2012年10月01日
ドットサイトのシム調整。
先日、愛用のドットサイトを私の不注意で割ってしまった為、
予備でストックしてあるドットサイトに付け替えたのですが・・・
これが、今一調子が良くありません。
ドットが調整範囲に届かないんですよ・・・

おなじみのドットサイトで、よく見かける形だと思います。
今回壊れたものとほとんど形は一緒なんですが・・・
不思議ですよね。ドットをもう少し上に持って行きたいのですが、
調整範囲に届きません。
中までばらして調整すれば良いんですが、今回はお手軽な
方法を取りました。
このドットサイト、
バラせるようになっているので、
ココをばらして、シムを使い写りこむ面の角度自体を変えます。

そうすることによって、ドットが映りこむ面の角度が変わるため、
ドットの位置を上に持っていくことが出来ます。

0.5のシムだと上に行き過ぎるため、
0.3がベスト。
正面から見ても、そんなに目立たないっしょ!?

こんな感じで、工夫一つで使えなかったドットが
使えるようになります。

応用すれば、マウント等のズレの修正にも使えますよ。
予備でストックしてあるドットサイトに付け替えたのですが・・・
これが、今一調子が良くありません。
ドットが調整範囲に届かないんですよ・・・

おなじみのドットサイトで、よく見かける形だと思います。
今回壊れたものとほとんど形は一緒なんですが・・・
不思議ですよね。ドットをもう少し上に持って行きたいのですが、
調整範囲に届きません。
中までばらして調整すれば良いんですが、今回はお手軽な
方法を取りました。
このドットサイト、
バラせるようになっているので、
ココをばらして、シムを使い写りこむ面の角度自体を変えます。

そうすることによって、ドットが映りこむ面の角度が変わるため、
ドットの位置を上に持っていくことが出来ます。

0.5のシムだと上に行き過ぎるため、
0.3がベスト。
正面から見ても、そんなに目立たないっしょ!?

こんな感じで、工夫一つで使えなかったドットが
使えるようになります。

応用すれば、マウント等のズレの修正にも使えますよ。
Posted by 雲長。 at 22:30│Comments(0)
│小技