2025年02月22日
「やるっきゃNIGHT」in 13BASE(3月8日)のご案内。

≪コンセプト≫
定例会では中々使用許可の下りない「ナイトビジョン」や「サーマルビジョン」を使った本格的夜戦!!
「ナイトビジョン」や「サーマルビジョン」が無くても参加可能!!
トレーサーを使用した夜戦なので、ライトのみでも十分に楽しめます!!
使用するエアガンやアイテムに縛りは設けませんので、ナイトビジョンやサーマルビジョン等、お好きなアイテムをお持ちください。
※このイベントは基本「発光トレーサー」及び「発光バイオBB弾」が無いと参加できません。参加を希望される方は事前にご用意ください。(貸し出しトレーサーはありませんのでご自身でご用意下さい)
※夜戦イベントを円滑に行う為、今回から「特小無線機」が必須となりました。お持ちでない方は13BASEのレンタルをご利用ください。
≪日程≫
2025年3月8日(土曜)※雨天中止
≪開催場所≫
13BASE☜クリック
〒470-2102 愛知県知多郡東浦町緒川平名25
≪参加料金≫
ライトのみでの参加 ¥2,000
ナイトビジョンorサーマルでの参加 ¥2,500
ナイトビジョン+サーマルでの参加 ¥3,000
≪申し込み方法≫
MERCENARY店舗にて直接申し込み及び、お電話にてエントリーしてください。
TEL 0532-22-8689
X(旧Twitter)のダイレクトメールでのエントリーも受け付けます。
X(旧Twitter)のダイレクトメールに必要事項を記入の上エントリーして下さい。
≪エントリーの際の必要事項≫
※お名前
フルネームでお願いします。
※お住まいの地域
市町村まで。(例 豊橋市、岡崎市、名古屋市等)チーム編成の参考にさせて頂きます。
※年齢
今回、18歳以下の方は参加できません。
※お電話番号
連絡のとれる番号でお願いします
※使用する道具
当日使用するエアガン、ナイトビジョンやサーマルビジョンを使用する方は型番(PVS-14等)を教えて下さい。
※チーム名
無所属の方は個人で登録。お友達同士同じチームになりたい方は、チーム名を設けて登録してください。
なるべくご希望に添えるようにチーム編成致しますが、サバゲ歴や使用する道具等を考慮し、ゲームバランス調整の為別れてもらう場合があります。
※サバゲ歴
チーム編成の参考にさせて頂きます
※お電話にてエントリーする際の注意事項
当店店舗にご来店頂いたお客さんのお相手をしながらの電話対応となります。
お客様対応中はお電話に出られない場合がありますのであらかじめご了承下さい。
営業時間前や、営業時間外のお電話によるエントリーはご遠慮下さい
≪タイムテーブル≫
19:00 集合、ブリーフィング
20:00 ゲーム開始
24:00 ゲーム終了
≪レギュレーション≫
発光バイオBB弾を使用します(無い方の為に発光バイオBB弾を販売予定)
メインアーム、サイドアーム(無くても良し)を装備してゲームに挑んで貰います。
≪メインアームについてのレギュレーション≫
トリガーを引くだけで撃てる長物は全弾発光、使用できる弾は発光バイオBB弾で重さの上限は0.28gまでとします。
メインアームの装弾数は無制限!!ドラムもBOXマグもOKなので思い切り撃ちまくっちゃって下さい!!!
≪サイドアームについてのレギュレーション≫
サイドアームは発光させなくてもOKですが、メインアームを持たずにサイドアームのみでの参戦は不可です。
サイドアームに使用できるマガジンはノーマルマガジン1本のみ、装弾数は最大10発までとします。
バイオBB弾を使用し、重さの上限は0.28gまでとします。
≪エアコキについてのレギュレーション≫
VSRや3発発射のショットガン等、エアコッキング式のエアガンをメインアームとして使用する場合、ライトのみの方はBB弾は発光させなくてもOKです。
ナイトビジョン及びサーマルを使用する方は発光させてください。
バイオBB弾を使用し、重さの上限は0.28gまでとします。
≪無いと参加できないアイテム≫
ゴーグル
サバゲ用のゴーグルならば種類は問いません
発光トレーサー
トレーサーの種類、メーカーは問いません
発光バイオBB弾
ライト&エアコキのみで参戦の方は必要ありません
デッドマーカー
MANTAやHELSTAR等のカラフルに光るストロボライト。無い方のために太いサイリュームを現地で販売予定。
特小無線機
お持ちでない方は13BASEのレンタル品をご利用ください。
≪あると便利なアイテム≫
フラッシュライト
ナイトビジョン
サーマルビジョン
レーザーデバイス全般←明るすぎるライトや高出力のレーザーデバイスは使用禁止です。
≪注意事項≫
高額なナイトビジョンやサーマル機器を持ち込まれる方は、被弾対策をしっかり行ってきて下さい。
サーマルはゲルマニウムレンズの保護のため、キルフラッシュや茶こし等でのレンズ保護をオススメします。
仲間からのフレンドリーファイアも考えられるので、接眼レンズに至るまで被弾対策は抜かりなく行ってください。
装備品の破損につきましてはいかなる場合においても全て自己責任とさせていただきます。
紛失、盗難等につきましても全て自己責任とさせていただきますのでご注意ください。
≪ゲーム案内≫
12分の殲滅フラッグ戦ガン回しを予定しております。
全員が赤or黄色のマーカー(光るリング)を背中に付けて戦います。
マーカーの色を見て味方か敵か判断してください。
敵に背中をみせたら死亡確定!!
ゲームスタートと同時に、まずはライトのみの方がフィールドインします。
ゲームスタート1分後に、ナイトビジョン及びサーマルビジョンを使用する方がフィールドインします。
一発目の会敵はライト同士になるので、いきなりサーマル、ナイトビジョンに一方的にやられるといった事は有りません。
サーマルビジョンを使用する方も、先に味方が先行しているので熱源を見つけてもむやみやたらに攻撃することは出来ません。
背中のマーカーを見て敵か味方かを確認して攻撃してください(ナイトビジョンではマーカーの色まで見えないので一度外して目視、もしくは無線等を使って確認する必要があります)
メインアームを使用するときはナイトビジョン、サーマル使用者は必ず発光するので位置バレします(隠密行動にはサイドアームをうまく使ってください)
最終的に敵の本拠地にたどり着き、フラッグホーンを鳴らしたチームが勝ちとなります。
ライト、ナイトビジョン、サーマルを使い、各々上手く連携を取りながらゲームを進める戦略性の高いゲームとなります。
どうぞご期待ください!!
Tweets by mercenary_2012
Posted by 雲長。 at
19:00
│Comments(0)
2024年12月31日
ゆくとし、くるとし。
月日が経つのは早いもので・・・
今年もあと少しで一年が終わろうとしております。

今年一年を振り返ってみると・・・前年よりは良かったのですが、まだまだ納得のいく内容ではありませんでした。
円高も収まる気配を感じず、150円台を行ったり来たりで輸入商品の価格は上がるばかり。
年明けにも国内メーカーの大幅値上げが予定されてますね。
来年は果たしてどうなることやら・・・
戦争もまだ終ってませんし。
トランプさんが大統領になった事で良い方向に向かうのでしょうか?
サバゲイベントについても来年より傭兵定例会は不定期開催にさせていただく形に・・・
さみしい話題が多いようですが悪い事ばかりではありませんよ!!
今年は多くの新規のお客様に出会うことが出来ました。
楽しいお客様に囲まれて、今年も無事年を越すことが出来ました。
本年もお客様のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。
来年もより一層のご愛顧を頂けます様お願い申し上げ、皆様にとって来る新年が素晴らしいものでありますよう心よりお祈りいたします。
それでは皆さん良いお年を。
≪年始の営業案内≫
1月1日(水曜日)
お休み
1月2日(木曜日)
年始特別営業 11:00~20:00
1月3日(金曜日)
年始特別営業 11:00~20:00
1月4日(土曜日)
新春初撃ちサバイバルゲームの為
店舗はお休み
1月5日(日曜日)
年始特別営業 11:00~20:00
1月6日(月曜日)
通常営業 16:00~21:00
1月7日(火曜日)
定休日
1月8日(水曜日)
通常営業 16:00~21:00
今年もあと少しで一年が終わろうとしております。

今年一年を振り返ってみると・・・前年よりは良かったのですが、まだまだ納得のいく内容ではありませんでした。
円高も収まる気配を感じず、150円台を行ったり来たりで輸入商品の価格は上がるばかり。
年明けにも国内メーカーの大幅値上げが予定されてますね。
来年は果たしてどうなることやら・・・
戦争もまだ終ってませんし。
トランプさんが大統領になった事で良い方向に向かうのでしょうか?
サバゲイベントについても来年より傭兵定例会は不定期開催にさせていただく形に・・・
さみしい話題が多いようですが悪い事ばかりではありませんよ!!
今年は多くの新規のお客様に出会うことが出来ました。
楽しいお客様に囲まれて、今年も無事年を越すことが出来ました。
本年もお客様のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。
来年もより一層のご愛顧を頂けます様お願い申し上げ、皆様にとって来る新年が素晴らしいものでありますよう心よりお祈りいたします。
それでは皆さん良いお年を。
≪年始の営業案内≫
1月1日(水曜日)
お休み
1月2日(木曜日)
年始特別営業 11:00~20:00
1月3日(金曜日)
年始特別営業 11:00~20:00
1月4日(土曜日)
新春初撃ちサバイバルゲームの為
店舗はお休み
1月5日(日曜日)
年始特別営業 11:00~20:00
1月6日(月曜日)
通常営業 16:00~21:00
1月7日(火曜日)
定休日
1月8日(水曜日)
通常営業 16:00~21:00
Posted by 雲長。 at
23:45
│Comments(0)
2024年12月22日
「新春初撃ちサバイバルゲーム」のご案内。

≪日時≫
2025年1月4日(土)
≪場所≫
浜松戦闘ごっこ社 Aフィールド
↑↑↑クリック↑↑↑
今回のイベントは、浜松戦闘ごっこ社のフィールドを提供してもらい、当店が回す形で行う定例会となります。
≪イベント参加料金≫
終日のみ ¥2,500
今回のイベントはいつもの傭兵定例会の様に午前の部、午後の部にわかれていません。
料金体系は¥2,500一律になります。
遅れてくる、途中で帰る等はOKです。
※イベントにおける怪我等においては、全て参加者の自己責任とさせていただきますのでご注意ください。
雨天時は中止となります。
当日のイベント開催の判断基準は、浜松のYAHOO天気を基準とし、開催日前日(1月3日)の午後19:00の時点の予報を考慮して検討します。
開催の可否については1月3日の19:00~20:00の間にX(旧ツイッター)にて案内を入れます。
≪エントリー方法≫
MERCENARY店主に参加の旨をお伝え下さい。
チームや友人をお誘いあわせで参加される場合は「2人で行く」「4人で行く」等。
エントリー方法はお店で直接、もしくはお電話(0532‐22-8689)、X(旧ツイッター)のダイレクトメール等で「行く」と宣言していただければ結構です。
参加者の人数を把握したいので、ご協力お願いします。
≪当日のスケジュール≫
8:00 開門
8:30 ブリーフィング
9:00 午前の部ゲームスタート
12:00 午前ゲーム終了
12:00~12:45 お昼休憩
13:00 午後の部スタート
16:00 午後ゲーム終了
9:00及び13:00より円滑にゲームが始められるよう、参加者は事前にゼロインや弾込めを終わらせておくよう心掛けて下さい。
≪レギュレーション≫
全身ヒット制(銃も含む)BB弾が当たれば跳弾等もすべてHIT。
全ゲームフルオート可。
使用する鉄砲や弾に細かいレギュは設けません。皆さんで楽しく遊びましょう。
使用出来る道具の方も縛りを設けませんので、お好きな獲物を持ち寄ってご参加下さい。
(電動、エアコキ、Co2、外部ソース全般、電磁弁その他法廷初速内なら全てOK)
外部ソース等も可としますが、レギュオーバーしないように気を付けて下さい。
光学機器についてもレーザー以外は何でも可。(サーマル等も可)
使用するBB弾の重さ等についても細かくは問いませんが、使用する弾はバイオBB弾に限らせていただきます。
ルールは弾が当たったらHITにて退場の、極めてシンプルな殲滅フラッグ戦を終日通して行います。
≪当日行うゲームについて≫
ゲーム内容は傭兵定例会で行っている殲滅フラッグ戦をベースに行います。
第一ゲーム(10分)→ゲーム終了後、場所交代して第二ゲーム(10分)→休憩5分→第三ゲーム(10分)→場所交代して第四ゲーム→休憩5分~繰り返し。
ゲーム10分、休憩5分のガン回しです。
今回は正月ならではのネタゲームを行う予定です。
沢山撃てる鉄砲を持ってきてくださいネ♬
≪参加するのに必要な物≫
〇赤と黄色のチームマーカー
〇デッドマーカー(白いタオル等)
用意出来ない場合は現地にて販売します。
ヒットされたら相手セフティにて待機してもらいます。
デットマーカーを掲げ、速やかに移動の方宜しくお願いします。
〇特小無線
無くても参加可能ですが無線を使って戦略性の高いゲームを行うので無線が有るとより楽しめます。
お持ちの方は持参して下さい。
当イベントについてのお問い合わせは
「MERCENARY」
お問い合わせ先 0532-22-8689
「浜松戦闘ごっこ社」様に問い合わせてもお答えできませんのでご注意下さい。
それでは宜しくお願いします。
Posted by 雲長。 at
19:00
│Comments(0)
2024年09月18日
「やるっきゃNIGHT」in 13BASE(10月5日)のご案内。

