2012年08月30日

修理、メンテナンス。

こんばんは。

銃のカスタム、修理のお話でも・・・

先日のお話。

常連さんの銃を試し打ちしていたところ、少々トリガーに違和感を感じたので、
早速店頭でバラしに取り掛かります。

常連さんいわく、自作八枚ベベルが入っているとかで、それが不具合の原因じゃないか!?
逆転防止ラッチのスプリングの調子が悪いんじゃないか!?

私も同意見です。では早速修理に取り掛かりましょうか?

その前に自作8枚ベベルって!?
純正のベベルギアには4枚のラッチがきってあり今は最高次世代用10枚ベベルが
純正パーツで出ていますが、まだカスタムパーツが少なかった頃は手作りで
ベベルのラッチを増やしたものです。

純正ベベルギアって分解できるんですよ。
2つに分解してヤスリでラッチを増やしていくカスタムです。
少しでもトリガーの切れをよくするために。

そもそも、三河地区には本当にショップが無いので、
この地域のサバゲーマーは自然と分解、調整の技が身につきます。
それも凄腕のチューナーが多くゲームを通して知り合った仲間たちに、
自分とはまったく違うチューニング方法などを教えてもらい、
色々と勉強させていただきました。

今回ご来店の常連さんもかなりのカスタマーで・・・
あっという間に本体をバラしていきます。

そんでもって、結果原因ですが・・・

修理、メンテナンス。

単純にスパーの歯が一枚飛んでいただけでした。

これには二人ともびっくり。
さすがマルイ製品。こんな状態でも快調に動いてしまう所がスバラシイ!!
よけいな知識があると色々と妄想してしまいますね。

新品のスパーを交換して調整終了!!

機械というものは人間の体と違い、ほっておいても良くなるものではないですからね?
少しでも違和感を感じたら、メンテナンスしてあげることも大切ですね。

ここからは、お店の業務連絡。
明日は、業者がネットの工事に入るのと、インターネット業者との打ち合わせがありますので、お休みになります。
シャッターが開いててもお相手できないかもしれません。
あしからずご了承下さい。


同じカテゴリー(修理)の記事画像
AK ドラムマガジン 修理。
サバゲの準備はお早めにネ。
怪しい粉と注射器で何をっ!?
フラッシュマガジン修理。
ガスマスク、修理。
チーン 合掌。
同じカテゴリー(修理)の記事
 AK ドラムマガジン 修理。 (2013-02-21 22:45)
 サバゲの準備はお早めにネ。 (2012-12-07 22:30)
 怪しい粉と注射器で何をっ!? (2012-10-23 22:30)
 フラッシュマガジン修理。 (2012-09-20 20:12)
 ガスマスク、修理。 (2012-09-12 20:52)
 チーン 合掌。 (2012-09-11 20:31)
Posted by 雲長。 at 20:11│Comments(0)修理
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。