事故を防ぐことが出来ます。
「フィールドインするときはいかなる場合もゴーグル着用!!」
コレすごく大事な事なので2回言っときます!!

今回も参加者が多いので、フラッグ周辺もパンパンです。
フラッグ戦、殲滅戦、その他もろもろ基本的な遊び方、フラッグについての説明等。
サバイバルゲームとは何ぞや、皆さん真剣に聞いてくれます。
午後からは実戦に入りますっ!!しっかりと地形を頭に叩き込んでおいてくださいネ!!
一通りフィールドを回ったところで、午前の部は終了!!
セフティで燃料補給したら午後からは実戦です!!
サバイバルゲームを思い切り楽しんじゃってください!
午後の部へと続く・・・
業務連絡。
本日7月25日は店主の都合により・・・
18:30に閉店させていただきます。
2時間半の営業となり、ご来店を予定していたお客様には大変ご迷惑をおかけしますがなにとぞご理解の程、宜しくお願いします。
認知度が上がってきたせいか、今回は比較的早めの
「満員御礼」
誠に有難うございます。
「サバゲーを始めてみたいけど、何にもわからない!!」
はじめてみたけど、ベテランにすぐにやられてしまうので、同じレベルの方と楽しみたい。ミリタリー仲間も探したいなど参加理由は様々。
「テッポも持ってないし、ハマるかわからんのに買うのはちょっと・・・」
といった方でも、レンタルガンも貸してもらえる(先着順)ので、何にも持ってないけどサバゲーやってみたいって方にもオススメのイベントですね。
午前中は座学の時間。
ハッスル一家&ワタクシ&モアイ氏がサバゲにおける、ルール、マナーを参加者の皆さんに優しくレクチャーします。
基本、サバイバルゲームには難しいことは無いのですが、細かいルール、やってしまうと嫌がられるマナー違反があります。
これらの事を実際にあった事例やトラブル等を例に挙げ、参加者の皆さんに解りやすく解説します。
毎回参加者の皆さんは、ワタクシのお話を真剣に聞いてくれます。ありがたい事ですな。
昔はベテランさんやサバゲー仲間がイロイロと手ほどきしてくれたんですが、いまは有料フィールドでいきなりデビューって方も多いので・・・
基本ルールを覚えて癖にしておけば、何処のフィールドに行っても、トラブルなく安心して遊べますぞ!!
ずらりと並んだハッスルのレンタルガン!!こちらは扱いやすいM4に統一されてます。
ハッスルスタッフ&ワタクシが弾の入れ方から優しくレクチャー。
今日、始めてエアガンを触るって方もビギナーズでは結構いますからね!!
インドアフィールドハッスルではいきなりポイッと渡されるだけではなく、しっかりと操作方法も教えてもらえるので初心者の方でも安心してゲームに参加することが出来ます。
ビギナーズは無料でレンタルガンが借りられるのも魅力の一つ。
(人数限定、電動ガン持っていない方に限ります)
ゴーグル、マガジン、バッテリー等を貸していただけるので、あとは弾さえ用意すれば参加する事が出来ます。
サバゲをやってみたいけど、いきなりテッポ買うのはちょっと・・・てな感じの初心者さんでも気軽に参加できるところがイイですね。
その後は、実際にフィールドインしての実射!!
完全初心者組と自前のテッポを持っている組に分かれて的撃ちの練習をします。
それでは早速マガジンを刺してみましょう!!
ヒサミ社長が優しくレクチャー。
セレクターを操作したり、マガジンを抜いたり刺したりしてテッポの扱いに慣れてもらいます。
ほいじゃ、皆さんお待ちかねの実射!!
ビギナーズでは自前組とレンタル組に分かれての射撃練習をします。
自前組はお家でトレーニング済みなのか、構えの形は出来てますね。
皆さんお上手です!!
実射練習が終わったら、実際にフィールドインして現場を見学。
「フィールドインするときはゴーグル着用!!」を癖にしておけば、思わぬ事故を防ぐことが出来ます。
「フィールドインするときはいかなる場合もゴーグル着用!!」
コレすごく大事な事なので2回言っときます!!
今回も参加者が多いので、フラッグ周辺もパンパンです。
フラッグ戦、殲滅戦、その他もろもろ基本的な遊び方、フラッグについての説明等。
サバイバルゲームとは何ぞや、皆さん真剣に聞いてくれます。
午後からは実戦に入りますっ!!しっかりと地形を頭に叩き込んでおいてくださいネ!!
一通りフィールドを回ったところで、午前の部は終了!!
セフティで燃料補給したら午後からは実戦です!!
サバイバルゲームを思い切り楽しんじゃってください!
午後の部へと続く・・・
業務連絡。
本日7月25日は店主の都合により・・・
18:30に閉店させていただきます。
2時間半の営業となり、ご来店を予定していたお客様には大変ご迷惑をおかけしますがなにとぞご理解の程、宜しくお願いします。
Posted by 雲長。 at
11:00
│Comments(0)
2016年07月19日
明日の営業案内!!
明日、7月20日(水曜日)は急遽、お仕事の打ち合わせが入りましたので、18:00からの営業とさせていただきます。
なお、店主戻り次第営業いたします。遠方からのご来店の際には、お電話にて営業確認していただければ確実です。
TEL(0532)74-5390
ご迷惑をおかけいたしますが、宜しくお願いします。
なお、店主戻り次第営業いたします。遠方からのご来店の際には、お電話にて営業確認していただければ確実です。
TEL(0532)74-5390
ご迷惑をおかけいたしますが、宜しくお願いします。
Posted by 雲長。 at
21:00
│Comments(0)
2016年07月16日
リアルアクションガン祭り!! (第二回)
昨日、リアルアクションガン熱帯夜祭り!!第二回目が開催されました。

