2013年09月16日
東京ホビーショー速報。
台風直撃の中行われた東京ホビーショー。
はたして新商品は如何にってことで、前回行った大胆予想を元に
答え合わせをしてみようじゃないですか!?

実はワタクシ、今回行ってません。ネットでかかき集めた情報を元に
新商品を紹介させていただこうと思います。(手抜きでスマソ!!)
インプレや商品画像は、他のショップさんや他のブロがーさん達のを参考にしていただくとして・・・(他力本願)

《前回の予想》
まずは気になるこの画像・・・皆さん他のショップさん達はガスブロだ何だと予想してますね。
果たしてこの時期にガスブロ出すのでしょうか?MP7の件で懲りていると思うのですが・・・
それより皆さん何か大切な事を忘れてませんか!?ワタクシの予想は・・・ズバリ!!
「新次元」
コレでしょ!!
皆さん静岡で見てなかったのですか!?M4のプロトタイプの新次元モデルを!!
ワタクシはしっかり試射してきましたよ。マルイさんもこのシリーズに力を入れていくって事ですしね!!
でもガスブロだったら愚かな店主のたわ言だと鼻で笑ってください。
《結果》
ほうら!!見たことかっ!!大当たりですね。マルイさんこの分野に力を入れていくみたいですから・・・
でもそんな冒険しちゃっていいんですかね!?まんだ新次元VSR発売されてないじゃないですか!?
新次元VSRの売れ行きを見てからの方が良いんじゃないんでしょうか!?

《予想》
続いてはコレ!!コレはタボールでキマリでしょうな。
問題は、次世代、旧世代、はたまたハイサイクルで出てくるのか!?
まあ、ハイサイクルはいきなり新機種で出ることは考えにくいので、多分次世代で出てくるでしょうな。
ですがなしてこの時期にっ!!他にもアツい機種があるんじゃないの!!!
「マサダを出せっマサダをっ」とウチの常連さんがお怒りですよ!!
まあワタクシ的には嫌いじゃないですよっ。タボール君はっ。
《結果》
ヌナッ!!こいつがボーイズだったとは!!てっきり416の方だと思っていたのですが!!
コレにはビックリ!!前回のホビーショーの新次元発表の時ぐらいビックリしましたよ!!
ナゼにこのようなマニアックな機種をボーイズで・・・欲しいって言ってたお客さんも結構いたのに・・・

《予想》
続いてはコレっ。
まあコレには関してはイロイロ憶測が飛んでますが・・・皆さん一番来て欲しい所では次世代HK417でしょうな!?
夢を見るのはいいのでしょうけど、それならこういった写真の写し方はしないでしょう。
ワタクシでしたらストックパイプの太さで感じさせるような画像を使いますな。
ほんでもってトップにコイツをもって来るでしょう。それをふまえてのワタクシの予想としては・・・
「ライトプロHK416」
コレで決まりッ!!
最近深夜アニメの影響か、ボーイズやライトプロが人気が出てきているようですし・・・(ホントカ?)
他には意表を突いた所で新型サイレンサーとか、新型トレーサだったりして!?
《結果》
コイツが本命扱いだったとは!!
次世代電動ガンDEVGRU CUSTOM だそうです。
次世代416をベースに、ビンラディン強襲の時に使われたモデルをイメージして作られているようです。
特徴としては・・・
AACタイプサイレンサー
AACタイプフラッシュハイダー
タンゴダウンタイプバトルフォアグリップ
タンゴダウンタイプライフルグリップ ←ココ注目
ナイツタイプフリップアップフロントサイト
ナイツタイプフリップアップ600mリアサイト
リアスリングプレート
クレーンストック(レシータイプ?)←ココ注目
お値段72800円(予価)で2013年12月発売だそうです。
個人的にグリップとストックの変更は注目ポイントです。
ソコが嫌いということで敬遠されていた方も多いでしょうから。
ですが驚きの上代設定!!7マソオバーって・・・高い、高すぎる!!と思ったのですが、
冷静に価格調査してみると・・・次世代416の定価設定が64800するので、価格的には8000のUP。
8000でコレだけのオプションが付いてくると考えれば、こいつはお買い得商品かも。
発売時期も年末商戦にぶつけてくるみたいなので、買い渋っていた方はお一ついかがっ!?
ああっ、でもHK417が遠のいてく・・・

《予想》
続いてはコレ。コイツはハンドガンのHK45ですね。
ワタクシはハンドガンはあまり詳しくないので、あの画像ではわからなかったのですが、
お店のお客さんが教えてくれました。前回の静岡ホビーショーでモックアップされていたようですね。
《結果》
これは読みどおりHK45、機構はガスブローバックでの発売ですね。
発売時期は近日発売予定ということで、近々発売されるんでしょう。
コイツが発売された後、ガスプローバックのM&P(誠意進行中)が発売されるようで、
その後、USPやUSPコンパクトと続くようですね
その他個人的に注目商品として、電動ハンドガンシリーズM9がアチィですね。
期待の第四作目、はたしてその性能は如何に?93Rのヤキ回しじゃダメですぞ!!
気密取りや各部の部品の見直しで、更なる改良を施して出てくることを期待します。
その他には次世代クリンコフシルバーメッキモデル!!
銀色はやはり流行っているのか!!電動ガンを銀色に塗れば高く売れるゾッみたいなっ!!
個人的にはゴールドモデルも出してくれて、金のマスク、銀のマスクみたいに飾りたいです。←肉ネタ
というわけでざっと紹介させていただきましたが、今回のホビーショーは台風の中、
突撃取材をしていただいた多くのブロガーさんに、感謝の意を表して閉めさせていただこうと思います。
はたして新商品は如何にってことで、前回行った大胆予想を元に
答え合わせをしてみようじゃないですか!?

実はワタクシ、今回行ってません。ネットでかかき集めた情報を元に
新商品を紹介させていただこうと思います。(手抜きでスマソ!!)
インプレや商品画像は、他のショップさんや他のブロがーさん達のを参考にしていただくとして・・・(他力本願)

《前回の予想》
まずは気になるこの画像・・・皆さん他のショップさん達はガスブロだ何だと予想してますね。
果たしてこの時期にガスブロ出すのでしょうか?MP7の件で懲りていると思うのですが・・・
それより皆さん何か大切な事を忘れてませんか!?ワタクシの予想は・・・ズバリ!!
「新次元」
コレでしょ!!
皆さん静岡で見てなかったのですか!?M4のプロトタイプの新次元モデルを!!
ワタクシはしっかり試射してきましたよ。マルイさんもこのシリーズに力を入れていくって事ですしね!!
でもガスブロだったら愚かな店主のたわ言だと鼻で笑ってください。
《結果》
ほうら!!見たことかっ!!大当たりですね。マルイさんこの分野に力を入れていくみたいですから・・・
でもそんな冒険しちゃっていいんですかね!?まんだ新次元VSR発売されてないじゃないですか!?
新次元VSRの売れ行きを見てからの方が良いんじゃないんでしょうか!?

