2016年01月11日
LCT AK74 手直し。
本日のネタはコレッ!!

LCTのAK74君。
イヤー相変わらずエロい外装ですなぁ!?
LCTはワタクシの好物で私物でも何本か持ってますが、木と鉄の塊というかまさに・・・
「鉄砲」
という言葉がふさわしい一品です。
事前の問診では、中身はマルイにコンバートしてあるとの事。
購入時にショップにて組み上げてもらったそうなんですが、オーナーさん曰く、
「サイクルが遅いのと、もうちょっと飛距離が欲しい」
との事。さっそくチェックしていきましょうか!?

「び、秒間8発!?」
初速の方はそんなに悪くなさそうなんですが、いかんせんサイクルの方が・・・
「バッテリーがヘタっているのかもしれん!!」
というわけで、満充電の状態のイイバッテリーで計測したところ・・・

「秒間10発」
状態のイイバッテリーで計測してこの数字ってことは、どこかしらヘタっているのは確実。
オーバーホールがてらイロイロ見ていきましょうかね!?

LCTのAKは各部がイモネジで固定されているので、手順さえ理解していればメカボックス出すまでは至極簡単。
バラし方は割愛。知りたいって方はワタクシの過去記事を参照して下さい。

ハイッ!!メカボ出ました。
見た感じまんまのマルイさんトコのノーマルAKメカボックスですんで、中身の方も見ていきましょう!!

パッカーンと大開封!!
中身の方も全くのノーマルで、手を加えた感じは見受けられませんでした。

シリンダーのグリスが固着してましたが、これぐらいなら良い方じゃないですかね!?

多分、マルイさんトコのメカボックスをそのまま突っ込んだだけって感じでしょう。
ってことで今回もおなじみのこのバネで、初速調整!!

メカボックス内部もキレイキレイして、グリスを塗り直しておきます。

初速の方はイイ感じに出来上がりましたが、まだちょっとサイクルに不満が残ります。
元はと言えばマルイさんのメカボックス&モーターなんでもう少しサイクル出てもいいトコロ・・・
というわけでもう少し煮詰めていきます。
次回に続く!!
LCTのAK74君。
イヤー相変わらずエロい外装ですなぁ!?
LCTはワタクシの好物で私物でも何本か持ってますが、木と鉄の塊というかまさに・・・
「鉄砲」
という言葉がふさわしい一品です。
事前の問診では、中身はマルイにコンバートしてあるとの事。
購入時にショップにて組み上げてもらったそうなんですが、オーナーさん曰く、
「サイクルが遅いのと、もうちょっと飛距離が欲しい」
との事。さっそくチェックしていきましょうか!?
「び、秒間8発!?」
初速の方はそんなに悪くなさそうなんですが、いかんせんサイクルの方が・・・
「バッテリーがヘタっているのかもしれん!!」
というわけで、満充電の状態のイイバッテリーで計測したところ・・・
「秒間10発」
状態のイイバッテリーで計測してこの数字ってことは、どこかしらヘタっているのは確実。
オーバーホールがてらイロイロ見ていきましょうかね!?
LCTのAKは各部がイモネジで固定されているので、手順さえ理解していればメカボックス出すまでは至極簡単。
バラし方は割愛。知りたいって方はワタクシの過去記事を参照して下さい。
ハイッ!!メカボ出ました。
見た感じまんまのマルイさんトコのノーマルAKメカボックスですんで、中身の方も見ていきましょう!!
パッカーンと大開封!!
中身の方も全くのノーマルで、手を加えた感じは見受けられませんでした。
シリンダーのグリスが固着してましたが、これぐらいなら良い方じゃないですかね!?
多分、マルイさんトコのメカボックスをそのまま突っ込んだだけって感じでしょう。
ってことで今回もおなじみのこのバネで、初速調整!!
メカボックス内部もキレイキレイして、グリスを塗り直しておきます。
初速の方はイイ感じに出来上がりましたが、まだちょっとサイクルに不満が残ります。
元はと言えばマルイさんのメカボックス&モーターなんでもう少しサイクル出てもいいトコロ・・・
というわけでもう少し煮詰めていきます。
次回に続く!!
Posted by 雲長。 at
21:30
│Comments(0)