スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2014年05月15日

静岡ホビーショー直前予想!!

もう何時間後には静岡ホビーショーですね。今回は秘密の招待券を使って初日に突撃いたします!!



ってことで今更なんですが、ここで直前電撃予想しておきましょうかね。
まずは一枚目の写真から…



LMTタイプのこのストック。これはM4系のテッポですね。
みなさんガスやら何やらと色々と妄想を掻き立てているようですが…
LMTタイプのストックの形状、バッテリーインを意識した作りから予想するところ…

「コイツは次世代電動ガンSPRと見た。」
「もしくは大胆なところで次世代SR47」

機種設定は今流行のローンサバイバー仕様の長いM4、SPR(スペシャルパーパスライフル)?
個人的にはSR47来てほしいですね。海外製品をパクリ返すぐらいの勢いが欲しいトコです。

二枚目の写真。



これはどかからどう見てもショットガン。私の大好物でございます。
前回のホビーショーでもマルイの社員さんが匂わせてましたよね。バリエーション展開も考えていると!!

「コイツはM870のショーティーと見た。」

肝心のガスタンクは何処なのかが気になるところ。グリップにガスタンクが来るのかな!?
私の希望としてはマガジンチューブをガスタンクにして欲しいですね。
そうすればガスもいっぱい入れることが出来るし、好きなストックやグリップを取り付けることが出来るので。
気化室もそっちに持っていけば、さらなる安定作動も可能ではないかと。
でもそうすると機構的に全面改修が必要なので、多分グリップガスタンクでしょうな。
それならばすぐにでも作れるはずだっ!!是非とも今年の夏には販売してほしいところですね。

3枚目の写真



ガスブロ!?いやいやこいつは色んな意味で期待を裏切る!?

「新次元M4とみたっ」

爆音シリーズのM4さんでしょうな。前回のホビーショー、新次元VSRの横にひっそりと
デモモデルが展示してあったのをお忘れではないでしょうか!?

限りなく薄いですが、ガスブロも可能性が無いわけじゃないと思います。
ライバル某メーカーが次世代M4の機構にかなり似た感じの電動M4出してマルイさんトコとガチャガチャしましたよね!?
そこでマルイさんとこも某メーカーの得意分野であるガスブロ、しかも機種はM4を被せて作るといった感じでしょうか!?
私的には実銃採寸、リアルな内部機構などはどうでもいいので、とにかくしっかり動いてよく当たる、ゲームユースのガスブロM4さんにしていただけるとありがたいです。
次世代電動ガンのガワとかを使って、メカボ引っこ抜いてガスユニットをポンてな感じで作れば、爆発的に売れると思いますが如何でしょう!?

4枚目の写真



こいつはM&Pとかいうハンドガンでしょうな。
最近の最新ハンドガンは疎い私。なんかグロックにとって代わるぐらいのすごいテッポさんらしいのですが、
私にはわかりかねまする。こちらはハンドガンに詳しい常連の先生におしえてもらいました。
前回モックアップで出てましたので、新ミリタリーポリスでほぼ確定でしょうな。

てなわけで心躍らせ勝手に予想してみましたが如何でしょうか!?
ティザーにはない度肝を抜く新商品がきっとあることを信じて、明日は朝一突ってきます。



業務連絡。

明日はホビーショーに行くため、お店の開店時間が遅れますのであしからず。
帰って来次第お店を開けようと思いますが、ご来店をお考えの方は18時ごろを目安にご来店ください。  

Posted by 雲長。 at 01:00Comments(1)

2014年05月02日

GO!!GO!!ハッスル!!ハッスル!!!

来月って、いつから月一のブログになったんでしょ!!以前は毎日更新を目指してたんじゃなかったんですかね!?
最近ブログさぼり過ぎなので本日は立て続けに二本立て。肝心のフィールド紹介に逝ってみましょう。



「ばぁぁぁぁぁぁぁん!!」

前回資材が置いてあって、ホンマに間に合うんかいなって心配してたとこですが…
しっかり出来上がってるじゃないですか。親父さん頑張ったね。ほいじゃ、奥の方まで拝見させてもらいましょうかね!?



いたるところに衝立をつなげてつくった小部屋のようなものが設置してありますね。



小部屋の中の具合はこんな感じ。立てこもって戦うこともできます。
衝立には小窓のようなものが…ココを上手く使うのが防衛時のポイントですね。



倉庫の奥の方には一際大きな衝立が!!衝立の前にはボタンの付いた台があります。
フラッグ戦のときはここがフラッグになるような感じですね!?