《予想》
続いてはコレ!!コレはタボールでキマリでしょうな。
問題は、次世代、旧世代、はたまたハイサイクルで出てくるのか!?
まあ、ハイサイクルはいきなり新機種で出ることは考えにくいので、多分次世代で出てくるでしょうな。
ですがなしてこの時期にっ!!他にもアツい機種があるんじゃないの!!!
「マサダを出せっマサダをっ」とウチの常連さんがお怒りですよ!!
まあワタクシ的には嫌いじゃないですよっ。タボール君はっ。
《結果》
ヌナッ!!こいつがボーイズだったとは!!てっきり416の方だと思っていたのですが!!
コレにはビックリ!!前回のホビーショーの新次元発表の時ぐらいビックリしましたよ!!
ナゼにこのようなマニアックな機種をボーイズで・・・欲しいって言ってたお客さんも結構いたのに・・・

《予想》
続いてはコレっ。
まあコレには関してはイロイロ憶測が飛んでますが・・・皆さん一番来て欲しい所では次世代HK417でしょうな!?
夢を見るのはいいのでしょうけど、それならこういった写真の写し方はしないでしょう。
ワタクシでしたらストックパイプの太さで感じさせるような画像を使いますな。
ほんでもってトップにコイツをもって来るでしょう。それをふまえてのワタクシの予想としては・・・
「ライトプロHK416」
コレで決まりッ!!
最近深夜アニメの影響か、ボーイズやライトプロが人気が出てきているようですし・・・(ホントカ?)
他には意表を突いた所で新型サイレンサーとか、新型トレーサだったりして!?
《結果》
コイツが本命扱いだったとは!!
次世代電動ガンDEVGRU CUSTOM だそうです。
次世代416をベースに、ビンラディン強襲の時に使われたモデルをイメージして作られているようです。
特徴としては・・・
AACタイプサイレンサー
AACタイプフラッシュハイダー
タンゴダウンタイプバトルフォアグリップ
タンゴダウンタイプライフルグリップ ←ココ注目
ナイツタイプフリップアップフロントサイト
ナイツタイプフリップアップ600mリアサイト
リアスリングプレート
クレーンストック(レシータイプ?)←ココ注目
お値段72800円(予価)で2013年12月発売だそうです。
個人的にグリップとストックの変更は注目ポイントです。
ソコが嫌いということで敬遠されていた方も多いでしょうから。
ですが驚きの上代設定!!7マソオバーって・・・高い、高すぎる!!と思ったのですが、
冷静に価格調査してみると・・・次世代416の定価設定が64800するので、価格的には8000のUP。
8000でコレだけのオプションが付いてくると考えれば、こいつはお買い得商品かも。
発売時期も年末商戦にぶつけてくるみたいなので、買い渋っていた方はお一ついかがっ!?
ああっ、でもHK417が遠のいてく・・・

《予想》
続いてはコレ。コイツはハンドガンのHK45ですね。
ワタクシはハンドガンはあまり詳しくないので、あの画像ではわからなかったのですが、
お店のお客さんが教えてくれました。前回の静岡ホビーショーでモックアップされていたようですね。
《結果》
これは読みどおりHK45、機構はガスブローバックでの発売ですね。
発売時期は近日発売予定ということで、近々発売されるんでしょう。
コイツが発売された後、ガスプローバックのM&P(誠意進行中)が発売されるようで、
その後、USPやUSPコンパクトと続くようですね
その他個人的に注目商品として、電動ハンドガンシリーズM9がアチィですね。
期待の第四作目、はたしてその性能は如何に?93Rのヤキ回しじゃダメですぞ!!
気密取りや各部の部品の見直しで、更なる改良を施して出てくることを期待します。
その他には次世代クリンコフシルバーメッキモデル!!
銀色はやはり流行っているのか!!電動ガンを銀色に塗れば高く売れるゾッみたいなっ!!
個人的にはゴールドモデルも出してくれて、金のマスク、銀のマスクみたいに飾りたいです。←肉ネタ
というわけでざっと紹介させていただきましたが、今回のホビーショーは台風の中、
突撃取材をしていただいた多くのブロガーさんに、感謝の意を表して閉めさせていただこうと思います。
2013年09月11日
東京ホビーショー2013 大胆予想!?
いよいよ近づいてまいりましたね!?東京ホビーショー。

今月の9月16日(祝日)9月17日火曜で行われるみたいですね!?
当方も行きたい所なのですが、今回は東京なので遠い!!
静岡ならご近所さんなので行けましたが、今回は行けそうにありません。
インプレは他のショップさんが行ってくれるのでそちらを参考にしていただくとして・・・(他力本願)
というわけで、当店ではマルイさんのチラ見せ画像を元に、どんなのが来るか大胆予想してみましょうか!?
(コレももうすでにいろんなショップでやっとるんですがね。)

まずは気になるこの画像・・・皆さん他のショップさん達はガスブロだ何だと予想してますね。
果たしてこの時期にガスブロ出すのでしょうか?MP7の件で懲りていると思うのですが・・・
それより皆さん何か大切な事を忘れてませんか!?ワタクシの予想は・・・ズバリ!!
「新次元」
コレでしょ!!
皆さん静岡で見てなかったのですか!?M4のプロトタイプの新次元モデルを!!
ワタクシはしっかり試射してきましたよ。マルイさんもこのシリーズに力を入れていくって事ですしね!!
でもガスブロだったら愚かな店主のたわ言だと鼻で笑ってください。

続いてはコレ!!コレはタボールでキマリでしょうな。
問題は、次世代、旧世代、はたまたハイサイクルで出てくるのか!?
まあ、ハイサイクルはいきなり新機種で出ることは考えにくいので、多分次世代で出てくるでしょうな。
ですがなしてこの時期にっ!!他にもアツい機種があるんじゃないの!!!
「マサダを出せっマサダをっ」とウチの常連さんがお怒りですよ!!
まあワタクシ的には嫌いじゃないですよっ。タボール君はっ。

続いてはコレっ。
まあコレには関してはイロイロ憶測が飛んでますが・・・皆さん一番来て欲しい所では次世代HK417でしょうな!?
夢を見るのはいいのでしょうけど、それならこういった写真の写し方はしないでしょう。
ワタクシでしたらストックパイプの太さで感じさせるような画像を使いますな。
ほんでもってトップにコイツをもって来るでしょう。それをふまえてのワタクシの予想としては・・・
「ライトプロHK416」
コレで決まりッ!!
最近深夜アニメの影響か、ボーイズやライトプロが人気が出てきているようですし・・・(ホントカ?)
他には意表を突いた所で新型サイレンサーとか、新型トレーサだったりして!?

続いてはコレ。コイツはハンドガンのHK45ですね。
ワタクシはハンドガンはあまり詳しくないので、あの画像ではわからなかったのですが、
お店のお客さんが教えてくれました。前回の静岡ホビーショーでモックアップされていたようですね。
といったところで今回予想してみましたがいかがでしょう!?
今回も力入れているんでしょう。景品の方も10万円から15万円にパワーアップしてますしね。
コッソリ抽選券投げ込んでこようと思っていたのですが、今回はさすがに遠いっすね。
業務連絡
当店のあるテナントの端の空きテナントだった所に「パワーヘルス」なるお店がオープンしました。
今までは空きテナントだった為空きテナントの駐車場が使えてましたが、
新店舗開店に伴い当店の目の前の3台分の駐車場しか使えなくなりました。
混雑時には大変ご迷惑をおかけしますが、なにとぞご了承下さい。

今月の9月16日(祝日)9月17日火曜で行われるみたいですね!?
当方も行きたい所なのですが、今回は東京なので遠い!!
静岡ならご近所さんなので行けましたが、今回は行けそうにありません。
インプレは他のショップさんが行ってくれるのでそちらを参考にしていただくとして・・・(他力本願)
というわけで、当店ではマルイさんのチラ見せ画像を元に、どんなのが来るか大胆予想してみましょうか!?
(コレももうすでにいろんなショップでやっとるんですがね。)