≪コンセプト≫
定例会では中々使用許可の下りない「ナイトビジョン」や「サーマルビジョン」を使った本格的夜戦!!
「ナイトビジョン」や「サーマルビジョン」が無くても参加可能!!
トレーサーを使用した夜戦なので、ライトのみでも十分に楽しめます!!
使用するエアガンやアイテムに縛りは設けませんので、ナイトビジョンやサーマルビジョン等、お好きなアイテムをお持ちください。
※このイベントは基本「発光トレーサー」及び「発光バイオBB弾」が無いと参加できません。参加を希望される方は事前にご用意ください。(貸し出しトレーサーはありませんのでご自身でご用意下さい)
※夜戦イベントを円滑に行う為、今回から「特小無線機」が必須となりました。お持ちでない方は13BASEのレンタルをご利用ください。
≪日程≫
2024年10月5日(土曜)※雨天中止
≪開催場所≫
13BASE☜クリック
〒470-2102 愛知県知多郡東浦町緒川平名25
≪参加料金≫
ライトのみでの参加 ¥2,000
ナイトビジョンorサーマルでの参加 ¥2,500
ナイトビジョン+サーマルでの参加 ¥3,000
前回からの変更点
終了時間が早くなりました。25:00⇒24:00
「特小無線」が必須になりました。
宜しくお願いします。
≪申し込み方法≫
MERCENARY店舗にて直接申し込み及び、お電話にてエントリーしてください。
TEL 0532-22-8689
X(旧Twitter)のダイレクトメールでのエントリーも受け付けます。
X(旧Twitter)のダイレクトメールに必要事項を記入の上エントリーして下さい。
≪エントリーの際の必要事項≫
※お名前
フルネームでお願いします。
※お住まいの地域
市町村まで。(例 豊橋市、岡崎市、名古屋市等)チーム編成の参考にさせて頂きます。
※年齢
今回、18歳以下の方は参加できません。
※お電話番号
連絡のとれる番号でお願いします
※使用する道具
当日使用するエアガン、ナイトビジョンやサーマルビジョンを使用する方は型番(PVS-14等)を教えて下さい。
※チーム名
無所属の方は個人で登録。お友達同士同じチームになりたい方は、チーム名を設けて登録してください。
なるべくご希望に添えるようにチーム編成致しますが、サバゲ歴や使用する道具等を考慮し、ゲームバランス調整の為別れてもらう場合があります。
※サバゲ歴
チーム編成の参考にさせて頂きます
※お電話にてエントリーする際の注意事項
当店店舗にご来店頂いたお客さんのお相手をしながらの電話対応となります。
お客様対応中はお電話に出られない場合がありますのであらかじめご了承下さい。
営業時間前や、営業時間外のお電話によるエントリーはご遠慮下さい
≪タイムテーブル≫
19:00 集合、ブリーフィング
20:00 ゲーム開始
24:00 ゲーム終了
≪レギュレーション≫
発光バイオBB弾を使用します(無い方の為にG&G0.2g発光バイオBB弾を販売予定)
メインアーム、サイドアーム(無くても良し)を装備してゲームに挑んで貰います。
≪メインアームについてのレギュレーション≫
トリガーを引くだけで撃てる長物は全弾発光、使用できる弾は発光バイオBB弾で重さの上限は0.28gまでとします。
メインアームの装弾数は無制限!!ドラムもBOXマグもOKなので思い切り撃ちまくっちゃって下さい!!!
≪サイドアームについてのレギュレーション≫
サイドアームは発光させなくてもOKですが、メインアームを持たずにサイドアームのみでの参戦は不可です。
サイドアームに使用できるマガジンはノーマルマガジン1本のみ、装弾数は最大10発までとします。
バイオBB弾を使用し、重さの上限は0.28gまでとします。
≪エアコキについてのレギュレーション≫
VSRや3発発射のショットガン等、エアコッキング式のエアガンをメインアームとして使用する場合、ライトのみの方はBB弾は発光させなくてもOKです。
ナイトビジョン及びサーマルを使用する方は発光させてください。
バイオBB弾を使用し、重さの上限は0.28gまでとします。
≪無いと参加できないアイテム≫
ゴーグル
サバゲ用のゴーグルならば種類は問いません
発光トレーサー
トレーサーの種類、メーカーは問いません
発光バイオBB弾
ライト&エアコキのみで参戦の方は必要ありません
デッドマーカー
MANTAやHELSTAR等のカラフルに光るストロボライト。無い方のために太いサイリュームを現地で販売予定。
特小無線機
お持ちでない方は13BASEのレンタル品をご利用ください。
≪あると便利なアイテム≫
フラッシュライト
ナイトビジョン
サーマルビジョン
レーザーデバイス全般←明るすぎるライトや高出力のレーザーデバイスは使用禁止です。
≪注意事項≫
高額なナイトビジョンやサーマル機器を持ち込まれる方は、被弾対策をしっかり行ってきて下さい。
サーマルはゲルマニウムレンズの保護のため、キルフラッシュや茶こし等でのレンズ保護をオススメします。
仲間からのフレンドリーファイアも考えられるので、接眼レンズに至るまで被弾対策は抜かりなく行ってください。
装備品の破損につきましてはいかなる場合においても全て自己責任とさせていただきます。
紛失、盗難等につきましても全て自己責任とさせていただきますのでご注意ください。
≪ゲーム案内≫
12分の殲滅フラッグ戦ガン回しを予定しております。
全員が赤or黄色のマーカー(光るリング)を背中に付けて戦います。
マーカーの色を見て味方か敵か判断してください。
敵に背中をみせたら死亡確定!!
ゲームスタートと同時に、まずはライトのみの方がフィールドインします。
ゲームスタート1分後に、ナイトビジョン及びサーマルビジョンどちらかを使用する方がフィールドインします。
ゲームスタート2分後にサーマルビジョンとナイトビジョン両方(ヒュージョン)を使用する方がフィールドインします。
一発目の会敵はライト同士になるので、いきなりサーマル、ナイトビジョンに一方的にやられるといった事は有りません。
サーマルビジョンを使用する方も、先に味方が先行しているので熱源を見つけてもむやみやたらに攻撃することは出来ません。
背中のマーカーを見て敵か味方かを確認して攻撃してください(ナイトビジョンではマーカーの色まで見えないので一度外して目視、もしくは無線等を使って確認する必要があります)
メインアームを使用するときはナイトビジョン、サーマル使用者は必ず発光するので位置バレします(隠密行動にはサイドアームをうまく使ってください)
最終的に敵の本拠地にたどり着き、フラッグホーンを鳴らしたチームが勝ちとなります。
ライト、ナイトビジョン、サーマルを使い、各々上手く連携を取りながらゲームを進める戦略性の高いゲームとなります。
どうぞご期待ください!!
Tweets by mercenary_2012
Posted by 雲長。 at
19:00
│Comments(0)
2024年08月04日
ぉボーン・サバイバー(サバゲイベント)のご案内。

≪日時≫
2024年8月13日(火)
≪場所≫
浜松戦闘ごっこ社 Aフィールド
↑↑↑クリック↑↑↑
お盆休みにアツいサバゲやっちゃいま戦火!!
今回のイベントは、浜松戦闘ごっこ社のフィールドを提供してもらい、当店が回す形で行う定例会となります。
≪イベント参加料金≫
終日のみ ¥2,500
今回のイベントはいつもの傭兵定例会の様に午前の部、午後の部にわかれていません。
料金体系は¥2,500一律になります。
遅れてくる、途中で帰る等はOKです。
※イベントにおける怪我等においては、全て参加者の自己責任とさせていただきますのでご注意ください。
雨天時は中止となります。
当日のイベント開催の判断基準は、浜松のYAHOO天気を基準とし、開催日前日(8月12日)の午後19:00の時点の予報を考慮して検討します。
開催の可否については8月12日の19:00~20:00の間にX(旧ツイッター)にて案内を入れます。
≪エントリー方法≫
MERCENARY店主に参加の旨をお伝え下さい。
当日飛び込みでも構いませんが、イベントを円滑に行う為ご協力していただけると助かります。
チームや友人をお誘いあわせで参加される場合は「2人で行く」「4人で行く」等。
エントリー方法はお店で直接、もしくはお電話(0532‐22-8689)、X(旧ツイッター)のダイレクトメール等で「行く」と宣言していただければ結構です。
≪当日のスケジュール≫
8:00 開門
8:30 ブリーフィング
9:00 午前の部ゲームスタート
12:00 午前ゲーム終了
12:00~12:45 お昼休憩
13:00 午後の部スタート
16:00 午後ゲーム終了
9:00及び13:00より円滑にゲームが始められるよう、参加者は事前にゼロインや弾込めを終わらせておくよう心掛けて下さい。
≪レギュレーション≫
全身ヒット制(銃も含む)BB弾が当たれば跳弾等もすべてHIT。
全ゲームフルオート可。
使用する鉄砲や弾に細かいレギュは設けません。皆さんで楽しく遊びましょう。
使用出来る道具の方も縛りを設けませんので、お好きな獲物を持ち寄ってご参加下さい。
(電動、エアコキ、Co2、外部ソース全般、電磁弁その他法廷初速内なら全てOK)
外部ソース等も可としますが、レギュオーバーしないように気を付けて下さい。
光学機器についてもレーザー以外は何でも可。(サーマル等も可)
使用するBB弾の重さ等についても細かくは問いませんが、使用する弾はバイオBB弾に限らせていただきます。
ルールは弾が当たったらHITにて退場の、極めてシンプルな殲滅フラッグ戦を終日通して行います。
≪当日行うゲームについて≫
ゲーム内容は傭兵定例会で行っている殲滅フラッグ戦をベースに行います。
第一ゲーム(10分)→ゲーム終了後、場所交代して第二ゲーム(10分)→休憩5分→第三ゲーム(10分)→場所交代して第四ゲーム→休憩5分~繰り返し。
ゲーム10分、休憩5分のガン回しです。
≪参加するのに必要な物≫
〇赤と黄色のチームマーカー
〇デッドマーカー(白いタオル等)
用意出来ない場合は現地にて販売します。
ヒットされたら相手セフティにて待機してもらいます。
デットマーカーを掲げ、速やかに移動の方宜しくお願いします。
〇特小無線
無くても参加可能ですが無線を使って戦略性の高いゲームを行うので無線が有るとより楽しめます。
お持ちの方は持参して下さい。
当イベントについてのお問い合わせは
「MERCENARY」
お問い合わせ先 0532-22-8689
「浜松戦闘ごっこ社」様に問い合わせてもお答えできませんのでご注意下さい。
それでは宜しくお願いします。
Posted by 雲長。 at
19:00
│Comments(0)
2024年05月01日
「やるっきゃNIGHT」in 13BASE(5月11日)のご案内。

≪コンセプト≫
定例会では中々使用許可の下りない「ナイトビジョン」や「サーマルビジョン」を使った本格的夜戦!!
「ナイトビジョン」や「サーマルビジョン」が無くても参加可能!!
トレーサーを使用した夜戦なので、ライトのみでも十分に楽しめます!!
使用するエアガンやアイテムに縛りは設けませんので、ナイトビジョンやサーマルビジョン等、お好きなアイテムをお持ちください。
※このイベントは基本「発光トレーサー」及び「発光バイオBB弾」が無いと参加できません。参加を希望される方は事前にご用意ください。
≪日程≫
2024年5月11日(土曜)※雨天中止
≪開催場所≫
13BASE☜クリック
〒470-2102 愛知県知多郡東浦町緒川平名25
≪参加料金≫
参加料金が変更になりました。
ライトのみでの参加 ¥2,000
ナイトビジョンorサーマルでの参加 ¥2,500
ナイトビジョン+サーマルでの参加 ¥3,000
前回からの変更点
ライトのみの方は¥500UP
ナイトビジョン+サーマルは¥500DOWN
宜しくお願いします。
≪申し込み方法≫
MERCENARY店舗にて直接申し込み及び、お電話にてエントリーしてください。
TEL 0532-22-8689
X(旧Twitter)のダイレクトメールでのエントリーも受け付けます。
X(旧Twitter)のダイレクトメールに必要事項を記入の上エントリーして下さい。
≪エントリーの際の必要事項≫
※お名前
フルネームでお願いします。
※お住まいの地域
市町村まで。(例 豊橋市、岡崎市、名古屋市等)チーム編成の参考にさせて頂きます。
※年齢
今回、18歳以下の方は参加できません。
※お電話番号
連絡のとれる番号でお願いします
※使用する道具
当日使用するエアガン、ナイトビジョンやサーマルビジョンを使用する方は型番(PVS-14等)を教えて下さい。
※チーム名
無所属の方は個人で登録。お友達同士同じチームになりたい方は、チーム名を設けて登録してください。
なるべくご希望に添えるようにチーム編成致しますが、サバゲ歴や使用する道具等を考慮し、ゲームバランス調整の為別れてもらう場合があります。
※サバゲ歴
チーム編成の参考にさせて頂きます
※お電話にてエントリーする際の注意事項
当店店舗にご来店頂いたお客さんのお相手をしながらの電話対応となります。
お客様対応中はお電話に出られない場合がありますのであらかじめご了承下さい。
営業時間前や、営業時間外のお電話によるエントリーはご遠慮下さい
≪タイムテーブル≫
19:00 集合、ブリーフィング
20:00 ゲーム開始
25:00 ゲーム終了
≪レギュレーション≫
発光バイオBB弾を使用します(無い方の為にG&G0.2g発光バイオBB弾を販売予定)
メインアーム、サイドアーム(無くても良し)を装備してゲームに挑んで貰います。
≪メインアームについてのレギュレーション≫
トリガーを引くだけで撃てる長物は全弾発光、使用できる弾は発光バイオBB弾で重さの上限は0.25gまでとします。
メインアームの装弾数は無制限!!ドラムもBOXマグもOKなので思い切り撃ちまくっちゃって下さい!!!
≪サイドアームについてのレギュレーション≫
サイドアームは発光させなくてもOKですが、メインアームを持たずにサイドアームのみでの参戦は不可です。
サイドアームに使用できるマガジンはノーマルマガジン1本のみ、装弾数は最大10発までとします。
バイオBB弾を使用し、重さの上限は0.25gまでとします。
≪エアコキについてのレギュレーション≫
VSRや3発発射のショットガン等、エアコッキング式のエアガンをメインアームとして使用する場合、ライトのみの方はBB弾は発光させなくてもOKです。
ナイトビジョン及びサーマルを使用する方は発光させてください。
バイオBB弾を使用し、重さの上限は0.28gまでとします。
≪無いと参加できないアイテム≫
ゴーグル
サバゲ用のゴーグルならば種類は問いません
発光トレーサー
トレーサーの種類、メーカーは問いません
発光バイオBB弾
ライト&エアコキのみで参戦の方は必要ありません
デッドマーカー
MANTAやHELSTAR等のカラフルに光るストロボライト。無い方のために太いサイリュームを現地で販売予定。
≪あると便利なアイテム≫
フラッシュライト
特小無線機
ナイトビジョン
サーマルビジョン
レーザーデバイス全般←明るすぎるライトや高出力のレーザーデバイスは使用禁止です。
≪注意事項≫
高額なナイトビジョンやサーマル機器を持ち込まれる方は、被弾対策をしっかり行ってきて下さい。
サーマルはゲルマニウムレンズの保護のため、キルフラッシュや茶こし等でのレンズ保護をオススメします。
仲間からのフレンドリーファイアも考えられるので、接眼レンズに至るまで被弾対策は抜かりなく行ってください。
装備品の破損につきましてはいかなる場合においても全て自己責任とさせていただきます。
紛失、盗難等につきましても全て自己責任とさせていただきますのでご注意ください。
≪ゲーム案内≫
12分の殲滅フラッグ戦ガン回しを予定しております。
全員が赤or黄色のマーカー(光るリング)を背中に付けて戦います。
マーカーの色を見て味方か敵か判断してください。
敵に背中をみせたら死亡確定!!
ゲームスタートと同時に、まずはライトのみの方がフィールドインします。
ゲームスタート1分後に、ナイトビジョン及びサーマルビジョンどちらかを使用する方がフィールドインします。
ゲームスタート2分後にサーマルビジョンとナイトビジョン両方(ヒュージョン)を使用する方がフィールドインします。
一発目の会敵はライト同士になるので、いきなりサーマル、ナイトビジョンに一方的にやられるといった事は有りません。
サーマルビジョンを使用する方も、先に味方が先行しているので熱源を見つけてもむやみやたらに攻撃することは出来ません。
背中のマーカーを見て敵か味方かを確認して攻撃してください(ナイトビジョンではマーカーの色まで見えないので一度外して目視、もしくは無線等を使って確認する必要があります)
メインアームを使用するときはナイトビジョン、サーマル使用者は必ず発光するので位置バレします(隠密行動にはサイドアームをうまく使ってください)
最終的に敵の本拠地にたどり着き、フラッグホーンを鳴らしたチームが勝ちとなります。
ライト、ナイトビジョン、サーマルを使い、各々上手く連携を取りながらゲームを進める戦略性の高いゲームとなります。
どうぞご期待ください!!
Tweets by mercenary_2012
Posted by 雲長。 at
19:00
│Comments(0)
2024年04月24日
「浜松森林サバゲ祭り!!」のご案内。