前回より参加者の皆さん増えてますね。
この勢いでドンドン盛り上げていきたいと思います。

本日ワタクシ、ショットガン系で攻めてみようかと・・・
シッカリエムピーセブントカモッテキチャッテマスケドネ。ホケンデスヨ。ホケン!!
他の参加者さんのテーブルを覗いてみると・・・

いっぱいあるぅ!!
M-1ガーランド。8発しか撃てない漢の子。こういうテッポ持ってきてくれると、テンションあがりますね!?
ゲームの方はどうだったかというと・・・
今回参加された方も皆さんお上手。皆さんガチンコゲームに没頭されてました。
ワタクシも昨日はプレイ中、シューティンググラスの隙間を縫って左目に被弾しましたが、幸いまぶただったため大事には至りませんでした。
シューテインググラスの危険性を身をもって体験する事となってしまいました。
ガチンコに撃ち合うゲームには、ゴーグルが必須という事を再認識しました。

本日は豊橋祇園祭!!
お店の前からも花火が良く見えます。
次回開催は来月!!
次回は8月5日の金曜日!!
ご期待下さい。
営業案内!!
7月17日(日曜日) 営業11:00~20:00
7月18日(月曜日)ビギナーズ講習会の為、店舗休業
7月19日(火曜日)平常営業16:00~21:00

満員御礼!!ありがとうございます。
7月18日(月曜祝日)はビギナーズ講習会の為お休みとさせていただきます。
宜しくお願いします。
前回より参加者の皆さん増えてますね。
この勢いでドンドン盛り上げていきたいと思います。
本日ワタクシ、ショットガン系で攻めてみようかと・・・
シッカリエムピーセブントカモッテキチャッテマスケドネ。ホケンデスヨ。ホケン!!
他の参加者さんのテーブルを覗いてみると・・・
いっぱいあるぅ!!
M-1ガーランド。8発しか撃てない漢の子。こういうテッポ持ってきてくれると、テンションあがりますね!?
ゲームの方はどうだったかというと・・・
今回参加された方も皆さんお上手。皆さんガチンコゲームに没頭されてました。
ワタクシも昨日はプレイ中、シューティンググラスの隙間を縫って左目に被弾しましたが、幸いまぶただったため大事には至りませんでした。
シューテインググラスの危険性を身をもって体験する事となってしまいました。
ガチンコに撃ち合うゲームには、ゴーグルが必須という事を再認識しました。
本日は豊橋祇園祭!!
お店の前からも花火が良く見えます。
次回開催は来月!!
次回は8月5日の金曜日!!
ご期待下さい。
営業案内!!
7月17日(日曜日) 営業11:00~20:00
7月18日(月曜日)ビギナーズ講習会の為、店舗休業
7月19日(火曜日)平常営業16:00~21:00
満員御礼!!ありがとうございます。
7月18日(月曜祝日)はビギナーズ講習会の為お休みとさせていただきます。
宜しくお願いします。
Posted by 雲長。 at
21:00
│Comments(3)
2016年07月14日
決戦は金曜日!!
今週末から三連休って方も多いんじゃないでしょうか!?
お仕事終わりの気晴らしに一発!!
今週末もやっちゃいますよっ!!
リアルアクション熱帯夜祭り!!