まずは気になるこの画像・・・皆さん他のショップさん達はガスブロだ何だと予想してますね。
果たしてこの時期にガスブロ出すのでしょうか?MP7の件で懲りていると思うのですが・・・
それより皆さん何か大切な事を忘れてませんか!?ワタクシの予想は・・・ズバリ!!
「新次元」
コレでしょ!!
皆さん静岡で見てなかったのですか!?M4のプロトタイプの新次元モデルを!!
ワタクシはしっかり試射してきましたよ。マルイさんもこのシリーズに力を入れていくって事ですしね!!
でもガスブロだったら愚かな店主のたわ言だと鼻で笑ってください。

続いてはコレ!!コレはタボールでキマリでしょうな。
問題は、次世代、旧世代、はたまたハイサイクルで出てくるのか!?
まあ、ハイサイクルはいきなり新機種で出ることは考えにくいので、多分次世代で出てくるでしょうな。
ですがなしてこの時期にっ!!他にもアツい機種があるんじゃないの!!!
「マサダを出せっマサダをっ」とウチの常連さんがお怒りですよ!!
まあワタクシ的には嫌いじゃないですよっ。タボール君はっ。

続いてはコレっ。
まあコレには関してはイロイロ憶測が飛んでますが・・・皆さん一番来て欲しい所では次世代HK417でしょうな!?
夢を見るのはいいのでしょうけど、それならこういった写真の写し方はしないでしょう。
ワタクシでしたらストックパイプの太さで感じさせるような画像を使いますな。
ほんでもってトップにコイツをもって来るでしょう。それをふまえてのワタクシの予想としては・・・
「ライトプロHK416」
コレで決まりッ!!
最近深夜アニメの影響か、ボーイズやライトプロが人気が出てきているようですし・・・(ホントカ?)
他には意表を突いた所で新型サイレンサーとか、新型トレーサだったりして!?

続いてはコレ。コイツはハンドガンのHK45ですね。
ワタクシはハンドガンはあまり詳しくないので、あの画像ではわからなかったのですが、
お店のお客さんが教えてくれました。前回の静岡ホビーショーでモックアップされていたようですね。
といったところで今回予想してみましたがいかがでしょう!?
今回も力入れているんでしょう。景品の方も10万円から15万円にパワーアップしてますしね。
コッソリ抽選券投げ込んでこようと思っていたのですが、今回はさすがに遠いっすね。
業務連絡
当店のあるテナントの端の空きテナントだった所に「パワーヘルス」なるお店がオープンしました。
今までは空きテナントだった為空きテナントの駐車場が使えてましたが、
新店舗開店に伴い当店の目の前の3台分の駐車場しか使えなくなりました。
混雑時には大変ご迷惑をおかけしますが、なにとぞご了承下さい。
2013年05月24日
静岡ホビーショーレポート クラウンさん、その他。
マルイさんのブースは大体見たので、その他のブース案内を。
まずはクラウンモデルさんから。
クラウンといえば、エアリボルバ!!

結構昔からあるんですよね。コレ!!私がガキンチョの頃プラモデルで作った覚えがあります。
今回、マルイさんが似たような物を新商品で出してきてますがコチラが元祖!!
はたしてマルイさんは元祖を超えることが出来るでしょうか!?

クラウンさんってガスリボルバも作ってたんですね。

エアコキのドラグノフもありました。フルメタル?で持った感じは結構良い感じ。
試射は担当者がお昼休憩だった為出来ませんでした。残念!!

ウッドバージョンは結構良い値段しますね。
展示品はプラっぽかったけど、もしかしてリアルウッドでしたか!?

デザイン的にも中々イカしたショットガンですな。
10禁じゃ無く18禁で出せば結構売れると思いますけど!?

個人的に好きなっテッポのコルト25オート。コイツとブローニング1910は大好きなんですよ。
昔、マルシンからモデルアップ去れていたのを持ってました。有名どころとしてはルパン三世の不二子ちゃんのテッポですな。

こんな所に幻の名銃、スーパー9プロがっ!!
たしかマルコシって言うメーカーが作っていたはずじゃ!?
今はクラウンさんが作っているんですね。
マルイ以外でテッポさん出してたのはクラウンさんだけでした。
KSCやマルシン、マルゼン、WAなんかもあるかと思ったんですが残念ですね。
折角来たのでテッポ以外にもイロイロと見てきたものを紹介しますね。

まずはマルイさんのテッポ以外の商品から。
お城シリーズ。昔、プラモで作った思い出があります。
コチラは完成品だそうで・・・結構良い値段しますな!?

戦車、その①

戦車、その②
マルイさんのBB弾が撃てる戦車さんですが・・・このまま飾っておいても見劣りしません。
めっちゃリアルあんんで、もったいなくて撃ち合いなんか出来ませんね。
後はオートバイのラジコンがあったのですが・・・スイマセン、写真撮り忘れてました。
コーナ曲がる時に上のフィギュアが体重移動するといった、中々凝ったモデルでしたよ。

アニメはよく解りませんが、マルイさん全面監修でサバゲのアニメが始まるみたいです。
それでマルイさんはこんなにボーイズを押しているんですね。

続いて世界のタミヤ。ブースはバンダイと双璧をなすがごとくのデカさ。

ゼロ戦?のプラモ。なんかよくわからんが、とにかくどえらい細かさですな。


バイクのプラモ。昔、こんなのも作った思い出が・・・
今のプラモは、めっちゃ細かいですな。

ミニ四駆コーナーは相変わらず大盛況です。
私らの世代は「ダッシュ四駆朗」でしたね。

戦車。

戦車。

戦車。

も一つおまけにでっかい戦車。
外国のマニアが手作りで作ったそうです。スゲー!!!
最近かわいらしいおにゃのこが戦車に乗って戦うアニメが流行っているようで、
戦車のオブジェやプラモがいっぱい置いてありました。



「ガールズパンツァー」
ってアニメだそうです。タイトルだけ聞くと、おにゃのこのパンツの取り合いなんかなと、
エロな妄想してしまう私は脳ミソ腐ってますかね!?次回までにはアニメも勉強しておきますよっ!!
続いてバンダイブース。

ゼータガンダム。ちっちゃいクセにめっちゃ細かい作りです。
コレでいて変形するんですから、スゴイですよね!?

百式!!今のはキンキラキンですね。
昔、私が作ったのは黄色だったような気がしましたが・・・

コアファイターもどえらいリアルです。翼のトコにちっちゃいセイラさんがっ!!
これが俗にゆう萌えってやつですかね!?

でっかいガンダム。そういや、昔限定だって事で60分の1のパーフェクトグレードガンプラ買ったっけなぁ!?
箱を開けたとたん心が折れ、いまは押入れの奥底に仕舞われてますが・・・

奥に進むと、宇宙戦艦大和のジオラマがっ。
コイツはすごいですね!!

変り種ではこんな物もっ!!
加藤清正の鎧だって・・・マニアックですな!!

