2012年09月20日
フラッシュマガジン修理。
今日は、中華のフラッシュマガジンを解体して検証します。

この商品、仕入れたのはいいが、初期不良で、マガジンから弾が上がってきません。
業者に、
雲<「不良だから交換して」
業<「雲長さんならなおせるだら~格安でどうです~その代わり、直し方教えてネ!」
との事なので、今回分解&修理です。
このタイプ、下からワイヤーを引っ張って、ゼンマイを一気に巻き上げるといった商品です。
今回の症状は、巻き上げてもカリカリせずに、弾も上がってきません。
中に異物が詰まっていてゼンマイが開放されないか、もしくは最悪ゼンマイ切れでしょうね。
ほいじゃぁ、さっそく分解。

内部はリコイルエンジンスターターみたいな作りになっています。
芝刈り機のエンジンをかけるときのソレですね。
私も昔、似たようなもの作ったことがあります。
中部には逆転防止ラッチのようなものがあり、一方方向にしか回らないようになっています。

中々コンパクトにまとめてありますね。関心関心。
しかし、オイルだだぬり。こんなに塗らんでも・・・
んでもって原因ですが・・・

最悪の方で、ゼンマイ切れです。
ゼンマイ手に入れないと直りません。
中華のマガジンはゼンマイが弱く、スグに切れてしまうものもあります。
マルイのゼンマイ欲しいんですけど、あそこだけ部品で出ないんですよね。
かといって、社外は高いし・・・
マルイさん、補修パーツで出してください。
結構、需要あると思いますよ!!!

この商品、仕入れたのはいいが、初期不良で、マガジンから弾が上がってきません。
業者に、
雲<「不良だから交換して」
業<「雲長さんならなおせるだら~格安でどうです~その代わり、直し方教えてネ!」
との事なので、今回分解&修理です。
このタイプ、下からワイヤーを引っ張って、ゼンマイを一気に巻き上げるといった商品です。
今回の症状は、巻き上げてもカリカリせずに、弾も上がってきません。
中に異物が詰まっていてゼンマイが開放されないか、もしくは最悪ゼンマイ切れでしょうね。
ほいじゃぁ、さっそく分解。

内部はリコイルエンジンスターターみたいな作りになっています。
芝刈り機のエンジンをかけるときのソレですね。
私も昔、似たようなもの作ったことがあります。
中部には逆転防止ラッチのようなものがあり、一方方向にしか回らないようになっています。

中々コンパクトにまとめてありますね。関心関心。
しかし、オイルだだぬり。こんなに塗らんでも・・・
んでもって原因ですが・・・

最悪の方で、ゼンマイ切れです。
ゼンマイ手に入れないと直りません。
中華のマガジンはゼンマイが弱く、スグに切れてしまうものもあります。
マルイのゼンマイ欲しいんですけど、あそこだけ部品で出ないんですよね。
かといって、社外は高いし・・・
マルイさん、補修パーツで出してください。
結構、需要あると思いますよ!!!
Posted by 雲長。 at 20:12│Comments(0)
│修理