≪日時≫
2024年5月1日(水)
≪場所≫
浜松戦闘ごっこ社 Aフィールド
↑↑↑クリック↑↑↑
今回のイベントは、浜松戦闘ごっこ社のフィールドを提供してもらい、当店が回す形で行う定例会となります。
≪イベント参加料金≫
終日のみ ¥2,500
今回のイベントはいつもの傭兵定例会の様に午前の部、午後の部にわかれていません。
料金体系は¥2,500一律になります。
遅れてくる、途中で帰る等はOKです。
※イベントにおける怪我等においては、全て参加者の自己責任とさせていただきますのでご注意ください。
雨天時は中止となります。
当日のイベント開催の判断基準は、浜松のYAHOO天気を基準とし、開催日前日(4月30日)の午後19:00の時点の予報を考慮して検討します。
開催の可否については4月30日の19:00~20:00の間にX(旧ツイッター)にて案内を入れます。
≪エントリー方法≫
MERCENARY店主に参加の旨をお伝え下さい。
当日飛び込みでも構いませんが、イベントを円滑に行う為ご協力していただけると助かります。
チームや友人をお誘いあわせで参加される場合は「2人で行く」「4人で行く」等。
エントリー方法はお店で直接、もしくはお電話(0532‐22-8689)、X(旧ツイッター)のダイレクトメール等で「行く」と宣言していただければ結構です。
≪当日のスケジュール≫
8:00 開門
8:30 ブリーフィング
9:00 午前の部ゲームスタート
12:00 午前ゲーム終了
12:00~12:45 お昼休憩
13:00 午後の部スタート
16:00 午後ゲーム終了
9:00及び13:00より円滑にゲームが始められるよう、参加者は事前にゼロインや弾込めを終わらせておくよう心掛けて下さい。
≪レギュレーション≫
全身ヒット制(銃も含む)BB弾が当たれば跳弾等もすべてHIT。
全ゲームフルオート可。
使用する鉄砲や弾に細かいレギュは設けません。皆さんで楽しく遊びましょう。
使用出来る道具の方も縛りを設けませんので、お好きな獲物を持ち寄ってご参加下さい。
(電動、エアコキ、Co2、外部ソース全般、電磁弁その他法廷初速内なら全てOK)
外部ソース等も可としますが、レギュオーバーしないように気を付けて下さい。
光学機器についてもレーザー以外は何でも可。(サーマル等も可)
使用するBB弾の重さ等についても細かくは問いませんが、使用する弾はバイオBB弾に限らせていただきます。
ルールは弾が当たったらHITにて退場の、極めてシンプルな殲滅フラッグ戦を終日通して行います。
≪当日行うゲームについて≫
ゲーム内容は傭兵定例会で行っている殲滅フラッグ戦をベースに行います。
第一ゲーム(10分)→ゲーム終了後、場所交代して第二ゲーム(10分)→休憩5分→第三ゲーム(10分)→場所交代して第四ゲーム→休憩5分~繰り返し。
ゲーム10分、休憩5分のガン回しです。
≪参加するのに必要な物≫
〇赤と黄色のチームマーカー
〇デッドマーカー(白いタオル等)
用意出来ない場合は現地にて販売します。
ヒットされたら相手セフティにて待機してもらいます。
デットマーカーを掲げ、速やかに移動の方宜しくお願いします。
〇特小無線
無くても参加可能ですが無線を使って戦略性の高いゲームを行うので無線が有るとより楽しめます。
お持ちの方は持参して下さい。
当イベントについてのお問い合わせは
「MERCENARY」
お問い合わせ先 0532-22-8689
「浜松戦闘ごっこ社」様に問い合わせてもお答えできませんのでご注意下さい。
それでは宜しくお願いします。
Posted by 雲長。 at
19:30
│Comments(0)
2023年12月31日
ゆくとし、くるとし。
月日が経つのは早いもので・・・
今年もあと少しで一年が終わろうとしております。

今年一年を振り返ってみると・・・
公使共にこれまでにないキツい年になってしまいました。
忘れもしない6月2日の出来事。
台風2号による甚大な被害はお店と実家のダブルパンチ。
いまだに実家の方は復旧しきれていません。
昨年に引き続きロシアvsウクライナ戦争はまだ続いてますね。
物価の上昇がとまりません。
輸入商品の価格はおととしと比べ最高1.5倍になりましたね。
今年も昨年に引き続き大きく売り上げを落としてしまいました。
店舗営業だけでは限界を感じる今日この頃。
来年はインターネット販売に取り組んでいこうと思います。
来年の目標は前年の売り上げを超える事ではなく、最高売り上げ目指して頑張っていこうと思います。
サバゲイベントについては人数は少なかったですが、確かな手ごたえを感じました。
お客様のアイデアを取り入れ、より楽しいイベント開催を目指して精進していきたいです。
本年も格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。
来年もより一層のご愛顧を頂けます様お願い申し上げ、皆様にとって来る新年が素晴らしいものでありますよう心よりお祈りいたします。
早く戦争が終わり、世界平和が訪れますように。
それでは皆さん良いお年を。
≪年始の営業案内≫
1月1日(月曜日)
お休み
1月2日(火曜日)
新春初撃ちサバイバルゲームの為
店舗はお休み
1月3日(水曜日)
お休み
1月4日(木曜日)
年始特別営業 11:00~20:00
1月5日(金曜日)
年始特別営業 11:00~20:00
1月6日(土曜日)
年始特別営業 11:00~20:00
1月7日(日曜日)
年始特別営業 11:00~20:00
1月8日(月曜日)
祝日営業(成人の日) 11:00~20:00
1月9日(火曜日)
お休み
1月10日(水曜日)
通常営業 16:00~21:00
今年もあと少しで一年が終わろうとしております。

今年一年を振り返ってみると・・・
公使共にこれまでにないキツい年になってしまいました。
忘れもしない6月2日の出来事。
台風2号による甚大な被害はお店と実家のダブルパンチ。
いまだに実家の方は復旧しきれていません。
昨年に引き続きロシアvsウクライナ戦争はまだ続いてますね。
物価の上昇がとまりません。
輸入商品の価格はおととしと比べ最高1.5倍になりましたね。
今年も昨年に引き続き大きく売り上げを落としてしまいました。
店舗営業だけでは限界を感じる今日この頃。
来年はインターネット販売に取り組んでいこうと思います。
来年の目標は前年の売り上げを超える事ではなく、最高売り上げ目指して頑張っていこうと思います。
サバゲイベントについては人数は少なかったですが、確かな手ごたえを感じました。
お客様のアイデアを取り入れ、より楽しいイベント開催を目指して精進していきたいです。
本年も格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。
来年もより一層のご愛顧を頂けます様お願い申し上げ、皆様にとって来る新年が素晴らしいものでありますよう心よりお祈りいたします。
早く戦争が終わり、世界平和が訪れますように。
それでは皆さん良いお年を。
≪年始の営業案内≫
1月1日(月曜日)
お休み
1月2日(火曜日)
新春初撃ちサバイバルゲームの為
店舗はお休み
1月3日(水曜日)
お休み
1月4日(木曜日)
年始特別営業 11:00~20:00
1月5日(金曜日)
年始特別営業 11:00~20:00
1月6日(土曜日)
年始特別営業 11:00~20:00
1月7日(日曜日)
年始特別営業 11:00~20:00
1月8日(月曜日)
祝日営業(成人の日) 11:00~20:00
1月9日(火曜日)
お休み
1月10日(水曜日)
通常営業 16:00~21:00
Posted by 雲長。 at
23:40
│Comments(0)
2023年12月30日
「新春初撃ちサバイバルゲーム」のご案内。

≪日時≫
2024年1月2日(土)
≪場所≫
浜松戦闘ごっこ社 Aフィールド
↑↑↑クリック↑↑↑
今回のイベントは、浜松戦闘ごっこ社のフィールドを提供してもらい、当店が回す形で行う定例会となります。
≪イベント参加料金≫
終日のみ ¥2,500
今回のイベントはいつもの傭兵定例会の様に午前の部、午後の部にわかれていません。
料金体系は¥2,500一律になります。
遅れてくる、途中で帰る等はOKです。
※イベントにおける怪我等においては、全て参加者の自己責任とさせていただきますのでご注意ください。
雨天時は中止となります。
当日のイベント開催の判断基準は、浜松のYAHOO天気を基準とし、開催日前日(1月1日)の午後19:00の時点の予報を考慮して検討します。
開催の可否については1月1日の19:00~20:00の間にX(旧ツイッター)にて案内を入れます。
≪エントリー方法≫
MERCENARY店主に参加の旨をお伝え下さい。
チームや友人をお誘いあわせで参加される場合は「2人で行く」「4人で行く」等。
エントリー方法はお店で直接、もしくはお電話(0532‐22-8689)、X(旧ツイッター)のダイレクトメール等で「行く」と宣言していただければ結構です。
参加者の人数を把握したいので、ご協力お願いします。
≪当日のスケジュール≫
8:00 開門
8:30 ブリーフィング
9:00 午前の部ゲームスタート
12:00 午前ゲーム終了
12:00~12:45 お昼休憩
13:00 午後の部スタート
16:00 午後ゲーム終了
9:00及び13:00より円滑にゲームが始められるよう、参加者は事前にゼロインや弾込めを終わらせておくよう心掛けて下さい。
≪レギュレーション≫
全身ヒット制(銃も含む)BB弾が当たれば跳弾等もすべてHIT。
全ゲームフルオート可。
使用する鉄砲や弾に細かいレギュは設けません。皆さんで楽しく遊びましょう。
使用出来る道具の方も縛りを設けませんので、お好きな獲物を持ち寄ってご参加下さい。
(電動、エアコキ、Co2、外部ソース全般、電磁弁その他法廷初速内なら全てOK)
外部ソース等も可としますが、レギュオーバーしないように気を付けて下さい。
光学機器についてもレーザー以外は何でも可。(サーマル等も可)
使用するBB弾の重さ等についても細かくは問いませんが、使用する弾はバイオBB弾に限らせていただきます。
ルールは弾が当たったらHITにて退場の、極めてシンプルな殲滅フラッグ戦を終日通して行います。
≪当日行うゲームについて≫
ゲーム内容は傭兵定例会で行っている殲滅フラッグ戦をベースに行います。
第一ゲーム(10分)→ゲーム終了後、場所交代して第二ゲーム(10分)→休憩5分→第三ゲーム(10分)→場所交代して第四ゲーム→休憩5分~繰り返し。
ゲーム10分、休憩5分のガン回しです。
今回は正月ならではのネタゲームを行う予定です。
沢山撃てる鉄砲を持ってきてくださいネ♬
≪参加するのに必要な物≫
〇赤と黄色のチームマーカー
〇デッドマーカー(白いタオル等)
用意出来ない場合は現地にて販売します。
ヒットされたら相手セフティにて待機してもらいます。
デットマーカーを掲げ、速やかに移動の方宜しくお願いします。
〇特小無線
無くても参加可能ですが無線を使って戦略性の高いゲームを行うので無線が有るとより楽しめます。
お持ちの方は持参して下さい。
当イベントについてのお問い合わせは
「MERCENARY」
お問い合わせ先 0532-22-8689
「浜松戦闘ごっこ社」様に問い合わせてもお答えできませんのでご注意下さい。
それでは宜しくお願いします。
Posted by 雲長。 at
14:31
│Comments(0)
2023年11月08日
「やるっきゃNIGHT」in 13BASE(12月2日)のご案内。