京商のブースでは、実車が展示してありました。
もしかしてラジコン!?そんなはずありませんよね!?
とまあ、ただマルイさんだけ見て回ると1時間も掛からないんですが、
せかっく来たのでと、隅々まで見てきました。
帰りには、静岡名物「さわやか」のハンバーグでシメて来ました。
さすがに平日の昼間となると、店内も落ち着いてますね。
前回の静岡入りの時は食べれなかったので、今回食べれて大満足です。
今回は小旅行がてら楽しませてもらいました。
次回のホビーショーも楽しみですね!!
まずはクラウンモデルさんから。
クラウンといえば、エアリボルバ!!
結構昔からあるんですよね。コレ!!私がガキンチョの頃プラモデルで作った覚えがあります。
今回、マルイさんが似たような物を新商品で出してきてますがコチラが元祖!!
はたしてマルイさんは元祖を超えることが出来るでしょうか!?
クラウンさんってガスリボルバも作ってたんですね。
エアコキのドラグノフもありました。フルメタル?で持った感じは結構良い感じ。
試射は担当者がお昼休憩だった為出来ませんでした。残念!!
ウッドバージョンは結構良い値段しますね。
展示品はプラっぽかったけど、もしかしてリアルウッドでしたか!?
デザイン的にも中々イカしたショットガンですな。
10禁じゃ無く18禁で出せば結構売れると思いますけど!?
個人的に好きなっテッポのコルト25オート。コイツとブローニング1910は大好きなんですよ。
昔、マルシンからモデルアップ去れていたのを持ってました。有名どころとしてはルパン三世の不二子ちゃんのテッポですな。
こんな所に幻の名銃、スーパー9プロがっ!!
たしかマルコシって言うメーカーが作っていたはずじゃ!?
今はクラウンさんが作っているんですね。
マルイ以外でテッポさん出してたのはクラウンさんだけでした。
KSCやマルシン、マルゼン、WAなんかもあるかと思ったんですが残念ですね。
折角来たのでテッポ以外にもイロイロと見てきたものを紹介しますね。
まずはマルイさんのテッポ以外の商品から。
お城シリーズ。昔、プラモで作った思い出があります。
コチラは完成品だそうで・・・結構良い値段しますな!?
戦車、その①
戦車、その②
マルイさんのBB弾が撃てる戦車さんですが・・・このまま飾っておいても見劣りしません。
めっちゃリアルあんんで、もったいなくて撃ち合いなんか出来ませんね。
後はオートバイのラジコンがあったのですが・・・スイマセン、写真撮り忘れてました。
コーナ曲がる時に上のフィギュアが体重移動するといった、中々凝ったモデルでしたよ。
アニメはよく解りませんが、マルイさん全面監修でサバゲのアニメが始まるみたいです。
それでマルイさんはこんなにボーイズを押しているんですね。
続いて世界のタミヤ。ブースはバンダイと双璧をなすがごとくのデカさ。
ゼロ戦?のプラモ。なんかよくわからんが、とにかくどえらい細かさですな。
バイクのプラモ。昔、こんなのも作った思い出が・・・
今のプラモは、めっちゃ細かいですな。
ミニ四駆コーナーは相変わらず大盛況です。
私らの世代は「ダッシュ四駆朗」でしたね。
戦車。
戦車。
戦車。
も一つおまけにでっかい戦車。
外国のマニアが手作りで作ったそうです。スゲー!!!
最近かわいらしいおにゃのこが戦車に乗って戦うアニメが流行っているようで、
戦車のオブジェやプラモがいっぱい置いてありました。
「ガールズパンツァー」
ってアニメだそうです。タイトルだけ聞くと、おにゃのこのパンツの取り合いなんかなと、
エロな妄想してしまう私は脳ミソ腐ってますかね!?次回までにはアニメも勉強しておきますよっ!!
続いてバンダイブース。
ゼータガンダム。ちっちゃいクセにめっちゃ細かい作りです。
コレでいて変形するんですから、スゴイですよね!?
百式!!今のはキンキラキンですね。
昔、私が作ったのは黄色だったような気がしましたが・・・
コアファイターもどえらいリアルです。翼のトコにちっちゃいセイラさんがっ!!
これが俗にゆう萌えってやつですかね!?
でっかいガンダム。そういや、昔限定だって事で60分の1のパーフェクトグレードガンプラ買ったっけなぁ!?
箱を開けたとたん心が折れ、いまは押入れの奥底に仕舞われてますが・・・
奥に進むと、宇宙戦艦大和のジオラマがっ。
コイツはすごいですね!!
変り種ではこんな物もっ!!
加藤清正の鎧だって・・・マニアックですな!!
京商のブースでは、実車が展示してありました。
もしかしてラジコン!?そんなはずありませんよね!?
とまあ、ただマルイさんだけ見て回ると1時間も掛からないんですが、
せかっく来たのでと、隅々まで見てきました。
帰りには、静岡名物「さわやか」のハンバーグでシメて来ました。
さすがに平日の昼間となると、店内も落ち着いてますね。
前回の静岡入りの時は食べれなかったので、今回食べれて大満足です。
今回は小旅行がてら楽しませてもらいました。
次回のホビーショーも楽しみですね!!
2013年05月24日
静岡ホビーショーレポート 今回の本命、870編。
お待たせしました。それでは今回の本命、M870ショットガンレポート逝ってみましょうか。

キターーーーー!!! 今回のホビーショーはコレを見に来たといっても過言ではありません。
個人的にドンピシャの商品をマルイさんが作ってくれました。このガスショットガンは今夏発売だそうで、めっちゃ楽しみ!!!
もうすでにいろんなトコでレポが上がっている為、説明は無用かも知れませんが、今回の商品は「ガスショットガン」
3発発射と6発発射が切り替えられる画期的なショットガンです。

カートは新型!?かと思いきや、旧型のデザイン違いだそうです。今回は緑色と白色が新色で追加されます。
エアコキショットガン持っていない方の為に説明しますと、この1本のシェルが30発のマガジンになってます。
今回870発売にあたって、エアコキ用のショットシェルも使えるという事!!マルイさんのこうゆうとこスキです。
持っている資産が無駄にならないトコとか。(私、赤シェルは30本近く持ってる)
旧型バージョンの赤シェルは廃盤になるのかしら!?しもた!はしゃぎすぎて聞いてくるの忘れた!!

マガジンのようなどデカいガスタンクがストック内部に搭載されるみたい。
そのデカさはどうやら伊達じゃないようで、この一本で100発近く発射できる模様。
1ショット3~6発なので、300~600発イケるのかな!?十分な容量だと思います。

結構ずっしりする重さ。結構大きいので、ガスの気化室は大きそう。
この大きさなら連射しても冷えにくそうですね。

本体も触らせてくれるようなので、チョイと拝借して、
いろいろ弄繰り回させていただきました。

まずは、マガジンローダー部。ココはほぼベネリと同じ作りです。
横のレバーを操作して、ローディングゲートの上のフタをパカッと開けたら、
シェル方マガジンを突っ込むといった、まさにベネリさんそのものの作りです。

構えてみた。重すぎず、軽すぎずほど良い重量バランス!!
こいつぁ、イイ!!

一番びっくりしたのが、コッキングの軽さ。今までベネリやCA870ばっか撃っていたので、このコッキングの軽さには感動モノ!!
中指と親指で挟んだコレぐらいの力で引いても十分引けますな、コレ。これで伝説のターミネーターサラコナー撃ちも出来るって訳ですが、ソレをやると著しく耐久性が落ちるそうです。
もう我慢できんってことで試射コーナにレッツ等GOーゴー!!

ショットシェルがイパーイアリマス!!
思う存分ズンパンできます。

広報の方が親切に説明してくださいました。
はっ、早くぅ!!

マガジン風ガスタンクを本体に装着したら・・・

先ずは3発モードから。
はい!!

「ズバン」
ヒーハー!!たまらんね、この感じ。着弾した感じはエアコキベネリそのもの。
違いといったらコッキング軽いので連射出来るって事かな!?
続いて6発モード。
「ドバン」
白い塊が一斉に向かっていく感じ。
着弾音は3発と比べるとちょっと鈍い感じ。
見た感じ3発モードよか初速が落ちている感じでした。
でもイイッ、面白いよコレッ!!!

