2013年02月27日
GPのモーター。
今回は私の作成したミニミさんが、前回のばら撒きゲームで
調子が悪くなったということでドッグ入りしました。

持ち主さん曰く、モーターが熱くなるという事、時々撃てないといった症状。
皆さん散々ばら撒いてましたが・・・おかしいですね!?
そんなに簡単に壊れるわけは無いんですが・・・
シム調整失敗したかと思い、一応メカボまで全バラして検証しましたが、
メカには一切異常なし。今回はこのモーターが不具合の原因ですね。

モーター自体外見から見ても判るぐらいヤバかったのですが、
異物が入ってるかもしれないので、一応ばらして検証してみます。
GPのモーターはバラせるところがステキですね。
マルイさんもバラしてメンテ出来るように作って欲しいですね。

まずはココのネジを外します。
すると、コミュごとポロンと取れます。
非常に簡単ですね。

ばらすと同時にものすごい量のカーボンが出てきました。

モーターにかなり負荷が掛かっていたんでしょうかね!?

中はこうなってます。
さらにバラしたい場合は、中の鉄板を半回転させるとローターが取り出せます。
コミュが焼けちゃってますね。今回はローターまで取り出す前に原因がわかりましたので、
全バラは割愛します。

コミュ研磨かければ復活するかもしれませんが、深く焼けてしまっているので、厳しいかもです。
今回の原因はモーターの焼きつき!?ですが、思い当たトコがいくつかあります。
まずはメカボのセッティング自体がトルクが必要な仕様に対して、
モーターのトルクが足りていなかったのが原因かと思われます。
11.1Vで私がクルツ回していた時は、こんなことは無かったので、さらに考えてみたんですが・・・
今回13:1のギアを使い、さらに強化スプリングを使って初速を稼いでいる為、初期動作にトルクを必要とします。
今回は7.4のリポバッテリーで回していた為、モーターが必要とする電量を得られず、
モーターに過度の負担がかかってしまったと思われます。
さらにミニミという機種設定の為、長時間の連射には耐えられなかったんでしょうね。
ということでトルクの強いEG1000か、予算に余裕があればEG30000を入れれば問題ないでしょう。
GPの120モーターは、ハイボルト掛けると化けるモーターですが、
低ボルトだとモーターにあまり宜しくないようですね。
一つお勉強になりました。
調子が悪くなったということでドッグ入りしました。
持ち主さん曰く、モーターが熱くなるという事、時々撃てないといった症状。
皆さん散々ばら撒いてましたが・・・おかしいですね!?
そんなに簡単に壊れるわけは無いんですが・・・
シム調整失敗したかと思い、一応メカボまで全バラして検証しましたが、
メカには一切異常なし。今回はこのモーターが不具合の原因ですね。
モーター自体外見から見ても判るぐらいヤバかったのですが、
異物が入ってるかもしれないので、一応ばらして検証してみます。
GPのモーターはバラせるところがステキですね。
マルイさんもバラしてメンテ出来るように作って欲しいですね。
まずはココのネジを外します。
すると、コミュごとポロンと取れます。
非常に簡単ですね。
ばらすと同時にものすごい量のカーボンが出てきました。
モーターにかなり負荷が掛かっていたんでしょうかね!?
中はこうなってます。
さらにバラしたい場合は、中の鉄板を半回転させるとローターが取り出せます。
コミュが焼けちゃってますね。今回はローターまで取り出す前に原因がわかりましたので、
全バラは割愛します。
コミュ研磨かければ復活するかもしれませんが、深く焼けてしまっているので、厳しいかもです。
今回の原因はモーターの焼きつき!?ですが、思い当たトコがいくつかあります。
まずはメカボのセッティング自体がトルクが必要な仕様に対して、
モーターのトルクが足りていなかったのが原因かと思われます。
11.1Vで私がクルツ回していた時は、こんなことは無かったので、さらに考えてみたんですが・・・
今回13:1のギアを使い、さらに強化スプリングを使って初速を稼いでいる為、初期動作にトルクを必要とします。
今回は7.4のリポバッテリーで回していた為、モーターが必要とする電量を得られず、
モーターに過度の負担がかかってしまったと思われます。
さらにミニミという機種設定の為、長時間の連射には耐えられなかったんでしょうね。
ということでトルクの強いEG1000か、予算に余裕があればEG30000を入れれば問題ないでしょう。
GPの120モーターは、ハイボルト掛けると化けるモーターですが、
低ボルトだとモーターにあまり宜しくないようですね。
一つお勉強になりました。
Posted by 雲長。 at 22:40│Comments(3)
│カスタムパーツ
この記事へのコメント
初めまして
興味のある記事なので立ち寄らせてもらいました。
GPのモーターうちでは全く逆ですね。
ハイトルク、高電圧でもかなりの確率でロックします。
症状はこちらの記事と全く一緒です。
興味のある記事なので立ち寄らせてもらいました。
GPのモーターうちでは全く逆ですね。
ハイトルク、高電圧でもかなりの確率でロックします。
症状はこちらの記事と全く一緒です。
Posted by インフィニティー
at 2013年02月27日 23:16

おぉ!原因が解って良かったです(^^)
近々引き取りに伺います!最近は仕事が忙しくてなかなか行けなくてすいません(^^;)
近々引き取りに伺います!最近は仕事が忙しくてなかなか行けなくてすいません(^^;)
Posted by gjのh at 2013年02月28日 00:00
<インフィニティーさん
私のクルツさんはGPの120モーター使って、11.1Vで絶賛稼働中ですが、最近サイクル落ちてきたような・・・
調子の良いときは37発ぐらいあったのですが、最近は34発。まあ、かなり昔に作った物ですからね。
AKにも入れて11.1リポでぶん回していたので、ミニミでもいけるかと思っていましたが、ソコが落とし穴でしたね。
とりあえず私はハイボルトでも問題なかったのですが、トリガー引きっぱなしのような耐久テストはしていないので、ダメなのかもしれませんね。
AKは最近リニューアルして、マルイのEG30000入れてます。サイクルだけで見ていた時期は、このモーターの良さがわからなかったんですが、
実際使ってみると初期トルクがすばらしいですね。始めからブンブン回ります。伊達に高いわけではないですね。
<gjのhさん
メカは問題ありませんです。
どうせなら11.1でブン回せるようバージョンUPしちゃう!?
でも給弾追いつくかしら!?
またお手隙の時にでもご来店下さい。
私のクルツさんはGPの120モーター使って、11.1Vで絶賛稼働中ですが、最近サイクル落ちてきたような・・・
調子の良いときは37発ぐらいあったのですが、最近は34発。まあ、かなり昔に作った物ですからね。
AKにも入れて11.1リポでぶん回していたので、ミニミでもいけるかと思っていましたが、ソコが落とし穴でしたね。
とりあえず私はハイボルトでも問題なかったのですが、トリガー引きっぱなしのような耐久テストはしていないので、ダメなのかもしれませんね。
AKは最近リニューアルして、マルイのEG30000入れてます。サイクルだけで見ていた時期は、このモーターの良さがわからなかったんですが、
実際使ってみると初期トルクがすばらしいですね。始めからブンブン回ります。伊達に高いわけではないですね。
<gjのhさん
メカは問題ありませんです。
どうせなら11.1でブン回せるようバージョンUPしちゃう!?
でも給弾追いつくかしら!?
またお手隙の時にでもご来店下さい。
Posted by 雲長。
at 2013年02月28日 01:21