≪コンセプト≫
定例会では中々使用許可の下りない「ナイトビジョン」や「サーマルビジョン」を使った本格的夜戦!!
「ナイトビジョン」や「サーマルビジョン」が無くても参加可能!!
トレーサーを使用した夜戦なので、ライトのみでも十分に楽しめます!!
使用するエアガンやアイテムに縛りは設けませんので、ナイトビジョンやサーマルビジョン等、お好きなアイテムをお持ちください。
※このイベントは基本「発光トレーサー」及び「発光バイオBB弾」が無いと参加できません。参加を希望される方は事前にご用意ください。
≪日程≫
2023年12月2日(土曜)※雨天中止
≪開催場所≫
13BASE☜クリック
〒470-2102 愛知県知多郡東浦町緒川平名25
≪参加料金≫
参加料金が変更になりました。
ライトのみでの参加 ¥2,000
ナイトビジョンorサーマルでの参加 ¥2,500
ナイトビジョン+サーマルでの参加 ¥3,000
前回からの変更点
ライトのみの方は¥500UP
ナイトビジョン+サーマルは¥500DOWN
宜しくお願いします。
≪申し込み方法≫
MERCENARY店舗にて直接申し込み及び、お電話にてエントリーしてください。
TEL 0532-22-8689
X(旧Twitter)のダイレクトメールでのエントリーも受け付けます。
X(旧Twitter)のダイレクトメールに必要事項を記入の上エントリーして下さい。
≪エントリーの際の必要事項≫
※お名前
フルネームでお願いします。
※お住まいの地域
市町村まで。(例 豊橋市、岡崎市、名古屋市等)チーム編成の参考にさせて頂きます。
※年齢
今回、18歳以下の方は参加できません。
※お電話番号
連絡のとれる番号でお願いします
※使用する道具
当日使用するエアガン、ナイトビジョンやサーマルビジョンを使用する方は型番(PVS-14等)を教えて下さい。
※チーム名
無所属の方は個人で登録。お友達同士同じチームになりたい方は、チーム名を設けて登録してください。
なるべくご希望に添えるようにチーム編成致しますが、サバゲ歴や使用する道具等を考慮し、ゲームバランス調整の為別れてもらう場合があります。
※サバゲ歴
チーム編成の参考にさせて頂きます
※お電話にてエントリーする際の注意事項
当店店舗にご来店頂いたお客さんのお相手をしながらの電話対応となります。
お客様対応中はお電話に出られない場合がありますのであらかじめご了承下さい。
営業時間前や、営業時間外のお電話によるエントリーはご遠慮下さい
≪タイムテーブル≫
19:00 集合、ブリーフィング
20:00 ゲーム開始
25:00 ゲーム終了
≪レギュレーション≫
発光バイオBB弾を使用します(無い方の為にG&G0.2g発光バイオBB弾を販売予定)
メインアーム、サイドアーム(無くても良し)を装備してゲームに挑んで貰います。
≪メインアームについてのレギュレーション≫
トリガーを引くだけで撃てる長物は全弾発光、使用できる弾は発光バイオBB弾で重さの上限は0.25gまでとします。
メインアームの装弾数は無制限!!ドラムもBOXマグもOKなので思い切り撃ちまくっちゃって下さい!!!
≪サイドアームについてのレギュレーション≫
サイドアームは発光させなくてもOKですが、メインアームを持たずにサイドアームのみでの参戦は不可です。
サイドアームに使用できるマガジンはノーマルマガジン1本のみ、装弾数は最大10発までとします。
バイオBB弾を使用し、重さの上限は0.25gまでとします。
≪エアコキについてのレギュレーション≫
VSRや3発発射のショットガン等、エアコッキング式のエアガンをメインアームとして使用する場合、ライトのみの方はBB弾は発光させなくてもOKです。
ナイトビジョン及びサーマルを使用する方は発光させてください。
バイオBB弾を使用し、重さの上限は0.28gまでとします。
≪無いと参加できないアイテム≫
ゴーグル
サバゲ用のゴーグルならば種類は問いません
発光トレーサー
トレーサーの種類、メーカーは問いません
発光バイオBB弾
ライト&エアコキのみで参戦の方は必要ありません
デッドマーカー
MANTAやHELSTAR等のカラフルに光るストロボライト。無い方のために太いサイリュームを現地で販売予定。
≪あると便利なアイテム≫
フラッシュライト
特小無線機
ナイトビジョン
サーマルビジョン
レーザーデバイス全般←明るすぎるライトや高出力のレーザーデバイスは使用禁止です。
≪注意事項≫
高額なナイトビジョンやサーマル機器を持ち込まれる方は、被弾対策をしっかり行ってきて下さい。
サーマルはゲルマニウムレンズの保護のため、キルフラッシュや茶こし等でのレンズ保護をオススメします。
仲間からのフレンドリーファイアも考えられるので、接眼レンズに至るまで被弾対策は抜かりなく行ってください。
装備品の破損につきましてはいかなる場合においても全て自己責任とさせていただきます。
紛失、盗難等につきましても全て自己責任とさせていただきますのでご注意ください。
≪ゲーム案内≫
12分の殲滅フラッグ戦ガン回しを予定しております。
全員が赤or黄色のマーカー(光るリング)を背中に付けて戦います。
マーカーの色を見て味方か敵か判断してください。
敵に背中をみせたら死亡確定!!
ゲームスタートと同時に、まずはライトのみの方がフィールドインします。
ゲームスタート1分後に、ナイトビジョン及びサーマルビジョンどちらかを使用する方がフィールドインします。
ゲームスタート2分後にサーマルビジョンとナイトビジョン両方(ヒュージョン)を使用する方がフィールドインします。
一発目の会敵はライト同士になるので、いきなりサーマル、ナイトビジョンに一方的にやられるといった事は有りません。
サーマルビジョンを使用する方も、先に味方が先行しているので熱源を見つけてもむやみやたらに攻撃することは出来ません。
背中のマーカーを見て敵か味方かを確認して攻撃してください(ナイトビジョンではマーカーの色まで見えないので一度外して目視、もしくは無線等を使って確認する必要があります)
メインアームを使用するときはナイトビジョン、サーマル使用者は必ず発光するので位置バレします(隠密行動にはサイドアームをうまく使ってください)
最終的に敵の本拠地にたどり着き、フラッグホーンを鳴らしたチームが勝ちとなります。
ライト、ナイトビジョン、サーマルを使い、各々上手く連携を取りながらゲームを進める戦略性の高いゲームとなります。
どうぞご期待ください!!
Tweets by mercenary_2012
Posted by 雲長。 at
19:00
│Comments(0)
2023年08月12日
「やるっきゃNIGHT」in 13BASEのご案内。

≪コンセプト≫
定例会では中々使用許可の下りない「ナイトビジョン」や「サーマルビジョン」を使った本格的夜戦!!
「ナイトビジョン」や「サーマルビジョン」が無くても参加可能!!
トレーサーを使用した夜戦なので、ライトのみでも十分に楽しめます!!
使用するエアガンやアイテムに縛りは設けませんので、ナイトビジョンやサーマルビジョン等、お好きなアイテムをお持ちください。
※このイベントは基本「発光トレーサー」及び「発光バイオBB弾」が無いと参加できません。参加を希望される方は事前にご用意ください。
≪日程≫
2023年9月2日(土曜)※雨天中止
≪開催場所≫
13BASE☜クリック
〒470-2102 愛知県知多郡東浦町緒川平名25
≪参加料金≫
ライトのみでの参加 ¥1500
ナイトビジョンorサーマルでの参加 ¥2500
ナイトビジョン+サーマルでの参加 ¥3500
≪申し込み方法≫
MERCENARY店舗にて直接申し込み及び、お電話にてエントリーしてください。
TEL 0532-22-8689
≪エントリーの際の必要事項≫
※お名前
フルネームでお願いします。
※お住まいの地域
市町村まで。(例 豊橋市、岡崎市、名古屋市等)チーム編成の参考にさせて頂きます。
※年齢
今回、18歳以下の方は参加できません。
※お電話番号
連絡のとれる番号でお願いします
※使用する道具
当日使用するエアガン、ナイトビジョンやサーマルビジョンを使用する方は型番(PVS-14等)を教えて下さい。
※チーム名
無所属の方は個人で登録。お友達同士同じチームになりたい方は、チーム名を設けて登録してください。
なるべくご希望に添えるようにチーム編成致しますが、サバゲ歴や使用する道具等を考慮し、ゲームバランス調整の為別れてもらう場合があります。
※サバゲ歴
チーム編成の参考にさせて頂きます
※お電話にてエントリーする際の注意事項
当店店舗にご来店頂いたお客さんのお相手をしながらの電話対応となります。
お客様対応中はお電話に出られない場合がありますのであらかじめご了承下さい。
営業時間前や、営業時間外のお電話によるエントリーはご遠慮下さい
≪タイムテーブル≫
19:00 集合、ブリーフィング
20:00 ゲーム開始
25:00 ゲーム終了
≪レギュレーション≫
発光バイオBB弾を使用します(無い方の為にG&G0.2g発光バイオBB弾を販売予定)
メインアーム、サイドアーム(無くても良し)を装備してゲームに挑んで貰います。
≪メインアームについてのレギュレーション≫
トリガーを引くだけで撃てる長物は全弾発光、使用できる弾は発光バイオBB弾で重さの上限は0.25gまでとします。
メインアームの装弾数は無制限!!ドラムもBOXマグもOKなので思い切り撃ちまくっちゃって下さい!!!
≪サイドアームについてのレギュレーション≫
サイドアームは発光させなくてもOKですが、メインアームを持たずにサイドアームのみでの参戦は不可です。
サイドアームに使用できるマガジンはノーマルマガジン1本のみ、装弾数は最大10発までとします。
バイオBB弾を使用し、重さの上限は0.25gまでとします。
≪エアコキについてのレギュレーション≫
VSRや3発発射のショットガン等、エアコッキング式のエアガンをメインアームとして使用する場合、ライトのみの方はBB弾は発光させなくてもOKです。
ナイトビジョン及びサーマルを使用する方は発光させてください。
バイオBB弾を使用し、重さの上限は0.28gまでとします。
≪無いと参加できないアイテム≫
ゴーグル
サバゲ用のゴーグルならば種類は問いません
発光トレーサー
トレーサーの種類、メーカーは問いません
発光バイオBB弾
ライト&エアコキのみで参戦の方は必要ありません
デッドマーカー
MANTAやHELSTAR等のカラフルに光るストロボライト。無い方のために太いサイリュームを現地で販売予定。
≪あると便利なアイテム≫
フラッシュライト
特小無線機
ナイトビジョン
サーマルビジョン
レーザーデバイス全般←使用についてはTwitterのアンケートで決めようと思います。
≪注意事項≫
高額なナイトビジョンやサーマル機器を持ち込まれる方は、被弾対策をしっかり行ってきて下さい。
サーマルはゲルマニウムレンズの保護のため、キルフラッシュや茶こし等でのレンズ保護をオススメします。
仲間からのフレンドリーファイアも考えられるので、接眼レンズに至るまで被弾対策は抜かりなく行ってください。
装備品の破損につきましてはいかなる場合においても全て自己責任とさせていただきます。
紛失、盗難等につきましても全て自己責任とさせていただきますのでご注意ください。
≪ゲーム案内≫
12分の殲滅フラッグ戦ガン回しを予定しております。
全員が赤or黄色のマーカー(光るリング)を背中に付けて戦います。
マーカーの色を見て味方か敵か判断してください。
敵に背中をみせたら死亡確定!!
ゲームスタートと同時に、まずはライトのみの方がフィールドインします。
ゲームスタート1分後に、ナイトビジョン及びサーマルビジョンどちらかを使用する方がフィールドインします。
ゲームスタート2分後にサーマルビジョンとナイトビジョン両方(ヒュージョン)を使用する方がフィールドインします。
一発目の会敵はライト同士になるので、いきなりサーマル、ナイトビジョンに一方的にやられるといった事は有りません。
サーマルビジョンを使用する方も、先に味方が先行しているので熱源を見つけてもむやみやたらに攻撃することは出来ません。
背中のマーカーを見て敵か味方かを確認して攻撃してください(ナイトビジョンではマーカーの色まで見えないので一度外して目視、もしくは無線等を使って確認する必要があります)
メインアームを使用するときはナイトビジョン、サーマル使用者は必ず発光するので位置バレします(隠密行動にはサイドアームをうまく使ってください)
最終的に敵の本拠地にたどり着き、フラッグホーンを鳴らしたチームが勝ちとなります。
ライト、ナイトビジョン、サーマルを使い、各々上手く連携を取りながらゲームを進める戦略性の高いゲームとなります。
どうぞご期待ください!!
Tweets by mercenary_2012
Posted by 雲長。 at
19:30
│Comments(0)
2023年07月13日
森林フィールド布教計画!!

森林フィールド期間限定応援企画!!
当店主催のサバイバルゲーム「傭兵定例会」
興味が有るけど今一歩踏み出せない方に朗報デス。
「傭兵定例会」に参加したことのない人限定で、初回プレイ代をサービス致します。
※ご注意 この企画は浜松戦闘ごっこ社様主催のサバイバルゲームとは関係なく、あくまでもMERCENARY主催の「傭兵定例会」に限らせていただきます。
≪条件≫
「傭兵定例会」に参加したことの無い方。
サバイバルゲーム経験者で色々なフィールドで遊んだことがあるが、傭兵定例会は初めて→OK
浜松戦闘ごっこ社は利用したことがあるが、傭兵定例会は参加したことが無い→OKです。
女性プレイヤー完全無料も同時に実施致します。
森林フィールド布教企画として暫くの間実施致します。
期間はいつまでって!?盛り上がるまでデス!!
≪新規プレイヤー様にお願い≫
傭兵定例会は途中参戦可能ですが、新規プレイヤー様は施設の使い方やフィールド案内等を行いたいので、8:00~8:30までには会場入りしていただけると助かります。
無線が有るとより楽しめますので、無線機をお持ちの方は持参してください。
「傭兵定例会」の詳しい内容については
傭兵例例会レギュレーション案内←クリック
もしくは MERCENARYまでお電話(0532-22-8689)までお問い合わせください。
Posted by 雲長。 at
19:30
│Comments(0)
2023年04月27日
「激サバ2023年 春の陣」会場を利用する際の注意事項&当日のスケジュールについて。
今回は会場を利用する際の注意事項について案内させて頂きます。
開催日
2023年5月3日(祝日)
予備日
2022年5月14日(日曜日)
開催場所
ATVスポーツランドはるの
(住所 静岡県浜松市春野町宮川2045-1)

詳しくはココを参照⇒会場までの経路
※住所をナビに設定して会場に向かうと、現地に到着できない場合がありますのでご注意ください(グーグルナビがオススメ)。
≪会場使用上の注意事項≫

※ミニセフティ及びフィールド内での火の使用は絶対禁止とさせていただきます。
※今回は炭や練炭など、火種が残る調理器具の持ち込みを禁止とさせていただきます。
カップラーメン、コーヒー等に使用するお湯は、ガス式の携帯コンロ等をご使用下さい。
※ビール、ウイスキー等、酒類の持ち込み及び飲酒行為は禁止とさせていただきます。
最寄にコンビニ等ございませんので、各自飲み物や食べ物は、あらかじめ準備の方宜しくお願いします。

※当日発生したゴミは、各自が責任をもって必ず持ち帰るようにして下さい。
次回イベントも円滑に開催できるように、フィールドは来た時よりも綺麗にして帰るぐらいの心がけでお願いします。
≪たばこを吸われる方について≫