べた褒めしてたら、も一回撃たせてれました。
今度はラピットファィアーでっ!!
「バン・バン・バン・バン・バン・バン・バン・バン・バン・バン」
やべぇ!!面白すぎる!!買う!買うー!!絶対買う!!!
雲<「この子もってかえるぅ!!コレ下さい!!」
マ<「発売日まで待ってください」
フライングゲットならず!!やっぱダメですよね。

ふぇぃ氏も試射。こんどは6発バージョンでラピットファィア。
彼曰く、6発のラピットは6発出たり、4発出たり5発だったりと今一安定しなかった模様。
速くコッキングすると給弾が追いつかないんでしょうね。
総評
いやぁ!!期待を裏切らない一品でしたよ。何よりコッキングが軽くて、連射が効くくってトコが◎。
シェルも既存の物が流用できるってトコも好感持てますね。ベネリのマガジンカスタムが使えそうなので、
そのうちどっかのメーカーが作るんでしょうね!?カスタム多弾マグ。
肝心のホップシステムなんですが、6発時には6個の弾にHOPが掛かるようにダブルホールドパッキンなる物が搭載されているらしい。
惜しいトコなんですがホップは固定だそうです。ココは是非とも可変で作って欲しかった所ですが・・・
イモネジとかで可変にしてくれればと思っては見たものの、マルイさんはイモネジHOP嫌がるのか作らないんですよね。
発射機構に関しては、3発、6発の切り替えが行われるわけですが、発射時のガスの流量は変わらないようでした。
6発発射時には明らかに初速が落ちているような感じなので、この辺も6発バージョンでガスの流量も切り替わればイイなと思いました。
また6発射のラピットファィアーが安定しないのも玉に瑕。でもよほど早くコッキングしない限りはそんなに気にならないかも!?
後はノズルがどうなっているのか?各機関部がどうなっているのか?が個人的に気になるトコです。
ベネリなんかはジャムった時、雑に扱うとローデイングノズルを直ぐに潰してしまうので、
同じ方式をとっているならこの辺はどのように改良されているかが問題です。
もしベネリと同じプラスチック製だと、粗悪弾でラピットすれば破損確実なんで取り扱いには注意が必要ですね。
というわけで、めっちゃ待ち遠しい一品です。多分、今年の夏はコイツの奪い合いになるでしょう。
マルイさん曰く、9月までには出すということです。欲しい人は予約しとかんと買えませんぜ!?
次回は、まだちょいあるよってお話です。
キターーーーー!!! 今回のホビーショーはコレを見に来たといっても過言ではありません。
個人的にドンピシャの商品をマルイさんが作ってくれました。このガスショットガンは今夏発売だそうで、めっちゃ楽しみ!!!
もうすでにいろんなトコでレポが上がっている為、説明は無用かも知れませんが、今回の商品は「ガスショットガン」
3発発射と6発発射が切り替えられる画期的なショットガンです。
カートは新型!?かと思いきや、旧型のデザイン違いだそうです。今回は緑色と白色が新色で追加されます。
エアコキショットガン持っていない方の為に説明しますと、この1本のシェルが30発のマガジンになってます。
今回870発売にあたって、エアコキ用のショットシェルも使えるという事!!マルイさんのこうゆうとこスキです。
持っている資産が無駄にならないトコとか。(私、赤シェルは30本近く持ってる)
旧型バージョンの赤シェルは廃盤になるのかしら!?しもた!はしゃぎすぎて聞いてくるの忘れた!!
マガジンのようなどデカいガスタンクがストック内部に搭載されるみたい。
そのデカさはどうやら伊達じゃないようで、この一本で100発近く発射できる模様。
1ショット3~6発なので、300~600発イケるのかな!?十分な容量だと思います。
結構ずっしりする重さ。結構大きいので、ガスの気化室は大きそう。
この大きさなら連射しても冷えにくそうですね。
本体も触らせてくれるようなので、チョイと拝借して、
いろいろ弄繰り回させていただきました。
まずは、マガジンローダー部。ココはほぼベネリと同じ作りです。
横のレバーを操作して、ローディングゲートの上のフタをパカッと開けたら、
シェル方マガジンを突っ込むといった、まさにベネリさんそのものの作りです。
構えてみた。重すぎず、軽すぎずほど良い重量バランス!!
こいつぁ、イイ!!
一番びっくりしたのが、コッキングの軽さ。今までベネリやCA870ばっか撃っていたので、このコッキングの軽さには感動モノ!!
中指と親指で挟んだコレぐらいの力で引いても十分引けますな、コレ。これで伝説のターミネーターサラコナー撃ちも出来るって訳ですが、ソレをやると著しく耐久性が落ちるそうです。
もう我慢できんってことで試射コーナにレッツ等GOーゴー!!
ショットシェルがイパーイアリマス!!
思う存分ズンパンできます。
広報の方が親切に説明してくださいました。
はっ、早くぅ!!
マガジン風ガスタンクを本体に装着したら・・・
先ずは3発モードから。
はい!!
「ズバン」
ヒーハー!!たまらんね、この感じ。着弾した感じはエアコキベネリそのもの。
違いといったらコッキング軽いので連射出来るって事かな!?
続いて6発モード。
「ドバン」
白い塊が一斉に向かっていく感じ。
着弾音は3発と比べるとちょっと鈍い感じ。
見た感じ3発モードよか初速が落ちている感じでした。
でもイイッ、面白いよコレッ!!!
べた褒めしてたら、も一回撃たせてれました。
今度はラピットファィアーでっ!!
「バン・バン・バン・バン・バン・バン・バン・バン・バン・バン」
やべぇ!!面白すぎる!!買う!買うー!!絶対買う!!!
雲<「この子もってかえるぅ!!コレ下さい!!」
マ<「発売日まで待ってください」
フライングゲットならず!!やっぱダメですよね。
ふぇぃ氏も試射。こんどは6発バージョンでラピットファィア。
彼曰く、6発のラピットは6発出たり、4発出たり5発だったりと今一安定しなかった模様。
速くコッキングすると給弾が追いつかないんでしょうね。
総評
いやぁ!!期待を裏切らない一品でしたよ。何よりコッキングが軽くて、連射が効くくってトコが◎。
シェルも既存の物が流用できるってトコも好感持てますね。ベネリのマガジンカスタムが使えそうなので、
そのうちどっかのメーカーが作るんでしょうね!?カスタム多弾マグ。
肝心のホップシステムなんですが、6発時には6個の弾にHOPが掛かるようにダブルホールドパッキンなる物が搭載されているらしい。
惜しいトコなんですがホップは固定だそうです。ココは是非とも可変で作って欲しかった所ですが・・・
イモネジとかで可変にしてくれればと思っては見たものの、マルイさんはイモネジHOP嫌がるのか作らないんですよね。
発射機構に関しては、3発、6発の切り替えが行われるわけですが、発射時のガスの流量は変わらないようでした。
6発発射時には明らかに初速が落ちているような感じなので、この辺も6発バージョンでガスの流量も切り替わればイイなと思いました。
また6発射のラピットファィアーが安定しないのも玉に瑕。でもよほど早くコッキングしない限りはそんなに気にならないかも!?
後はノズルがどうなっているのか?各機関部がどうなっているのか?が個人的に気になるトコです。
ベネリなんかはジャムった時、雑に扱うとローデイングノズルを直ぐに潰してしまうので、
同じ方式をとっているならこの辺はどのように改良されているかが問題です。
もしベネリと同じプラスチック製だと、粗悪弾でラピットすれば破損確実なんで取り扱いには注意が必要ですね。
というわけで、めっちゃ待ち遠しい一品です。多分、今年の夏はコイツの奪い合いになるでしょう。
マルイさん曰く、9月までには出すということです。欲しい人は予約しとかんと買えませんぜ!?
次回は、まだちょいあるよってお話です。
2013年05月23日
静岡ホビーショーレポート ボーイズ&何か。
あれ、次回は870じゃなかったっけと思いの方、折角写真撮ったので他の商品も見てやってくださいよ!?
っとことでボーイズ&何か編スタートです。