フラッグ奥側から第一倉庫を見渡してみました。かなり入り組んだつくりになってますね。上の方を見上げると…



ごっつい水銀灯が設置されてます。これでナイター営業も完璧ですね。



おっと、忘れちゃいけない秘密の通路。本来二つ並んだ倉庫の軒下の通路なんですが、
手前と奥側の二つの倉庫を繋げるアクセスポイントにもなっているため、ココは激戦が予想されます。



続いて入口の方に戻って、入って右側の方を見ていきましょうか。



ココは障害物が少な目。素早く移動したり味方のバックアップがないと蜂の巣ですな。



そのまま奥の方に回り込んで進んでみると…



奥の方には車もあります。動かすことは出来ませんが、実際乗り込んでの戦闘も可だそうです。



そのまま倉庫を回り込むように進むと奥側の倉庫にアクセスすることが出来ます。



何かちらっと…



ジムニーちゃんとハコバン君が。これも動かすことは出来ませんが自由に使って良いそうです。
ココにもハコ物かありその内部は一段と入り組んだ作りになっており…



迷路のようになっています。最近メタボなおデブの私。
装備モリモリにしたら通れるでしょうか!?引っかかって蜂の巣はご免です。



無事抜け出すことが喘出来るとそこには相手の防衛拠点となるであろう巨大な衝立が!?衝立には何か文字が書いてあります。



ココはゲームをしないときにはシューティングレンジとしても使用できます。その距離30メーター。
屋内の30メーターレンジは貴重です。今回私も利させてもらいましたがめっちゃイイですぞん!!!



フィールドの所々においてあるビールケース。コイツを上手く使うと立体的な攻撃をすることが出来ます。
ただし使用に当たっては自己責任。ずっこけないように気を付けんといかんです。



奥の衝立から見下ろすとこんな感じ。こちら側の倉庫はかなり入り組んだつくりになっております。
よくぞあの短期間、少人数でここまで完成させたなと感心します。

とまあ、全体的にはこんな感じ。倉庫を二つ繋げたような作りになっているので、
後ろに回り込んだり建屋に立てこもったり…遊び方は十人十色、まだまだ未知数です。

ただ、インドアフィールドといった性質上、実際の交戦距離はかなり近くなる場合が多いので、フェイスガードは必須だと思います。
フィールドレギュレーションでもフェイスガードは必須になると思いますので、プレイされる方は忘れずご用意くださいとの事です。
次回は早速予約を入れてあるので常連さん達と実際にプレーしてみてインプレしてみようと思います。

業務連絡。

本日5月2日(金)は当方サバイバルゲーム参戦の為、店舗の方はお休みさせていただきます。
振り替えまして5月4日(日曜日)は臨時営業させていただきます。宜しくお願い致しいます。

ゴールデンウィーク営業案内。

5月1日木 16時~21時(通常営業)
5月2日金 臨時休業
5月3日土 11時~20時(祝日営業)
5月4日日 11時~20時(祝日営業)
5月5日月 11時~20時(祝日営業)
5月6日火 11時~20時(祝日営業)
5月7日水  以降平常営業  

Posted by 雲長。 at 07:00Comments(0)

2014年05月02日

ハッスル!!ハッスル!!!

ハッスル本格始動!!
ついに東三河地区初のインドアフィールド「ハッスル」さんが営業を開始しますね。
営業開始日は5月1日。早速貸切のお客さん入ってます。



というわけで私もオープン前日に試射をかねてお忍びで遊びに行ってきましたのでレポート。まずは外見の建物から。



ココは前回と相変わらず…と思っていたのですが!?



自販機が設置されていますね。コレはナイスです。わざわざコンビニで飲み物買ってぬるい飲み物飲まなくても
いつでも冷たい飲み物が飲めます。フィールドが畑の真ん中に設置されているので、農家の方々からも利用者あるかも。



二階へ続く階段を上って…セフティ。ココも若干手が加えられております。



奥の方にカウンターらしきものが設置されており、案内掲示板が設置されております。時計も設置されました。



いたるところに注意書きが。セフティは安全地帯なのでコレで当たり前ですがきっちり管理されている様子。
トイレ、洗面所は母屋にあるということなんで、今回は母屋の方を紹介しましょうか!!



トイレ以外にもイロイロと利用することが出来る母屋なんですよ。立派すぎます。普通に住めます。豪邸っす。



オーナーさんが女性に楽しく遊んでもらう事をコンセプトに作ったフィールドなので、
すべては女性優先。おにゃのこが安心して遊べる仕様ですね。



2階の女子トイレ。スペースが広くとってあり、洒落乙空間になっとります。



女性更衣室もご立派ですなぁ。



シャワールームも完備。



一階は和室になっておりくつろげる空間になっております。ゴロ寝も可。
心が折れたときやら、人間のバッテリ-が切れたとき等に利用すると良いでしょう。

隣の洋室は親父さんのプライベートルーム。こっそりのぞいてみるとソコには!?



伝説のたこ焼き職人の親父さんはしっかりとあなたの胃袋も満たしてくれることでしょう!!

ということで今回もワタクシもバッテリーの方が切れそうなので、本日のブログはこれにて終了。
また来月会いましょう…サイナラ…サイナラ…サイナラ…

業務連絡。

本日5月2日(金)は当方サバイバルゲーム参戦の為、店舗の方はお休みさせていただきます。
振り替えまして5月4日(日曜日)は臨時営業させていただきます。宜しくお願い致しいます。

ゴールデンウィーク営業案内。

5月1日木 16時~21時(通常営業)
5月2日金 臨時休業
5月3日土 11時~20時(祝日営業)
5月4日日 11時~20時(祝日営業)
5月5日月 11時~20時(祝日営業)
5月6日火 11時~20時(祝日営業)
5月7日水  以降平常営業  

Posted by 雲長。 at 02:30Comments(0)