※フィールド内は「全面喫煙厳禁」とさせていただきます。(電子タバコ等も含む)
※会場内には喫煙ポイントを設けます。火事防止の為、たばこを吸われる方は必ず車内、もしくは喫煙ポイントをご利用ください。
空き缶や携帯灰皿等を使う等、喫煙ポイント以外で喫煙することは禁止とさせていただきます。
※スタッフの注意を聞き入れない、フィールド内での喫煙等、悪質な場合は退場処分とさせていただきます。
枯れ草など会場には燃えやすい物がたくさんあります。火のご使用については十分にご注意ください。
≪当日のタイムスケジュール≫(予定)
06:30 開門
07:00 受付&弾速チェック開始
08:30 写真撮影&チーム分け
09:00 開会式
09:30 移動&準備
10:00 午前の部ゲームスタート
12:00 ゲーム終了
12:00~13:00 お昼休み
13:00 移動&準備
13:30 午後の部ゲームスタート
15:30 ゲーム終了
16:00 閉会式
17:00 解散
※来場したら直ちに受付を済ませて下さい
※6:30に開門を予定しております。早く来場しても入場できませんのでご注意ください。
※開会式に間に合うようにご来場していただければ結構です。
※当日参加者も開会式が始まるまでに必ず、受付&弾速チェックを終わらせて下さい。
≪雨天時の延期について≫
※雨天時の延期日は、
5月14日(日曜日)
となります。
開催、延期の判断基準は、開催日当日の浜松のYAHOO天気を基準とし、当日の降水量や時間当たりの降水確率を考慮した上
5月1日(月曜日)19:00
に発表したいと思います。
前日発表を予定しておりましたが、遠方からご来場される方々の事も考慮し早めのご案内となる事、なにとぞご理解下さい。
Tweets by mercenary_2012
開催日
2023年5月3日(祝日)
予備日
2022年5月14日(日曜日)
開催場所
ATVスポーツランドはるの
(住所 静岡県浜松市春野町宮川2045-1)

詳しくはココを参照⇒会場までの経路
※住所をナビに設定して会場に向かうと、現地に到着できない場合がありますのでご注意ください(グーグルナビがオススメ)。
≪会場使用上の注意事項≫

※ミニセフティ及びフィールド内での火の使用は絶対禁止とさせていただきます。
※今回は炭や練炭など、火種が残る調理器具の持ち込みを禁止とさせていただきます。
カップラーメン、コーヒー等に使用するお湯は、ガス式の携帯コンロ等をご使用下さい。
※ビール、ウイスキー等、酒類の持ち込み及び飲酒行為は禁止とさせていただきます。
最寄にコンビニ等ございませんので、各自飲み物や食べ物は、あらかじめ準備の方宜しくお願いします。

※当日発生したゴミは、各自が責任をもって必ず持ち帰るようにして下さい。
次回イベントも円滑に開催できるように、フィールドは来た時よりも綺麗にして帰るぐらいの心がけでお願いします。
≪たばこを吸われる方について≫

※フィールド内は「全面喫煙厳禁」とさせていただきます。(電子タバコ等も含む)
※会場内には喫煙ポイントを設けます。火事防止の為、たばこを吸われる方は必ず車内、もしくは喫煙ポイントをご利用ください。
空き缶や携帯灰皿等を使う等、喫煙ポイント以外で喫煙することは禁止とさせていただきます。
※スタッフの注意を聞き入れない、フィールド内での喫煙等、悪質な場合は退場処分とさせていただきます。
枯れ草など会場には燃えやすい物がたくさんあります。火のご使用については十分にご注意ください。
≪当日のタイムスケジュール≫(予定)
06:30 開門
07:00 受付&弾速チェック開始
08:30 写真撮影&チーム分け
09:00 開会式
09:30 移動&準備
10:00 午前の部ゲームスタート
12:00 ゲーム終了
12:00~13:00 お昼休み
13:00 移動&準備
13:30 午後の部ゲームスタート
15:30 ゲーム終了
16:00 閉会式
17:00 解散
※来場したら直ちに受付を済ませて下さい
※6:30に開門を予定しております。早く来場しても入場できませんのでご注意ください。
※開会式に間に合うようにご来場していただければ結構です。
※当日参加者も開会式が始まるまでに必ず、受付&弾速チェックを終わらせて下さい。
≪雨天時の延期について≫
※雨天時の延期日は、
5月14日(日曜日)
となります。
開催、延期の判断基準は、開催日当日の浜松のYAHOO天気を基準とし、当日の降水量や時間当たりの降水確率を考慮した上
5月1日(月曜日)19:00
に発表したいと思います。
前日発表を予定しておりましたが、遠方からご来場される方々の事も考慮し早めのご案内となる事、なにとぞご理解下さい。
Tweets by mercenary_2012
Posted by 雲長。 at
19:10
│Comments(0)
2023年04月15日
今年もやります 激突サバゲ祭り!! 2023年 春の陣
激突・サバゲ祭り!!

開催日
2023年5月3日(祝日)
予備日
2023年5月14日(日曜日)
≪雨天時の延期について≫
※雨天時の延期日は5月14日(日曜日)となります。当日の開催、延期の判断基準は、浜松のYAHOO天気を基準とさせていただきます。
開催場所
ATVスポーツランドはるの
(住所 静岡県浜松市春野町宮川2045-1)

※住所をナビに設定して、ナビのとおりに会場に向かうと現地に到着できない場合がありますのでご注意ください。
詳しくはココを参照⇒会場までの経路
激サバとは!?
午前の部(2時間)、午後の部(2時間)の2部制の計4時間の耐久サバイバルゲームです。
復活しながら戦う耐久戦となりますが通常の耐久戦とは一味違い、チーム一丸となり作戦を立てながら砦(拠点)を落とすゲームです!!
赤チーム、黄色チーム自陣側にそれぞれ配置された復活拠点を攻撃(敵陣拠点)&守り(自陣拠点)ながら戦ってもらいます。(拠点数は参加者人数によって変化)
各拠点には数取計(カウンター)を置き、HITされた場合、カウンターを回してして復活します。

※拠点の復活回数は当日の参加人数により変化します。
※カウンターが規定回数以上回ってしまったら、拠点消滅、相手チームにポイントが入ります。
※拠点が消滅した場合、その拠点での復活は出来なくなり、残りの拠点で復活してもらいます。
※相手陣営までたどり着いた場合は、相手拠点のカウンターを回すことが出来ます。
必殺のダイレクトアタック!!
※敵の猛攻により拠点を放棄してしまうと、相手にカウンターを回され拠点を落とされてしまいます。
※ゲーム終了後、拠点がいくつ残っているかによって勝敗が決まります。
※ゲームは2時間行いますが、拠点全陥落で決着がついた場合はその時点で終了です。
仲間同士で連携を取り合って戦う事が勝利するためのポイントです。
≪エントリーについて≫
※事前エントリー、当日エントリー合計200人をもって締切とさせていただきます。
≪エントリー用紙に記入していた抱く事項≫

※お名前
フルネームでお願いします。
※お住まいの地域
市町村まで。(例 豊橋市、岡崎市、浜松市等)チーム編成の参考にさせて頂きます。
※年齢
今回、18歳以下の方は参加できません。
※お電話番号
連絡のとれる番号でお願いします
※チーム名
無所属の方は個人で登録。お友達同士同じチームになりたい方は、チーム名を設けて登録してください。
※サバゲ歴
チーム編成の参考にさせて頂きます
以上の事項を用紙に記入していただきます。
エントリーの際、最低限必要となる個人情報として・・・
氏名
年齢
電話番号(連絡先)
が必要となります。
≪会費について≫
事前エントリー ¥4,000
当日エントリー ¥4,500
≪事前申し込みについて≫
申し込み方法は当店「マーシナリー」店頭にて受け付けをしてもらいます。
※必要事項の記入と弾速チェックを終了し、代金をお支払い頂いた時点でエントリー完了とさせていただきます。
※申し込みの際は必ず本名でお願いします。偽名、ハンドルネーム等は禁止とさせていただきます。必要事項を記入の上、弾速チェックと同時に店頭にて代金をお支払いください。
※エントリー及び弾速チェックに着いては、代表者がまとめて代行していただいても構いません。まとめて代行する場合、参加者全員の氏名と連絡先(電話番号)の記載が必要となりますのでこ注意ください。代行エントリーをする場合、当日使用する参加者全員分の弾速チェックを受けていただきます。
※事前申込みの方は必ず締切日のまでに料金のお支払及び弾速チェックを完了させてください。
※飛び込みエントリー以外の当日の弾速チェックは受け付けません。何らかの事由(突然の故障、新しく銃を新調した等)で当日に弾速チェックとなる場合は、当日飛び込み扱いになり、事前申込みとの差額500円をいただきますので宜しくお願いします。
≪代行エントリーの注意事項≫
代行エントリーされる方は、あらかじめ参加される各個人様の情報を用意しておいてください。
10人を超える大所帯のチーム様は、2チームに分けさせていただく場合がありますのであらかじめご了承ください。(戦力バランスを保つ為)
大所帯のチーム様はあらかじめチーム分けをして登録していただくと助かります。
≪お電話によるエントリーについて≫
マーシナリー TEL 0532-22-8689
当店店舗にご来店頂いたお客さんのお相手をしながらの電話対応となります。
お客様対応中はお電話に出られない場合がありますのであらかじめご了承下さい。
営業時間前や、営業時間外のお電話によるエントリーはご遠慮下さい
≪当日飛び込み申し込みについて≫
※今回遠方の為直接申し込み及び弾速チェックに来られない方向けに、当日飛び込みの枠を用意しました。申し込み方法はお電話にてイベントの参加表明をしてください。
マーシナリー TEL 0532-22-8689
※当日枠はイベント人数把握の為、飛び込み予定の方も必ず事前にお電話にてご一報下さい。当日飛び込みできる方は、お電話等で事前にイベント参加表明のあった方のみとさせていただきます。事前にご連絡のない方の完全飛び込み参加はお断りすることがございますので宜しくお願いします。
※当日飛び込み参加予定の方で、お電話にてまとめて参加表明する場合も、参加者全員分の氏名と連絡先(電話番号)が必要となりますのでご注意ください。
※参加表明のお電話は、営業時間内でお願いします。
※お電話でお申し込みの際も偽名、ハンドネーム等は禁止とさせていただきます。必ず本名でお願いします。
※当日飛び込みエントリーの方は、イベント当日にレギュレーションチェックを受けて頂きます。レギュオーバーした場合参加できませんので、使用する銃は万全に調整しておいて下さい。
≪事前申し込みのキャンセルおよび返金について≫
※事前に申し込みされているお客様の中で、今回は日程の関係上参加できなくなってしまった場合、キャンセルは開催日3日前までに店頭にて返金作業を行ってください。期限を過ぎての返金作業は出来ませんのでご注意ください。
※事前エントリーの場合、期限を過ぎてのキャンセルによる返金は受け付けませんのでご注意ください。(雨天延期及び主催者都合の中止の場合はこの限りではありません)
≪一般レギュレーション≫
法定規制弾速内(0.98J以下)なら何でもOK!!
電動ガン、ガスガン、エアーコッキングガン、外部ソース、Co2etc…
規制をオーバーした銃の持ち込みは絶対禁止です。疑惑が発生した場合は抜き打ちで弾速チェックを行い、悪質な場合は退場のペナルティ措置をとらせて頂きます。
≪使用出来るBB弾について≫
電動ガン 0.25gバイオ
ガス&エアコキ 0.28gバイオ
を上限とします。(セミバイオ、プラ弾8ミリは不可)
≪一度に携行できる銃の数、及び装弾数について≫
※制限は設けません。ノーマル及び多弾マガジンなら何本持ってもらっても構いません。
ただしBBボトルやBB弾の袋のまま携行するのは禁止とさせていただきます。
今回はBBボトルの携行を許可します。引き続きBB弾の袋のままの携行は不可とします。
バルカン砲(M133、M134)のみBBボトル等の携行は可とします。自作で作ったBOXマガジンも可とします。
※戦場に持ち込む鉄砲の数も制限を設けませんので何丁持ち込んでもらっても構いません。何丁持って行っても構いませんが、その際は手に持つ、スリング等で携行する形でお願いします。基本、置き銃は認めません。(武器チェンジの為、手の届く範囲に置く程度ならOK)たくさん持てば有利に戦闘を展開することが出来ますが、その分機動力が落ちることになります。
※フィールドにマシンガン、小銃、コスプレアイテムをおいて復活ポイントに戻る事は認めません。重たいからといってフィールドに置きっぱなしにせず、HIT時には必ず復活ポイントに持ち帰ってから復活してください。
≪ヒット判定について≫
※ヘルメット、プレートキャリア、鉄砲や装備品に至るまですべてがヒット判定となります。フレンドリーファイアや跳弾等も、すべてヒット扱いになります。
※ナイフアタックはトラブル防止の為、禁止とさせていただきます。
≪オーバーキルの禁止≫
※トラブルの原因になります。暴言&暴力行為(一切禁止)にならない様に御配慮お願いします。
※オーバーキルは大抵、ヒットアピールがたらなかった為に起こる現象です。 ヒット時は大きなリアクションや、白タオルを振る等してオーバーキルを防止してください。
※故意のゾンビ行為もオーバーキルの原因になりますので絶対やめてください
≪暴言の禁止≫
暴言は絶対禁止!!
何かトラブルが発生した場合は、必ず主催者に報告して下さい。当事者間のトラブル解決はゲームの運営を妨げる恐れがあります。
≪フリーズコールについて≫
※フリーズコールは基本無効としますが、双方の合意によるフリーズコールは有効とします。近距離での射撃は装備の厚い部位への射撃をするよう心掛ける等、配慮をお願いします。
≪ゴーグルについて≫
※サバイバルゲーム用のフルフェイスゴーグルを推奨しますが、自己責任において防弾タイプのサングラスタイプや、シューテインググラスも使用可とします。(作業用ゴーグル、スキーゴーグル、ファッションサングラス、水中メガネ等の使用は禁止)
※使用の際には必ずゼロ距離射撃に耐えうる素材のものを使用してください。
イベントにおける怪我は、全て参加者の自己責任とさせていただきます。
≪使用不可アイテム≫
※ナイフ及び鋭利な刃物
※フィールドへの刃物等の持ち込みを禁止します。
※火薬を使用するモデルガン等
※爆発物、煙幕、発煙筒、その他火薬類等、火事になったら大変です。火気厳禁でお願いします。
前回同様激アツなゲームが適用できるよう頑張りますのでどうぞお楽しみに!!
変更点等ある場合は、随時ネットにてUPしますので宜しくお願いします。
Tweets by mercenary_2012

開催日
2023年5月3日(祝日)
予備日
2023年5月14日(日曜日)
≪雨天時の延期について≫
※雨天時の延期日は5月14日(日曜日)となります。当日の開催、延期の判断基準は、浜松のYAHOO天気を基準とさせていただきます。
開催場所
ATVスポーツランドはるの
(住所 静岡県浜松市春野町宮川2045-1)