最近、マルイさん低年齢層に力を入れてますね!?私らがガキンチョの頃は、対象年齢なんかあってなかったような気がしますが・・・
18禁も普通に買えましたよね。まあそんかわし、大人が買うような強力ガスガンは金銭的に高くて買えなかった訳ですがネ。

最近では、新商品でこんなん出ましたね。ボーイズは一回り小さいですが、こいつはサイズ的にリアルサイズで出来てますな。
いやあ、最近のお子様はガタイがいいからかと思いましたが、メーカーの方いわくライトプロのターゲットは中、高生だそうです。
小さい時からどっぷり嵌めて、大人になってもテッポかってくれるようにってか!!
まんまと育て上げられて、大人になってもハマってる輩は私だけではないはずだっ!!!

ライトプロの惜しいトコはマガジンがオリジナルって事。大人の電動ガンのマガジンも使えれば、ソコソコ流行るかも知れんと思うのですが・・・
ソコは大人の事情があるらしく、共用にすればライトプロのマガジンを大人が使い出して、既存のマガジンが売れなくなるんだそうです。
いや、メーカーの方もイロイロと先読み大変ですな。
その他には・・・

銀ピカのガバメントと

銀ピカのベレッタ。新商品のVSRも銀色って、最近銀が流行ってるんでしょうかね!?
お店のお客さんも某オークションで銀色に塗ったテッポさんを出した所、思わぬ高値で落札されて本人その他一同ビックリ!!
密かにキてるんでしょうね、シルバーブーム!!!

続いては新商品のエアリボルバ!!本家のクラウンさんをブッこ抜くことが出来るか!?
対象年齢は10歳らしいですが、作りこみからして明らかに大人をターゲットにしてますよね!?
折角なら18禁仕様で出してくればよかったものを・・・

357マグナム用と、44マグナム用で付属のカートに若干違いが有るようですが、
パッと見た感じはよく解りませんでした。

スイングアウトしてみた。カートが取り出せるあたりなんて、とってもリアル。
10禁なのに無駄にリアルなトコ、嫌いじゃないですぞ!!

4インチのパイソン構えて、気分は「シティーハンター」
どこがじゃ!?と突っ込み聞こえてきそうですが・・・
中身のエロいとこなんかよく似てると思いますよ。
というわけで、今回の商品を振り返って・・・
低年齢層向けのテッポ、充実してきましたね。やっぱりキてるんですね、エアガンブームが!?
ボーイズやライトプロなんか使って、インドアフィールドでおにゃのことパリパンしたら面白そうですけど、
地元にインドアフィールドが無い!!誰か作ってくれる剛の者はいらっしゃいませんかね!?
エアリボルバも面白そう。明らかに大人が喜びそうな仕様なので、カスタムパーツが出たら弄繰り回してみたいですな。
次回こそ、ほんとにM870です。乞うご期待。
っとことでボーイズ&何か編スタートです。
最近、マルイさん低年齢層に力を入れてますね!?私らがガキンチョの頃は、対象年齢なんかあってなかったような気がしますが・・・
18禁も普通に買えましたよね。まあそんかわし、大人が買うような強力ガスガンは金銭的に高くて買えなかった訳ですがネ。
最近では、新商品でこんなん出ましたね。ボーイズは一回り小さいですが、こいつはサイズ的にリアルサイズで出来てますな。
いやあ、最近のお子様はガタイがいいからかと思いましたが、メーカーの方いわくライトプロのターゲットは中、高生だそうです。
小さい時からどっぷり嵌めて、大人になってもテッポかってくれるようにってか!!
まんまと育て上げられて、大人になってもハマってる輩は私だけではないはずだっ!!!
ライトプロの惜しいトコはマガジンがオリジナルって事。大人の電動ガンのマガジンも使えれば、ソコソコ流行るかも知れんと思うのですが・・・
ソコは大人の事情があるらしく、共用にすればライトプロのマガジンを大人が使い出して、既存のマガジンが売れなくなるんだそうです。
いや、メーカーの方もイロイロと先読み大変ですな。
その他には・・・
銀ピカのガバメントと
銀ピカのベレッタ。新商品のVSRも銀色って、最近銀が流行ってるんでしょうかね!?
お店のお客さんも某オークションで銀色に塗ったテッポさんを出した所、思わぬ高値で落札されて本人その他一同ビックリ!!
密かにキてるんでしょうね、シルバーブーム!!!
続いては新商品のエアリボルバ!!本家のクラウンさんをブッこ抜くことが出来るか!?
対象年齢は10歳らしいですが、作りこみからして明らかに大人をターゲットにしてますよね!?
折角なら18禁仕様で出してくればよかったものを・・・
357マグナム用と、44マグナム用で付属のカートに若干違いが有るようですが、
パッと見た感じはよく解りませんでした。
スイングアウトしてみた。カートが取り出せるあたりなんて、とってもリアル。
10禁なのに無駄にリアルなトコ、嫌いじゃないですぞ!!
4インチのパイソン構えて、気分は「シティーハンター」
どこがじゃ!?と突っ込み聞こえてきそうですが・・・
中身のエロいとこなんかよく似てると思いますよ。
というわけで、今回の商品を振り返って・・・
低年齢層向けのテッポ、充実してきましたね。やっぱりキてるんですね、エアガンブームが!?
ボーイズやライトプロなんか使って、インドアフィールドでおにゃのことパリパンしたら面白そうですけど、
地元にインドアフィールドが無い!!誰か作ってくれる剛の者はいらっしゃいませんかね!?
エアリボルバも面白そう。明らかに大人が喜びそうな仕様なので、カスタムパーツが出たら弄繰り回してみたいですな。
次回こそ、ほんとにM870です。乞うご期待。
2013年05月22日
静岡ホビーショーレポート 衝撃のランチャー編。
というわけで、気を取り直して続いてのネタ、M320ランチャー逝ってみましょう。

おおっ!!HK416とマッスルドッキングしてますね。
コイツはカコイイですぞ!!

ランチャー単体でも運用が可能なようです。
触らせてくれるようなのでイロイロ弄繰り回してきました。

まずは、ランチャーに込めるカートリッジから紹介。六つの穴に3発ずつ、計18発のBB弾を込めることが可能。
モスカートのように、カートにガスを詰めるのではなくカートはあくまで弾のみ。本体が無いと弾は発射できません。
カートリッジ本体はプラ製ですが、綺麗に塗装されており、見た感じも中々リアルで良いんじゃないでしょうか。
コレでいて価格は2500円(予価)実売は2000円ちょっとでしょうか!?価格的にも重さ的にも沢山揃えやすいのがうれしいですね。

カートのケツには6つのガスルートみたいな物が見えます。
ココのルートをガスが通り、6本のバレルにガスが導かれるんだと思います。

参考出品でポーチとかありましたが・・・
ついにマルイさんも装備系やるんでしょうか!?
オリジナルTシャツも販売するみたいですからね。

続いて本体をみていきましょうか。見た感じ6本の穴が開いており、リアル派には興ざめするかもしれませんが、その昔、
トイテックのM203ランチャーというガスガンがサバイバルゲーム界に革命を起こしたように、
性能が高いゲームウエポンとして考えたら、さほど問題ないように感じるのは私だけですかね!?