現時点での参加人数は少な目ですが、参加された方々には思いっきり楽しんで貰えるように、ハッスルスタッフ&ワタクシが全力の全開で盛り上げて行きますんで乞うご期待!!
というわけで引き続きエントリーお待ちしております。
参加を予定している方は、今一度レギュレーション確認の方、宜しくお願いします。
レギュレーション←クリック
当方イベント主催の為・・・
明日、7月15日(金曜日)はお休みとさせていただきます。
宜しくお願いします。
イベントに参加予定しているお客様にお願い。
飛び入り参加を予定しているお客様へ・・・
イベントの参加人数を把握したいので、「リアルアクション熱帯夜祭り」名で、エントリーの方宜しくお願いします。
エントリーはコチラ ↓↓↓クリック
ハッスル定例会エントリー
それでは当日参加される方、今回も盛り上がっていきましょう!!
今週末はイベント続きでご迷惑おかけします。
7月15日(金曜日)リアルアクション熱帯夜祭りの為、店舗休業
7月16日(土曜日) 営業11:00~20:00
7月17日(日曜日) 営業11:00~20:00
7月18日(月曜日)ビギナーズ講習会の為、店舗休業
7月19日(火曜日)平常営業16:00~21:00

満員御礼!!ありがとうございます。
7月18日(月曜祝日)はビギナーズ講習会の為お休みとさせていただきます。
宜しくお願いします。
お仕事終わりの気晴らしに一発!!
今週末もやっちゃいますよっ!!
リアルアクション熱帯夜祭り!!
現時点での参加人数は少な目ですが、参加された方々には思いっきり楽しんで貰えるように、ハッスルスタッフ&ワタクシが全力の全開で盛り上げて行きますんで乞うご期待!!
というわけで引き続きエントリーお待ちしております。
参加を予定している方は、今一度レギュレーション確認の方、宜しくお願いします。
レギュレーション←クリック
当方イベント主催の為・・・
明日、7月15日(金曜日)はお休みとさせていただきます。
宜しくお願いします。
イベントに参加予定しているお客様にお願い。
飛び入り参加を予定しているお客様へ・・・
イベントの参加人数を把握したいので、「リアルアクション熱帯夜祭り」名で、エントリーの方宜しくお願いします。
エントリーはコチラ ↓↓↓クリック
ハッスル定例会エントリー
それでは当日参加される方、今回も盛り上がっていきましょう!!
今週末はイベント続きでご迷惑おかけします。
7月15日(金曜日)リアルアクション熱帯夜祭りの為、店舗休業
7月16日(土曜日) 営業11:00~20:00
7月17日(日曜日) 営業11:00~20:00
7月18日(月曜日)ビギナーズ講習会の為、店舗休業
7月19日(火曜日)平常営業16:00~21:00
満員御礼!!ありがとうございます。
7月18日(月曜祝日)はビギナーズ講習会の為お休みとさせていただきます。
宜しくお願いします。
Posted by 雲長。 at
21:00
│Comments(0)
2016年07月03日
インドアフィールド「ハッスル」がパワーアップ!!
先日、リアルアクションガン祭りで利用させていただいたハッスルさん。知らない間に快適空間に進化してます。
コレは利用しない手はない!!という事で、最近ご無沙汰しているお客さんに案内していこうと思います。
≪ミニセフティーの強化≫
単管パイプで組み直されたミニセフティーは、黒いメッシュの網を使う事により、プレイ中のフィールド観戦しやすくなりました。
ミニセフティー上部には新しく物見やぐらが設置され、上から見下ろすことにより細かいトコロにも目が届くようになっております。
ココにはハッスルスタッフが配置され、プレイヤーさん達を鼓舞したりしてゲームを盛り上げて行くようですよ!!
ミニセフティもロングベンチが入ってさらに快適に。
扇風機も台数アップでさらに快適に。
後ろの人に風があたらないという声にお応えして、台数もUPしております。
その横には謎のオレンジの板が張ってありますがコレは一体・・・
新しいハッスルのビックリドッキリメカ一号
「ライブカメラ」
ライブカメラはフィールドの激戦ポイントに取り付けてあり、プレイヤーさん達のプレイをリアルタイムで見ることが出来ます。
現場で休憩中、スマホで見て楽しむのもよし、お家に帰ってパソコンで見るのもよし!!
それにしても、ど凄いハイテクですな!?こんなシステムのあるハイテクフィールドって中々無いんじゃないかな!?
このシステムを構築したのがハッスルカメラマンのハッスルおとんさん。年配の方と侮るなかれ、凄い技術をお持ちの方で、その都度驚かされるばかりです。
カメラのと所のオレンジの板はカメラがあるので撃たないでねって目印。皆さんの雄姿が写せなくなってしまいますので、意図的に狙うのはご勘弁下さい。
なおプレイの模様は随時YOUTUBEにアップされるので、後から見て余韻に浸ることも可能ですぞ!!
ハッスルライブ中継はコチラ↓↓↓
ライブ中継
≪スナイパーBOX内にライトの設置≫
スナイパーボックス内も進化しております。
こちらはフリータイムでテッポのセッティングする際に、
「もうちょっと明るいとイイナ」
というお客様の声を元に、照明が取り付けられました。
これでゼロイン等、愛銃のセッティングはバッチリですね!!
≪セフティがさらなる快適空間に≫
「こんなにアツい中、サバゲなんかやってられるか!?」
とお嘆きの御仁に朗報。
ハッスルのビックリドッキリメカ第二号がこちら!!
巨大な冷風扇
業務用の強力なヤツが今回3台投入されております。
冷風扇と侮るなかれ、効果は絶大!!
エアコンなどの刺すような冷気と違い、体に優しい程よい冷気がアツく火照ったプレイヤーの体をクールダウンします。
冷風扇は気化熱を利用して室温を下げるので、気温が高い日には水が一日も持たない時が・・・
給水係はハッスルスタッフの「ゆつき」君。重たいポリタンクを運んで冷風扇に給水。
中々の重労働ですが、お客さんの為ならエ~ンヤ~コォ~ラァ~
ハッスルでは・・・
大型扇風機合計12台
冷風扇風機3台
で快適空間を演出しております。
東海地方のセフティーでは、広さ&設備、これ以上にない最高の環境にパワーUPしましたね。
お客さんの声が次々と形になり、改善されていくインドアフィールドハッスル!!
最近ご無沙汰しているお客さん!!
今年の夏は、快適空間ハッスルにてサバゲライフをエンジョイしてみては!?
Posted by 雲長。 at
21:00
│Comments(0)
2016年07月02日
リアルアクションガン祭り!! (第一回)
先日、インドアフィールド「ハッスル」さんトコで、リアルアクションガン祭りが開催されました!!