※住所をナビに設定して、ナビのとおりに会場に向かうと現地に到着できない場合がありますのでご注意ください。
詳しくはココを参照⇒会場までの経路
激サバとは!?
午前の部(2時間)、午後の部(2時間)の2部制の計4時間の耐久サバイバルゲームです。
復活しながら戦う耐久戦となりますが通常の耐久戦とは一味違い、チーム一丸となり作戦を立てながら砦(拠点)を落とすゲームです!!
赤チーム、黄色チーム自陣側にそれぞれ配置された復活拠点を攻撃(敵陣拠点)&守り(自陣拠点)ながら戦ってもらいます。(拠点数は参加者人数によって変化)
各拠点には数取計(カウンター)を置き、HITされた場合、カウンターを回してして復活します。

※拠点の復活回数は当日の参加人数により変化します。
※カウンターが規定回数以上回ってしまったら、拠点消滅、相手チームにポイントが入ります。
※拠点が消滅した場合、その拠点での復活は出来なくなり、残りの拠点で復活してもらいます。
※相手陣営までたどり着いた場合は、相手拠点のカウンターを回すことが出来ます。
必殺のダイレクトアタック!!
※敵の猛攻により拠点を放棄してしまうと、相手にカウンターを回され拠点を落とされてしまいます。
※ゲーム終了後、拠点がいくつ残っているかによって勝敗が決まります。
※ゲームは2時間行いますが、拠点全陥落で決着がついた場合はその時点で終了です。
仲間同士で連携を取り合って戦う事が勝利するためのポイントです。
≪エントリーについて≫
※事前エントリー、当日エントリー合計200人をもって締切とさせていただきます。
≪エントリー用紙に記入していた抱く事項≫

※お名前
フルネームでお願いします。
※お住まいの地域
市町村まで。(例 豊橋市、岡崎市、浜松市等)チーム編成の参考にさせて頂きます。
※年齢
今回、18歳以下の方は参加できません。
※お電話番号
連絡のとれる番号でお願いします
※チーム名
無所属の方は個人で登録。お友達同士同じチームになりたい方は、チーム名を設けて登録してください。
※サバゲ歴
チーム編成の参考にさせて頂きます
以上の事項を用紙に記入していただきます。
エントリーの際、最低限必要となる個人情報として・・・
氏名
年齢
電話番号(連絡先)
が必要となります。
≪会費について≫
事前エントリー ¥4,000
当日エントリー ¥4,500
≪事前申し込みについて≫
申し込み方法は当店「マーシナリー」店頭にて受け付けをしてもらいます。
※必要事項の記入と弾速チェックを終了し、代金をお支払い頂いた時点でエントリー完了とさせていただきます。
※申し込みの際は必ず本名でお願いします。偽名、ハンドルネーム等は禁止とさせていただきます。必要事項を記入の上、弾速チェックと同時に店頭にて代金をお支払いください。
※エントリー及び弾速チェックに着いては、代表者がまとめて代行していただいても構いません。まとめて代行する場合、参加者全員の氏名と連絡先(電話番号)の記載が必要となりますのでこ注意ください。代行エントリーをする場合、当日使用する参加者全員分の弾速チェックを受けていただきます。
※事前申込みの方は必ず締切日のまでに料金のお支払及び弾速チェックを完了させてください。
※飛び込みエントリー以外の当日の弾速チェックは受け付けません。何らかの事由(突然の故障、新しく銃を新調した等)で当日に弾速チェックとなる場合は、当日飛び込み扱いになり、事前申込みとの差額500円をいただきますので宜しくお願いします。
≪代行エントリーの注意事項≫
代行エントリーされる方は、あらかじめ参加される各個人様の情報を用意しておいてください。
10人を超える大所帯のチーム様は、2チームに分けさせていただく場合がありますのであらかじめご了承ください。(戦力バランスを保つ為)
大所帯のチーム様はあらかじめチーム分けをして登録していただくと助かります。
≪お電話によるエントリーについて≫
マーシナリー TEL 0532-22-8689
当店店舗にご来店頂いたお客さんのお相手をしながらの電話対応となります。
お客様対応中はお電話に出られない場合がありますのであらかじめご了承下さい。
営業時間前や、営業時間外のお電話によるエントリーはご遠慮下さい
≪当日飛び込み申し込みについて≫
※今回遠方の為直接申し込み及び弾速チェックに来られない方向けに、当日飛び込みの枠を用意しました。申し込み方法はお電話にてイベントの参加表明をしてください。
マーシナリー TEL 0532-22-8689
※当日枠はイベント人数把握の為、飛び込み予定の方も必ず事前にお電話にてご一報下さい。当日飛び込みできる方は、お電話等で事前にイベント参加表明のあった方のみとさせていただきます。事前にご連絡のない方の完全飛び込み参加はお断りすることがございますので宜しくお願いします。
※当日飛び込み参加予定の方で、お電話にてまとめて参加表明する場合も、参加者全員分の氏名と連絡先(電話番号)が必要となりますのでご注意ください。
※参加表明のお電話は、営業時間内でお願いします。
※お電話でお申し込みの際も偽名、ハンドネーム等は禁止とさせていただきます。必ず本名でお願いします。
※当日飛び込みエントリーの方は、イベント当日にレギュレーションチェックを受けて頂きます。レギュオーバーした場合参加できませんので、使用する銃は万全に調整しておいて下さい。
≪事前申し込みのキャンセルおよび返金について≫
※事前に申し込みされているお客様の中で、今回は日程の関係上参加できなくなってしまった場合、キャンセルは開催日3日前までに店頭にて返金作業を行ってください。期限を過ぎての返金作業は出来ませんのでご注意ください。
※事前エントリーの場合、期限を過ぎてのキャンセルによる返金は受け付けませんのでご注意ください。(雨天延期及び主催者都合の中止の場合はこの限りではありません)
≪一般レギュレーション≫
法定規制弾速内(0.98J以下)なら何でもOK!!
電動ガン、ガスガン、エアーコッキングガン、外部ソース、Co2etc…
規制をオーバーした銃の持ち込みは絶対禁止です。疑惑が発生した場合は抜き打ちで弾速チェックを行い、悪質な場合は退場のペナルティ措置をとらせて頂きます。
≪使用出来るBB弾について≫
電動ガン 0.25gバイオ
ガス&エアコキ 0.28gバイオ
を上限とします。(セミバイオ、プラ弾8ミリは不可)
≪一度に携行できる銃の数、及び装弾数について≫
※制限は設けません。ノーマル及び多弾マガジンなら何本持ってもらっても構いません。
今回はBBボトルの携行を許可します。引き続きBB弾の袋のままの携行は不可とします。
バルカン砲(M133、M134)のみBBボトル等の携行は可とします。自作で作ったBOXマガジンも可とします。
※戦場に持ち込む鉄砲の数も制限を設けませんので何丁持ち込んでもらっても構いません。何丁持って行っても構いませんが、その際は手に持つ、スリング等で携行する形でお願いします。基本、置き銃は認めません。(武器チェンジの為、手の届く範囲に置く程度ならOK)たくさん持てば有利に戦闘を展開することが出来ますが、その分機動力が落ちることになります。
※フィールドにマシンガン、小銃、コスプレアイテムをおいて復活ポイントに戻る事は認めません。重たいからといってフィールドに置きっぱなしにせず、HIT時には必ず復活ポイントに持ち帰ってから復活してください。
≪ヒット判定について≫
※ヘルメット、プレートキャリア、鉄砲や装備品に至るまですべてがヒット判定となります。フレンドリーファイアや跳弾等も、すべてヒット扱いになります。
※ナイフアタックはトラブル防止の為、禁止とさせていただきます。
≪オーバーキルの禁止≫
※トラブルの原因になります。暴言&暴力行為(一切禁止)にならない様に御配慮お願いします。
※オーバーキルは大抵、ヒットアピールがたらなかった為に起こる現象です。 ヒット時は大きなリアクションや、白タオルを振る等してオーバーキルを防止してください。
※故意のゾンビ行為もオーバーキルの原因になりますので絶対やめてください
≪暴言の禁止≫
暴言は絶対禁止!!
何かトラブルが発生した場合は、必ず主催者に報告して下さい。当事者間のトラブル解決はゲームの運営を妨げる恐れがあります。
≪フリーズコールについて≫
※フリーズコールは基本無効としますが、双方の合意によるフリーズコールは有効とします。近距離での射撃は装備の厚い部位への射撃をするよう心掛ける等、配慮をお願いします。
≪ゴーグルについて≫
※サバイバルゲーム用のフルフェイスゴーグルを推奨しますが、自己責任において防弾タイプのサングラスタイプや、シューテインググラスも使用可とします。(作業用ゴーグル、スキーゴーグル、ファッションサングラス、水中メガネ等の使用は禁止)
※使用の際には必ずゼロ距離射撃に耐えうる素材のものを使用してください。
イベントにおける怪我は、全て参加者の自己責任とさせていただきます。
≪使用不可アイテム≫
※ナイフ及び鋭利な刃物
※フィールドへの刃物等の持ち込みを禁止します。
※火薬を使用するモデルガン等
※爆発物、煙幕、発煙筒、その他火薬類等、火事になったら大変です。火気厳禁でお願いします。
前回同様激アツなゲームが適用できるよう頑張りますのでどうぞお楽しみに!!
変更点等ある場合は、随時ネットにてUPしますので宜しくお願いします。
Tweets by mercenary_2012
Posted by 雲長。 at
12:05
│Comments(0)
2023年03月22日
サバゲイベント「やるっきゃNIGHT」in 13BASEのご案内

≪コンセプト≫
定例会では中々使用許可の下りない「ナイトビジョン」や「サーマルビジョン」を使った本格的夜戦!!
「ナイトビジョン」や「サーマルビジョン」が無くても参加可能!!
トレーサーを使用した夜戦なので、ライトのみでも十分に楽しめます!!
使用するエアガンやアイテムに縛りは設けませんので、ナイトビジョンやサーマルビジョン等、お好きなアイテムをお持ちください。
※このイベントは基本「発光トレーサー」及び「発光バイオBB弾」が無いと参加できません。参加を希望される方は事前にご用意ください。
≪日程≫
2023年4月8日(土曜)※雨天中止
≪開催場所≫
13BASE☜クリック
〒470-2102 愛知県知多郡東浦町緒川平名25
≪参加料金≫
ライトのみでの参加 ¥1500
ナイトビジョンorサーマルでの参加 ¥2500
ナイトビジョン+サーマルでの参加 ¥3500
≪申し込み方法≫
MERCENARY店舗にて直接申し込み及び、お電話にてエントリーしてください。
TEL 0532-22-8689
≪エントリーの際の必要事項≫
※お名前
フルネームでお願いします。
※お住まいの地域
市町村まで。(例 豊橋市、岡崎市、名古屋市等)チーム編成の参考にさせて頂きます。
※年齢
今回、18歳以下の方は参加できません。
※お電話番号
連絡のとれる番号でお願いします
※使用する道具
当日使用するエアガン、ナイトビジョンやサーマルビジョンを使用する方は型番(PVS-14等)を教えて下さい。
※チーム名
無所属の方は個人で登録。お友達同士同じチームになりたい方は、チーム名を設けて登録してください。
なるべくご希望に添えるようにチーム編成致しますが、サバゲ歴や使用する道具等を考慮し、ゲームバランス調整の為別れてもらう場合があります。
※サバゲ歴
チーム編成の参考にさせて頂きます
※お電話にてエントリーする際の注意事項
当店店舗にご来店頂いたお客さんのお相手をしながらの電話対応となります。
お客様対応中はお電話に出られない場合がありますのであらかじめご了承下さい。
営業時間前や、営業時間外のお電話によるエントリーはご遠慮下さい
≪タイムテーブル≫
19:00 集合、ブリーフィング
20:00 ゲーム開始
25:00 ゲーム終了
≪レギュレーション≫
発光バイオBB弾を使用します(無い方の為にG&G0.2g発光バイオBB弾を販売予定)
メインアーム、サイドアーム(無くても良し)を装備してゲームに挑んで貰います。
≪メインアームについてのレギュレーション≫
トリガーを引くだけで撃てる長物は全弾発光、使用できる弾は発光バイオBB弾で重さの上限は0.25gまでとします。
メインアームの装弾数は無制限!!ドラムもBOXマグもOKなので思い切り撃ちまくっちゃって下さい!!!
≪サイドアームについてのレギュレーション≫
サイドアームは発光させなくてもOKですが、メインアームを持たずにサイドアームのみでの参戦は不可です。
サイドアームに使用できるマガジンはノーマルマガジン1本のみ、装弾数は最大10発までとします。
バイオBB弾を使用し、重さの上限は0.25gまでとします。
≪エアコキについてのレギュレーション≫
VSRや3発発射のショットガン等、エアコッキング式のエアガンをメインアームとして使用する場合、ライトのみの方はBB弾は発光させなくてもOKです。
ナイトビジョン及びサーマルを使用する方は発光させてください。
バイオBB弾を使用し、重さの上限は0.28gまでとします。
≪無いと参加できないアイテム≫
ゴーグル
サバゲ用のゴーグルならば種類は問いません
発光トレーサー
トレーサーの種類、メーカーは問いません
発光バイオBB弾
ライト&エアコキのみで参戦の方は必要ありません
デッドマーカー
MANTAやHELSTAR等のカラフルに光るストロボライト。無い方のために太いサイリュームを現地で販売予定。
≪あると便利なアイテム≫
フラッシュライト
特小無線機
ナイトビジョン
サーマルビジョン
レーザーデバイス全般←使用についてはTwitterのアンケートで決めようと思います。
≪注意事項≫
高額なナイトビジョンやサーマル機器を持ち込まれる方は、被弾対策をしっかり行ってきて下さい。
サーマルはゲルマニウムレンズの保護のため、キルフラッシュや茶こし等でのレンズ保護をオススメします。
仲間からのフレンドリーファイアも考えられるので、接眼レンズに至るまで被弾対策は抜かりなく行ってください。
装備品の破損につきましてはいかなる場合においても全て自己責任とさせていただきます。
紛失、盗難等につきましても全て自己責任とさせていただきますのでご注意ください。
≪ゲーム案内≫
12分の殲滅フラッグ戦ガン回しを予定しております。
全員が赤or黄色のマーカー(光るリング)を背中に付けて戦います。
マーカーの色を見て味方か敵か判断してください。
敵に背中をみせたら死亡確定!!
ゲームスタートと同時に、まずはライトのみの方がフィールドインします。
ゲームスタート1分後に、ナイトビジョン及びサーマルビジョンどちらかを使用する方がフィールドインします。
ゲームスタート2分後にサーマルビジョンとナイトビジョン両方(ヒュージョン)を使用する方がフィールドインします。
一発目の会敵はライト同士になるので、いきなりサーマル、ナイトビジョンに一方的にやられるといった事は有りません。
サーマルビジョンを使用する方も、先に味方が先行しているので熱源を見つけてもむやみやたらに攻撃することは出来ません。
背中のマーカーを見て敵か味方かを確認して攻撃してください(ナイトビジョンではマーカーの色まで見えないので一度外して目視、もしくは無線等を使って確認する必要があります)
メインアームを使用するときはナイトビジョン、サーマル使用者は必ず発光するので位置バレします(隠密行動にはサイドアームをうまく使ってください)
最終的に敵の本拠地にたどり着き、フラッグホーンを鳴らしたチームが勝ちとなります。
ライト、ナイトビジョン、サーマルを使い、各々上手く連携を取りながらゲームを進める戦略性の高いゲームとなります。
どうぞご期待ください!!
Tweets by mercenary_2012
Posted by 雲長。 at
19:00
│Comments(0)
2022年12月31日
ゆくとし、くるとし。
月日が経つのは早いもので・・・
今年もあと少しで一年が終わろうとしております。