ランチャーをパカッと開けてみた。中にバレルが入ってますね。コイツは期待できます。
弾頭の中心に溝が切ってあり、適当に投げ込んでもランチャーが綺麗にバレルに納まるシステムには関心。
戦場でリロードに手間取っていたら、命取りですからっ!!
ほいじゃ、実射。

まずは本体にカートを込めます。

適当に放り込んでも定位置に収まるとこがナイスですね。

構えてズバンとイキたいトコですが、音的には大変マイルド。
たとえるなら「べン」といういまいち迫力に欠ける発射音。
モスカートのような「ズバン」といった激しい音はしませんでした。
サイトに数字が切ってあり、200~400の数字の0を引いた値が実際のサイトらしいです。
まあ、20メーター以上は上から降らす感じになると思います。
18発の弾が一斉に飛んでいく様は圧巻でしたが、レンジは全長5メートルぐらいしかなかったわけで・・・
総評。
当初、6発同時発射と思われたシステム(私が勝手に予想)でしたが、18発同時発射の模様。
トリガーを引けばガスが続く限り連射することが出来ます。
広報のお話によると40メートル近く弾を飛ばせる(降らせる)らしいが、
私の独断と偏見だと20~良く飛んで30メートルぐらいじゃないかと!?
それともめっちゃ軽い弾使って風に乗っけて飛ばすって感じでしょうかね!?
一度に18発出るので、一発撃ったらそのつどカートを取り替えなくてはなりません。
ココはカートは6発×3回ぐらいで、3回撃ったらカート交換等、飛距離重視で作って欲しかったですね。
見たところHOPは付いていないので、水平撃ちでの飛距離はあまり期待できないんじゃないかな!?
本体にバレルが付いているのは好印象。躓きHOPで良ければ後付けで搭載可能なような感じでした。
コレについてはHOPを掛けるカスタムパーツが出そうな感じですね。
コスアイテムとしては大変良いと思いますよ。本体はアルミ製(ランチャー入るトコは多分プラ)
で出来ており大変質感は良く、ソレでいて軽量。416なんかと合わせたら大変カッコええんじゃないでしょうか!?
ランチャー編はコレにて終了。
お次は大本命、マルイさんとこのシャッツガンですぞ!!
請うご期待!!!
おおっ!!HK416とマッスルドッキングしてますね。
コイツはカコイイですぞ!!
ランチャー単体でも運用が可能なようです。
触らせてくれるようなのでイロイロ弄繰り回してきました。
まずは、ランチャーに込めるカートリッジから紹介。六つの穴に3発ずつ、計18発のBB弾を込めることが可能。
モスカートのように、カートにガスを詰めるのではなくカートはあくまで弾のみ。本体が無いと弾は発射できません。
カートリッジ本体はプラ製ですが、綺麗に塗装されており、見た感じも中々リアルで良いんじゃないでしょうか。
コレでいて価格は2500円(予価)実売は2000円ちょっとでしょうか!?価格的にも重さ的にも沢山揃えやすいのがうれしいですね。
カートのケツには6つのガスルートみたいな物が見えます。
ココのルートをガスが通り、6本のバレルにガスが導かれるんだと思います。
参考出品でポーチとかありましたが・・・
ついにマルイさんも装備系やるんでしょうか!?
オリジナルTシャツも販売するみたいですからね。
続いて本体をみていきましょうか。見た感じ6本の穴が開いており、リアル派には興ざめするかもしれませんが、その昔、
トイテックのM203ランチャーというガスガンがサバイバルゲーム界に革命を起こしたように、
性能が高いゲームウエポンとして考えたら、さほど問題ないように感じるのは私だけですかね!?
ランチャーをパカッと開けてみた。中にバレルが入ってますね。コイツは期待できます。
弾頭の中心に溝が切ってあり、適当に投げ込んでもランチャーが綺麗にバレルに納まるシステムには関心。
戦場でリロードに手間取っていたら、命取りですからっ!!
ほいじゃ、実射。
まずは本体にカートを込めます。
適当に放り込んでも定位置に収まるとこがナイスですね。
構えてズバンとイキたいトコですが、音的には大変マイルド。
たとえるなら「べン」といういまいち迫力に欠ける発射音。
モスカートのような「ズバン」といった激しい音はしませんでした。
サイトに数字が切ってあり、200~400の数字の0を引いた値が実際のサイトらしいです。
まあ、20メーター以上は上から降らす感じになると思います。
18発の弾が一斉に飛んでいく様は圧巻でしたが、レンジは全長5メートルぐらいしかなかったわけで・・・
総評。
当初、6発同時発射と思われたシステム(私が勝手に予想)でしたが、18発同時発射の模様。
トリガーを引けばガスが続く限り連射することが出来ます。
広報のお話によると40メートル近く弾を飛ばせる(降らせる)らしいが、
私の独断と偏見だと20~良く飛んで30メートルぐらいじゃないかと!?
それともめっちゃ軽い弾使って風に乗っけて飛ばすって感じでしょうかね!?
一度に18発出るので、一発撃ったらそのつどカートを取り替えなくてはなりません。
ココはカートは6発×3回ぐらいで、3回撃ったらカート交換等、飛距離重視で作って欲しかったですね。
見たところHOPは付いていないので、水平撃ちでの飛距離はあまり期待できないんじゃないかな!?
本体にバレルが付いているのは好印象。躓きHOPで良ければ後付けで搭載可能なような感じでした。
コレについてはHOPを掛けるカスタムパーツが出そうな感じですね。
コスアイテムとしては大変良いと思いますよ。本体はアルミ製(ランチャー入るトコは多分プラ)
で出来ており大変質感は良く、ソレでいて軽量。416なんかと合わせたら大変カッコええんじゃないでしょうか!?
ランチャー編はコレにて終了。
お次は大本命、マルイさんとこのシャッツガンですぞ!!
請うご期待!!!
2013年05月21日
静岡ホビーショーレポート 衝撃のVSR編。
ミリブロの更新もだいぶ日が開いてしまいましたね。楽しみにしていた皆様方申し訳ございませんでした。
先週までは公私共に激務だったんですが、今週から少し暇になりますのでボチボチ溜まったネタを放出していきたいと思います。
まずは静岡ホビーショーネタから。
逝って来ましたよっ、「静岡ホビーショー!」って今更感が否めませんが、
その分内容濃くレポートしようと思いますんで許してちゃぶ台。

今回は5月17日と業者招待日の最終日に逝って来ました。
問屋さんに無理言って頂いた、業者優待券を握り締め静岡までひとっ走り。

会場はツインメッセ静岡。方向音痴の私が無事たどり着けるか心配だったので、
本日はお供としてゲーム仲間の「ふぇいさん」を引き連れ逝って来ました。

とりあえず、案内板にて各ブースをチェック。タミヤでけー、バンダイでけーなんてキャッキャしながら現場入り。
現地はスーツで身を固めた方々がいっっぱいいて、皆ガチの商談だったらどうしようと内心ドキドキ。
やべ、ちょっと場違いかなと思いましたが、会場にに入ってみると私服の方も沢山いて一安心。

とりあえず現場着いたらマルイさんのブースへ一直線です、ハイ。
イロイロ見ようと思っていたのですが、試射コーナーなどちょっと混雑していた為、テッポ構えて撮って見ました。

まずは、比較的空いていたコチラのコーナー。
衝撃の新システム搭載のVSRから逝ってみましょうか!?