皆さん思い思いのお気に入りのテッポを握りしめてやってきました。
遠方から色々な獲物を持ち寄られた方、はたまた新次元のように発射音が鳴るガスのグロックを自作されて来られた剛の者も!!(ウンエイデイッパイイッパイデ、シャシントリワスレチャイマシタ。モウシワケナイ)
普段使っていないテッポを持ち寄って楽しくというコンセプトでしたが、ゲームが始まれば皆さん真剣そのもの!!
人数も少ないので緊迫感は半端ないです。後ろ取ったり取られたり・・・お互いグルグル回って追っかけまわしてみたりと、ゲーム事体も非常にレベルの高いガチゲーになってしまいました。
今回のワタクシのメインアームはM79ソウドオフ。ネタで持って行ったつもりが、意外とコノ子が大活躍。(シキンキョリデクラワセチャッタリシテゴメンナサイ)
初の試みという事とガスブロ祭りの直後であった為か、参加者は少な目でしたがハッスルスタッフも加わってとても濃厚な時間を楽しませていただきました。
参加していただいたすべての方にこの場を借りて御礼申し上げます。
次回は7月15日の金曜日!!
人数少なくても全力で盛り上げて行きますので、今後とも宜しくお願いします。
皆さん思い思いのお気に入りのテッポを握りしめてやってきました。
遠方から色々な獲物を持ち寄られた方、はたまた新次元のように発射音が鳴るガスのグロックを自作されて来られた剛の者も!!(ウンエイデイッパイイッパイデ、シャシントリワスレチャイマシタ。モウシワケナイ)
普段使っていないテッポを持ち寄って楽しくというコンセプトでしたが、ゲームが始まれば皆さん真剣そのもの!!
人数も少ないので緊迫感は半端ないです。後ろ取ったり取られたり・・・お互いグルグル回って追っかけまわしてみたりと、ゲーム事体も非常にレベルの高いガチゲーになってしまいました。
今回のワタクシのメインアームはM79ソウドオフ。ネタで持って行ったつもりが、意外とコノ子が大活躍。(シキンキョリデクラワセチャッタリシテゴメンナサイ)
初の試みという事とガスブロ祭りの直後であった為か、参加者は少な目でしたがハッスルスタッフも加わってとても濃厚な時間を楽しませていただきました。
参加していただいたすべての方にこの場を借りて御礼申し上げます。
次回は7月15日の金曜日!!
人数少なくても全力で盛り上げて行きますので、今後とも宜しくお願いします。
Posted by 雲長。 at
22:00
│Comments(0)