今年一年を振り返ってみると・・・とてもキツい年になってしまいました。
ロシアによるウクライナ軍事侵略・・・
そのあおりを受け物価が上昇。
輸入商品の価格上昇が止まらない。
国内大手メーカーの値上げもありましたね。
結果当店も大きく売り上げを落としてしまいました。
指をくわえて見ていても何も変わりません。
置かれている状況にあわせて変化していかないと生き残れないという事を痛感しました。
今年は辛いばかりではなく、今年は仲間たちの協力を得てサバゲイベント「激突・サバゲ祭り」を復活させることが出来ました。
人数は例年に比べると少なかったですが、イベントに確かな手ごたえを感じました。
来年も楽しいゲームをコーディネート出来るよう頑張っていきたいと思っています。
来年の目標は初心に戻り、2021年の売り上げを超えられるよう頑張っていこうと思います。
本年はお客様に支えられ、何とか乗り切ることが出来ました。
格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。
来年もより一層のご愛顧を頂けます様お願い申し上げ、皆様にとって来る新年が素晴らしいものでありますよう心よりお祈りいたします。
それでは皆さん良いお年を。
≪年始の営業案内≫
1月1日(日曜日)
お休み
1月2日(月曜日)
年始特別営業 11:00~20:00
1月3日(火曜日)
年始特別営業 11:00~20:00
1月4日(水曜日)
年始特別営業 11:00~20:00
1月5日(木曜日)
年始特別営業 11:00~20:00
1月6日(金曜日)
年始特別営業 11:00~20:00
1月7日(土曜日)
年始特別営業 11:00~20:00
1月8日(日曜日)
年始特別営業 11:00~20:00
1月9日(月曜日)
年始特別営業 11:00~20:00
1月10日(火曜日)
定休日
1月11日(水曜日)以降
通常営業 16:00~21:00
Tweets by mercenary_2012
今年もあと少しで一年が終わろうとしております。

今年一年を振り返ってみると・・・とてもキツい年になってしまいました。
ロシアによるウクライナ軍事侵略・・・
そのあおりを受け物価が上昇。
輸入商品の価格上昇が止まらない。
国内大手メーカーの値上げもありましたね。
結果当店も大きく売り上げを落としてしまいました。
指をくわえて見ていても何も変わりません。
置かれている状況にあわせて変化していかないと生き残れないという事を痛感しました。
今年は辛いばかりではなく、今年は仲間たちの協力を得てサバゲイベント「激突・サバゲ祭り」を復活させることが出来ました。
人数は例年に比べると少なかったですが、イベントに確かな手ごたえを感じました。
来年も楽しいゲームをコーディネート出来るよう頑張っていきたいと思っています。
来年の目標は初心に戻り、2021年の売り上げを超えられるよう頑張っていこうと思います。
本年はお客様に支えられ、何とか乗り切ることが出来ました。
格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。
来年もより一層のご愛顧を頂けます様お願い申し上げ、皆様にとって来る新年が素晴らしいものでありますよう心よりお祈りいたします。
それでは皆さん良いお年を。
≪年始の営業案内≫
1月1日(日曜日)
お休み
1月2日(月曜日)
年始特別営業 11:00~20:00
1月3日(火曜日)
年始特別営業 11:00~20:00
1月4日(水曜日)
年始特別営業 11:00~20:00
1月5日(木曜日)
年始特別営業 11:00~20:00
1月6日(金曜日)
年始特別営業 11:00~20:00
1月7日(土曜日)
年始特別営業 11:00~20:00
1月8日(日曜日)
年始特別営業 11:00~20:00
1月9日(月曜日)
年始特別営業 11:00~20:00
1月10日(火曜日)
定休日
1月11日(水曜日)以降
通常営業 16:00~21:00
Tweets by mercenary_2012
Posted by 雲長。 at
23:50
│Comments(0)
2022年10月04日
激突サバゲ祭り2022 会場を利用する際の注意事項&その他。
今回は会場を利用する際の注意事項について案内させて頂きます。
開催日
2022年10月9日(日曜日)
予備日
2022年10月30日(日曜日)
開催場所
ATVスポーツランドはるの
(住所 静岡県浜松市春野町宮川2045-1)

詳しくはココを参照⇒会場までの経路
※住所をナビに設定して会場に向かうと、現地に到着できない場合がありますのでご注意ください(グーグルナビがオススメ)。
≪会場使用上の注意事項≫

※ミニセフティ及びフィールド内での火の使用は絶対禁止とさせていただきます。
※今回は炭や練炭など、火種が残る調理器具の持ち込みを禁止とさせていただきます。
カップラーメン、コーヒー等に使用するお湯は、ガス式の携帯コンロ等をご使用下さい。
※ビール、ウイスキー等、酒類の持ち込み及び飲酒行為は禁止とさせていただきます。
※当日は軽食&飲み物の販売を予定しておりますが、こちらは数に限りがございます。
※最寄にコンビニ等ございませんので、各自飲み物や食べ物は、あらかじめ準備の方宜しくお願いします。

※当日発生したゴミは、各自が責任をもって必ず持ち帰るようにして下さい。
次回イベントも円滑に開催できるように、フィールドは来た時よりも綺麗にして帰るぐらいの心がけでお願いします。
≪たばこを吸われる方について≫

※フィールド内は「全面喫煙厳禁」とさせていただきます。(電子タバコ等も含む)
※会場内には喫煙ポイントを設けます。火事防止の為、たばこを吸われる方は必ず車内、もしくは喫煙ポイントをご利用ください。
空き缶や携帯灰皿等を使う等、喫煙ポイント以外で喫煙することは禁止とさせていただきます。
※スタッフの注意を聞き入れない、フィールド内での喫煙等、悪質な場合は退場処分とさせていただきます。
枯れ草など会場には燃えやすい物がたくさんあります。火のご使用については十分にご注意ください。
≪当日のタイムスケジュール≫(予定)
06:30 開門
07:00 受付&弾速チェック開始
08:30 写真撮影&チーム分け
09:00 開会式
09:30 移動&準備
10:00 午前の部ゲームスタート
12:00 ゲーム終了
12:00~13:00 お昼休み
13:00 移動&準備
13:30 午後の部ゲームスタート
15:30 ゲーム終了
16:00 閉会式
17:00 解散
※来場したら直ちに受付を済ませて下さい
※6:30に開門を予定しております。早く来場しても入場できませんのでご注意ください。
※開会式に間に合うようにご来場していただければ結構です。
※当日参加者も開会式が始まるまでに必ず、受付&弾速チェックを終わらせて下さい。
≪雨天時の延期について≫
※雨天時の延期日は、
10月30日(日曜日)
となります。
開催、延期の判断基準は、開催日当日の浜松のYAHOO天気を基準とし、当日の降水量や時間当たりの降水確率を考慮した上
10月7日(金曜日)12:00(正午)
に発表したいと思います。
前日発表を予定しておりましたが、遠方からご来場される方々の事も考慮し早めのご案内となる事、なにとぞご理解下さい。
≪ご案内≫
当日はプロカメラマンによる写真撮影&ドローンによる空撮(お天気の具合によります)を予定しております。
参加を予定されている方はどうぞお楽しみに!!
Tweets by mercenary_2012
開催日
2022年10月9日(日曜日)
予備日
2022年10月30日(日曜日)
開催場所
ATVスポーツランドはるの
(住所 静岡県浜松市春野町宮川2045-1)

詳しくはココを参照⇒会場までの経路
※住所をナビに設定して会場に向かうと、現地に到着できない場合がありますのでご注意ください(グーグルナビがオススメ)。
≪会場使用上の注意事項≫

※ミニセフティ及びフィールド内での火の使用は絶対禁止とさせていただきます。
※今回は炭や練炭など、火種が残る調理器具の持ち込みを禁止とさせていただきます。
カップラーメン、コーヒー等に使用するお湯は、ガス式の携帯コンロ等をご使用下さい。
※ビール、ウイスキー等、酒類の持ち込み及び飲酒行為は禁止とさせていただきます。
※当日は軽食&飲み物の販売を予定しておりますが、こちらは数に限りがございます。
※最寄にコンビニ等ございませんので、各自飲み物や食べ物は、あらかじめ準備の方宜しくお願いします。

※当日発生したゴミは、各自が責任をもって必ず持ち帰るようにして下さい。
次回イベントも円滑に開催できるように、フィールドは来た時よりも綺麗にして帰るぐらいの心がけでお願いします。
≪たばこを吸われる方について≫

※フィールド内は「全面喫煙厳禁」とさせていただきます。(電子タバコ等も含む)
※会場内には喫煙ポイントを設けます。火事防止の為、たばこを吸われる方は必ず車内、もしくは喫煙ポイントをご利用ください。
空き缶や携帯灰皿等を使う等、喫煙ポイント以外で喫煙することは禁止とさせていただきます。
※スタッフの注意を聞き入れない、フィールド内での喫煙等、悪質な場合は退場処分とさせていただきます。
枯れ草など会場には燃えやすい物がたくさんあります。火のご使用については十分にご注意ください。
≪当日のタイムスケジュール≫(予定)
06:30 開門
07:00 受付&弾速チェック開始
08:30 写真撮影&チーム分け
09:00 開会式
09:30 移動&準備
10:00 午前の部ゲームスタート
12:00 ゲーム終了
12:00~13:00 お昼休み
13:00 移動&準備
13:30 午後の部ゲームスタート
15:30 ゲーム終了
16:00 閉会式
17:00 解散
※来場したら直ちに受付を済ませて下さい
※6:30に開門を予定しております。早く来場しても入場できませんのでご注意ください。
※開会式に間に合うようにご来場していただければ結構です。
※当日参加者も開会式が始まるまでに必ず、受付&弾速チェックを終わらせて下さい。
≪雨天時の延期について≫
※雨天時の延期日は、
10月30日(日曜日)
となります。
開催、延期の判断基準は、開催日当日の浜松のYAHOO天気を基準とし、当日の降水量や時間当たりの降水確率を考慮した上
10月7日(金曜日)12:00(正午)
に発表したいと思います。
前日発表を予定しておりましたが、遠方からご来場される方々の事も考慮し早めのご案内となる事、なにとぞご理解下さい。
≪ご案内≫
当日はプロカメラマンによる写真撮影&ドローンによる空撮(お天気の具合によります)を予定しております。
参加を予定されている方はどうぞお楽しみに!!
Tweets by mercenary_2012
Posted by 雲長。 at
19:30
│Comments(0)
2022年09月24日
「ミリキャン」サブイベント やるっきゃNIGHTのご案内。

今年はミリキャンサブイベントにも挑戦しますよ♬
≪ゲームコンセプト≫
定例会では中々使用許可の下りない「ナイトビジョン」や「サーマルビジョン」を使って遊ぼう!!
使用するエアガンやアイテムに縛りは設けませんので、ナイトビジョンやサーマルビジョン等、お好きなアイテムをお持ちください。
ライトのみでの参加のサムライも大歓迎♬
※このイベントは基本「発光トレーサー」及び「発光バイオBB弾」が無いと参加できません。参加を希望される方は事前にご用意ください。
≪日程≫
2022年11月19日(土曜)
≪開催場所≫
本栖ハイランド内専用フィールド
≪参加料金≫
ライトのみでの参加 ¥500
ナイトビジョンorサーマルでの参加 ¥1500
ナイトビジョン+サーマルでの参加 ¥2000
≪申し込み方法≫
当日現地にて申請して参加していただく形になります。
申し込みにはお名前とミリキャン受付番号が必要です。

※当イベントはミリキャン内のサブイベントになるので、ミリキャン参加料(¥6,000~¥7,500)+サブイベント参加料(¥500~¥2,000)がかかります。
※ミリキャンに参加せずにサブイベントだけ参加することは出来ませんのでご注意ください。
≪タイムテーブル≫
17:30 集合
18:00 ブリーフィングが終わり次第ゲーム開始。
21:00 終了
≪レギュレーション≫
エアソフトガンの基本レギュレーションはミリキャンのレギュレーションに準じます。
メインアーム、サイドアーム(無くても良し)を装備してゲームに挑んで貰います。
≪メインアームについてのレギュレーション≫
トリガーを引くだけで撃てる長物は全弾発光、使用できる弾は発光バイオBB弾で重さの上限は0.25gまでとします。
メインアームの装弾数は無制限!!ドラムもBOXマグもOKなので思い切り撃ちまくっちゃって下さい!!!
≪サイドアームについてのレギュレーション≫
サイドアームは発光させなくてもOKですが、メインアームを持たずにサイドアームのみでの参戦は不可です。
サイドアームに使用できるマガジンはノーマルマガジン1本のみ、装弾数は最大20発までとします。
バイオBB弾を使用し、重さの上限は0.25gまでとします。
≪エアコキについてのレギュレーション≫
VSRや3発発射のショットガン等、エアコッキング式のエアガンをメインアームとして使用する場合、BB弾は発光させなくてもOKです。
バイオBB弾を使用し、重さの上限は0.28gまでとします。
≪無いと参加できないアイテム≫
ゴーグル
サバゲ用のゴーグルならば種類は問いません
発光トレーサー
トレーサーの種類、メーカーは問いません
発光バイオBB弾
エアコキのみで参戦の方は必要ありません
デッドマーカー
赤と黄色の太いサイリュームを現地で販売予定。MANTAやHELSTAR等のカラフルに光るストロボライトでも可。
≪あると便利なアイテム≫
フラッシュライト
特小無線機
ナイトビジョン
サーマルビジョン
≪使用不可アイテム≫
レーザーデバイス全般
アンケートの結果を踏まえ、今回はPEQやDBAL等のレーザーデバイスの使用については見送らせていただく事になりました。
≪注意事項≫
高額なナイトビジョンやサーマル機器を持ち込まれる方は、被弾対策をしっかり行ってきて下さい。
サーマルはゲルマニウムレンズの保護のため、キルフラッシュや茶こし等でのレンズ保護をオススメします。
仲間からのフレンドリーファイアも考えられるので、接眼レンズに至るまで被弾対策は抜かりなく行ってください。
装備品の破損につきましてはいかなる場合においても全て自己責任とさせていただきます。
紛失、盗難等につきましても全て自己責任とさせていただきますのでご注意ください。
≪ゲーム案内≫
ゲームは一般的な有限復活フラッグ戦、もしくは殲滅フラッグ戦を予定しております。
どうぞご期待ください!!
Posted by 雲長。 at
19:05
│Comments(0)
2022年09月23日
ミリキャンサブイベント サバゲ祭り!! in MIL-CAM のご案内。
今年はミリキャンサブイベントにも挑戦します。