衝撃のサウンド、Gシステムだそうです。銀ピカのVSRさん、ベースはVSRのGスペック。
VSRの実射性能はお墨付きですが、どうなんでしょこのシステム、私、気になります!?

いやーカッチョイいですね、この特製VSR。コレだけで販売しても売れそう(そういや銀のVSRって出てたよね)
なんですが、今回はコレにマルイさんの新次元システムを搭載!!

まあすでにネタは出ているんですが、衝撃のサウンドシステム。
テッポさんの発射音に合わせて、リアルな音が鳴るようですな。

どうやらこのヘッドセットを使って楽しむようです。
ヘッドセットは商品と同梱されているようで、本体と合わせて予価50000円也。
ほいじゃ早速体験してみましょうか!?

ブースに入ると、銀ピカのVSRさんが迎えてくれます。

まずは構えてボルトを引き、トリガーを絞ると・・・
「スギューン」
ヘッドホンから流れてくる音の大きさにめちゃんこびっくりしました。
音的にはガンダムがビームライフル撃った時のような・・・
なんか4種類の音に切り替えられるそうですが、とりあえず私はご馳走さん。

続いて「ふぇぃ」氏
やっぱり一発目は私と同じリアクション。
でも、はたから見てるとただのVSRなわけで、発射音は「ぷす」

なんと試作品のM4も撃たせてもらいました。
コチラはオートで撃てる模様。
ですが未だ試作のため調子は今一でした。
総評
ある意味衝撃を受けた今回の新製品。
皆さんが評価されているまさにそのとうりでした、ハイ。
まだ終わらんぞとばかり、私もイロイロと質問してきましたよ。
コイツは特小無線を使い音を飛ばして遊べるかとか、本体から音が出るようにはならんかとか、
キットで出て現状の電動ガンに組み込めないのかとか・・・結果はすべて出来ませんとの事。
うーん、微妙ですな、コレ。
アイディアとしては悪くないかも。現に次世代発表された時にも、リコイルなんていらないと言われつつ、
その楽しさがウケてバリエーション展開しているわけですし・・・音が周りにも聞こえたら楽しいのにな。
さすれば動画とかとった時に、めっちゃ臨場感がある絵が取れると思うのに・・・
ボーイズなんかにも搭載し、音が鳴ればチビッ子や中身チビッ子のオサーン方にめっちゃ売れそうな気がします。
付属のヘッドセットの方も、もうちょっとコムタックやソルディン風にミリタリーチックにして
特小無線が使えるようにすれば、単品でもサバゲツールとして結構売れると思うんですが・・・
いやあ、惜しい、もうちょっと練って欲しいトコです。
というわけで気を取り直して次のブース、衝撃のランチャー編に続きます。
追記
どうやら会場に置いてあった銀色のヘッドセットは付いてこないらしいです。
新商品のVSRには小さいイヤホンが付いてくるそうです。訂正しておきます。
先週までは公私共に激務だったんですが、今週から少し暇になりますのでボチボチ溜まったネタを放出していきたいと思います。
まずは静岡ホビーショーネタから。
逝って来ましたよっ、「静岡ホビーショー!」って今更感が否めませんが、
その分内容濃くレポートしようと思いますんで許してちゃぶ台。
今回は5月17日と業者招待日の最終日に逝って来ました。
問屋さんに無理言って頂いた、業者優待券を握り締め静岡までひとっ走り。
会場はツインメッセ静岡。方向音痴の私が無事たどり着けるか心配だったので、
本日はお供としてゲーム仲間の「ふぇいさん」を引き連れ逝って来ました。
とりあえず、案内板にて各ブースをチェック。タミヤでけー、バンダイでけーなんてキャッキャしながら現場入り。
現地はスーツで身を固めた方々がいっっぱいいて、皆ガチの商談だったらどうしようと内心ドキドキ。
やべ、ちょっと場違いかなと思いましたが、会場にに入ってみると私服の方も沢山いて一安心。
とりあえず現場着いたらマルイさんのブースへ一直線です、ハイ。
イロイロ見ようと思っていたのですが、試射コーナーなどちょっと混雑していた為、テッポ構えて撮って見ました。
まずは、比較的空いていたコチラのコーナー。
衝撃の新システム搭載のVSRから逝ってみましょうか!?
衝撃のサウンド、Gシステムだそうです。銀ピカのVSRさん、ベースはVSRのGスペック。
VSRの実射性能はお墨付きですが、どうなんでしょこのシステム、私、気になります!?
いやーカッチョイいですね、この特製VSR。コレだけで販売しても売れそう(そういや銀のVSRって出てたよね)
なんですが、今回はコレにマルイさんの新次元システムを搭載!!
まあすでにネタは出ているんですが、衝撃のサウンドシステム。
テッポさんの発射音に合わせて、リアルな音が鳴るようですな。
どうやらこのヘッドセットを使って楽しむようです。
ヘッドセットは商品と同梱されているようで、本体と合わせて予価50000円也。
ほいじゃ早速体験してみましょうか!?
ブースに入ると、銀ピカのVSRさんが迎えてくれます。
まずは構えてボルトを引き、トリガーを絞ると・・・
「スギューン」
ヘッドホンから流れてくる音の大きさにめちゃんこびっくりしました。
音的にはガンダムがビームライフル撃った時のような・・・
なんか4種類の音に切り替えられるそうですが、とりあえず私はご馳走さん。
続いて「ふぇぃ」氏
やっぱり一発目は私と同じリアクション。
でも、はたから見てるとただのVSRなわけで、発射音は「ぷす」
なんと試作品のM4も撃たせてもらいました。
コチラはオートで撃てる模様。
ですが未だ試作のため調子は今一でした。
総評
ある意味衝撃を受けた今回の新製品。
皆さんが評価されているまさにそのとうりでした、ハイ。
まだ終わらんぞとばかり、私もイロイロと質問してきましたよ。
コイツは特小無線を使い音を飛ばして遊べるかとか、本体から音が出るようにはならんかとか、
キットで出て現状の電動ガンに組み込めないのかとか・・・結果はすべて出来ませんとの事。
うーん、微妙ですな、コレ。
アイディアとしては悪くないかも。現に次世代発表された時にも、リコイルなんていらないと言われつつ、
その楽しさがウケてバリエーション展開しているわけですし・・・音が周りにも聞こえたら楽しいのにな。
さすれば動画とかとった時に、めっちゃ臨場感がある絵が取れると思うのに・・・
ボーイズなんかにも搭載し、音が鳴ればチビッ子や中身チビッ子のオサーン方にめっちゃ売れそうな気がします。
付属のヘッドセットの方も、もうちょっとコムタックやソルディン風にミリタリーチックにして
特小無線が使えるようにすれば、単品でもサバゲツールとして結構売れると思うんですが・・・
いやあ、惜しい、もうちょっと練って欲しいトコです。
というわけで気を取り直して次のブース、衝撃のランチャー編に続きます。
追記
どうやら会場に置いてあった銀色のヘッドセットは付いてこないらしいです。
新商品のVSRには小さいイヤホンが付いてくるそうです。訂正しておきます。