≪イベント名≫
サバゲ祭り!! in MIL-CAM
≪イベント内容≫
トイガン射撃を伴うサバイバルゲーム(復活戦)
誰もが気軽に参加できるサバイバルゲームを予定しております。ドレスコードはございませんのでお気軽にご参加ください。
≪日程≫
2022年
11月19日(土曜日)13:30集合
11月20日(日曜日)15:00解散
≪開催場所≫
本栖ハイランド内専用フィールド
≪参加料金≫
¥1,000 (2時間1セットゲームごと現地徴収)
≪申し込み方法≫
当日現地にて申請して参加していただく形になります。
申し込みにはお名前とミリキャン受付番号が必要です。

≪注意事項≫
※当イベントはミリキャン内のサブイベントになるのでミリキャン参加料 (¥6,000~¥7,500)+サブイベント参加料(¥1,000)がかかります。
※ミリキャンに参加せずにサブイベントだけ参加することは出来ませんのでご注意ください。
≪タイムテーブル≫
11月19日(土)
13:30 集合
14:00 ブリーフィングが終わり次第ゲーム開始
16:00 終了
11月20日(日)
08:30 集合
09:00 ブリーフィングが終わり次第ゲーム開始
11:00 終了
12:30 集合
13:00 ブリーフィングが終わり次第ゲーム開始
15:00 終了
≪必要なもの≫
エアソフトガン
(電動エアコキその他問いません)
サバイバルゲーム用ゴーグル
(BB弾の直撃に耐えられるものでお願いします)
マーカーetcサバゲに必要なもの
(サバイバルゲームに参加するときに必要なグッズ)
※当イベントは規程のドレスコードありませんが、怪我の無い服装でお願いします。
※岩場が多いので、クロックスやサンダル履きはご遠慮下さい。
≪使用するトイガンのレギュレーション≫
ミリキャン公式レギュレーションに準じます。
・生分解性バイオBB弾を必ず使用して下さい。
・使用出来るBB弾の重量は0.30g以下とします。
・0.20g弾使用時に銃口初速99m/s未満(銃口エネルギー約0.98J未満)とします。
・当日ミリキャンで用意する弾速測定器の数値を絶対とします。
・弾道が水平に近くなるホップ状態で計測します。(強すぎ/弱すぎの場合はスタッフがホップレバーを調整します)
≪ゲーム案内≫
誰もが気軽に楽しめるような復活戦を予定しております。
どうぞこ期待ください!!

≪イベント名≫
サバゲ祭り!! in MIL-CAM
≪イベント内容≫
トイガン射撃を伴うサバイバルゲーム(復活戦)
誰もが気軽に参加できるサバイバルゲームを予定しております。ドレスコードはございませんのでお気軽にご参加ください。
≪日程≫
2022年
11月19日(土曜日)13:30集合
11月20日(日曜日)15:00解散
≪開催場所≫
本栖ハイランド内専用フィールド
≪参加料金≫
¥1,000 (2時間1セットゲームごと現地徴収)
≪申し込み方法≫
当日現地にて申請して参加していただく形になります。
申し込みにはお名前とミリキャン受付番号が必要です。

≪注意事項≫
※当イベントはミリキャン内のサブイベントになるのでミリキャン参加料 (¥6,000~¥7,500)+サブイベント参加料(¥1,000)がかかります。
※ミリキャンに参加せずにサブイベントだけ参加することは出来ませんのでご注意ください。
≪タイムテーブル≫
11月19日(土)
13:30 集合
14:00 ブリーフィングが終わり次第ゲーム開始
16:00 終了
11月20日(日)
08:30 集合
09:00 ブリーフィングが終わり次第ゲーム開始
11:00 終了
12:30 集合
13:00 ブリーフィングが終わり次第ゲーム開始
15:00 終了
≪必要なもの≫
エアソフトガン
(電動エアコキその他問いません)
サバイバルゲーム用ゴーグル
(BB弾の直撃に耐えられるものでお願いします)
マーカーetcサバゲに必要なもの
(サバイバルゲームに参加するときに必要なグッズ)
※当イベントは規程のドレスコードありませんが、怪我の無い服装でお願いします。
※岩場が多いので、クロックスやサンダル履きはご遠慮下さい。
≪使用するトイガンのレギュレーション≫
ミリキャン公式レギュレーションに準じます。
・生分解性バイオBB弾を必ず使用して下さい。
・使用出来るBB弾の重量は0.30g以下とします。
・0.20g弾使用時に銃口初速99m/s未満(銃口エネルギー約0.98J未満)とします。
・当日ミリキャンで用意する弾速測定器の数値を絶対とします。
・弾道が水平に近くなるホップ状態で計測します。(強すぎ/弱すぎの場合はスタッフがホップレバーを調整します)
≪ゲーム案内≫
誰もが気軽に楽しめるような復活戦を予定しております。
どうぞこ期待ください!!
Posted by 雲長。 at
19:00
│Comments(0)
2022年09月04日
激サバ 2022 エントリーについて。
今回は激サバ2022のエントリー方法について案内します。

≪エントリーについて≫
9月10日(土曜日)より開始。
10月6日(木曜日)をもって締め切り。
※事前エントリー、当日エントリー合計200人をもって締切とさせていただきます。
≪エントリー用紙に記入していた抱く事項≫

※お名前
フルネームでお願いします。
※お住まいの地域
市町村まで。(例 豊橋市、岡崎市、浜松市等)チーム編成の参考にさせて頂きます。
※年齢
今回、18歳以下の方は参加できません。
※お電話番号
連絡のとれる番号でお願いします
※チーム名
無所属の方は個人で登録。お友達同士同じチームになりたい方は、チーム名を設けて登録してください。
※サバゲ歴
チーム編成の参考にさせて頂きます
以上の事項を用紙に記入していただきます。
エントリーの際、最低限必要となる個人情報として・・・
氏名
年齢
電話番号(連絡先)
が必要となります。
≪事前申し込みについて≫
申し込み方法は当店「マーシナリー」店頭にて受け付けをしてもらいます。
※必要事項の記入と弾速チェックを終了し、代金をお支払い頂いた時点でエントリー完了とさせていただきます。
※申し込みの際は必ず本名でお願いします。偽名、ハンドルネーム等は禁止とさせていただきます。必要事項を記入の上、弾速チェックと同時に店頭にて代金をお支払いください。
※エントリー及び弾速チェックに着いては、代表者がまとめて代行していただいても構いません。まとめて代行する場合、参加者全員の氏名と連絡先(電話番号)の記載が必要となりますのでこ注意ください。代行エントリーをする場合、当日使用する参加者全員分の弾速チェックを受けていただきます。
※事前申込みの方は必ず締切日のまでに料金のお支払及び弾速チェックを完了させてください。
※飛び込みエントリー以外の当日の弾速チェックは受け付けません。何らかの事由(突然の故障、新しく銃を新調した等)で当日に弾速チェックとなる場合は、当日飛び込み扱いになり、事前申込みとの差額500円をいただきますので宜しくお願いします。
≪代行エントリーの注意事項≫
代行エントリーされる方は、あらかじめ参加される各個人様の情報を用意しておいてください。
10人を超える大所帯のチーム様は、2チームに分けさせていただく場合がありますのであらかじめご了承ください。(戦力バランスを保つ為)
大所帯のチーム様はあらかじめチーム分けをして登録していただくと助かります。
≪お電話によるエントリーについて≫
当店店舗にご来店頂いたお客さんのお相手をしながらの電話対応となります。
お客様対応中はお電話に出られない場合がありますのであらかじめご了承下さい。
営業時間前や、営業時間外のお電話によるエントリーはご遠慮下さい
≪事前申し込みのキャンセルおよび返金について≫
※事前に申し込みされているお客様の中で、今回は日程の関係上参加できなくなってしまった場合、キャンセルは開催日3日前までに店頭にて返金作業を行ってください。期限を過ぎての返金作業は出来ませんのでご注意ください。
※事前エントリーの場合、期限を過ぎてのキャンセルによる返金は受け付けませんのでご注意ください。(雨天延期及び主催者都合の中止の場合はこの限りではありません)
≪当日飛び込み申し込みについて≫
※今回遠方の為直接申し込み及び弾速チェックに来られない方向けに、当日飛び込みの枠を用意しました。申し込み方法はお電話にてイベントの参加表明をしてください。
(マーシナリー電話番号0533-95-4889 )
※当日枠はイベント人数把握の為、飛び込み予定の方も必ず事前にお電話にてご一報下さい。当日飛び込みできる方は、お電話等で事前にイベント参加表明のあった方のみとさせていただきます。事前にご連絡のない方の完全飛び込み参加はお断りすることがございますので宜しくお願いします。
※当日飛び込み参加予定の方で、お電話にてまとめて参加表明する場合も、参加者全員分の氏名と連絡先(電話番号)が必要となりますのでご注意ください。
※参加表明のお電話は、営業時間内でお願いします。
※お電話でお申し込みの際も偽名、ハンドネーム等は禁止とさせていただきます。必ず本名でお願いします。
※当日飛び込みエントリーの方は、イベント当日にレギュレーションチェックを受けて頂きます。レギュオーバーした場合参加できませんので、使用する銃は万全に調整しておいて下さい。
以上、今回はイベントエントリーについて案内しました。
皆様のエントリー心よりお待ちしております。
Tweets by mercenary_2012

≪エントリーについて≫
9月10日(土曜日)より開始。
10月6日(木曜日)をもって締め切り。
※事前エントリー、当日エントリー合計200人をもって締切とさせていただきます。
≪エントリー用紙に記入していた抱く事項≫

※お名前
フルネームでお願いします。
※お住まいの地域
市町村まで。(例 豊橋市、岡崎市、浜松市等)チーム編成の参考にさせて頂きます。
※年齢
今回、18歳以下の方は参加できません。
※お電話番号
連絡のとれる番号でお願いします
※チーム名
無所属の方は個人で登録。お友達同士同じチームになりたい方は、チーム名を設けて登録してください。
※サバゲ歴
チーム編成の参考にさせて頂きます
以上の事項を用紙に記入していただきます。
エントリーの際、最低限必要となる個人情報として・・・
氏名
年齢
電話番号(連絡先)
が必要となります。
≪事前申し込みについて≫
申し込み方法は当店「マーシナリー」店頭にて受け付けをしてもらいます。
※必要事項の記入と弾速チェックを終了し、代金をお支払い頂いた時点でエントリー完了とさせていただきます。
※申し込みの際は必ず本名でお願いします。偽名、ハンドルネーム等は禁止とさせていただきます。必要事項を記入の上、弾速チェックと同時に店頭にて代金をお支払いください。
※エントリー及び弾速チェックに着いては、代表者がまとめて代行していただいても構いません。まとめて代行する場合、参加者全員の氏名と連絡先(電話番号)の記載が必要となりますのでこ注意ください。代行エントリーをする場合、当日使用する参加者全員分の弾速チェックを受けていただきます。
※事前申込みの方は必ず締切日のまでに料金のお支払及び弾速チェックを完了させてください。
※飛び込みエントリー以外の当日の弾速チェックは受け付けません。何らかの事由(突然の故障、新しく銃を新調した等)で当日に弾速チェックとなる場合は、当日飛び込み扱いになり、事前申込みとの差額500円をいただきますので宜しくお願いします。
≪代行エントリーの注意事項≫
代行エントリーされる方は、あらかじめ参加される各個人様の情報を用意しておいてください。
10人を超える大所帯のチーム様は、2チームに分けさせていただく場合がありますのであらかじめご了承ください。(戦力バランスを保つ為)
大所帯のチーム様はあらかじめチーム分けをして登録していただくと助かります。
≪お電話によるエントリーについて≫
当店店舗にご来店頂いたお客さんのお相手をしながらの電話対応となります。
お客様対応中はお電話に出られない場合がありますのであらかじめご了承下さい。
営業時間前や、営業時間外のお電話によるエントリーはご遠慮下さい
≪事前申し込みのキャンセルおよび返金について≫
※事前に申し込みされているお客様の中で、今回は日程の関係上参加できなくなってしまった場合、キャンセルは開催日3日前までに店頭にて返金作業を行ってください。期限を過ぎての返金作業は出来ませんのでご注意ください。
※事前エントリーの場合、期限を過ぎてのキャンセルによる返金は受け付けませんのでご注意ください。(雨天延期及び主催者都合の中止の場合はこの限りではありません)
≪当日飛び込み申し込みについて≫
※今回遠方の為直接申し込み及び弾速チェックに来られない方向けに、当日飛び込みの枠を用意しました。申し込み方法はお電話にてイベントの参加表明をしてください。
(マーシナリー電話番号0533-95-4889 )
※当日枠はイベント人数把握の為、飛び込み予定の方も必ず事前にお電話にてご一報下さい。当日飛び込みできる方は、お電話等で事前にイベント参加表明のあった方のみとさせていただきます。事前にご連絡のない方の完全飛び込み参加はお断りすることがございますので宜しくお願いします。
※当日飛び込み参加予定の方で、お電話にてまとめて参加表明する場合も、参加者全員分の氏名と連絡先(電話番号)が必要となりますのでご注意ください。
※参加表明のお電話は、営業時間内でお願いします。
※お電話でお申し込みの際も偽名、ハンドネーム等は禁止とさせていただきます。必ず本名でお願いします。
※当日飛び込みエントリーの方は、イベント当日にレギュレーションチェックを受けて頂きます。レギュオーバーした場合参加できませんので、使用する銃は万全に調整しておいて下さい。
以上、今回はイベントエントリーについて案内しました。
皆様のエントリー心よりお待ちしております。
Tweets by mercenary_2012
Posted by 雲長。 at
19:00
│Comments(0)