2013年02月08日
LCT AK 修理 その②
それではメカBOXをバラしていきましょうか!?

今回はは配線(FET)を外し、配線を張り替えようと思います。

まずはココのネジを外しセレクターパーツを外します。

モーターのピニオンはビッグアウト。
今は入手困難です。見つけたら即買いですよ!!

背骨を外して・・・

逆転防止ラッチを解除したら・・・

ご開帳・・・って思っていたよりキレイですな。
よく思い出したら、一回開けてますね、コレ。
スパーに怪しい中華ギアが使ってあります。
各部品をチェックの上、配線を張り替えます

まずは既存のFETの配線を外します。

テフロン配線で張り替えます。
長さは現物あわせで。

配線がダブつくとカッコ悪いですからね。

無事張替え完了。
あとは中身を組み上げて終了なんですが・・・
このままでは面白くないので、バージョンアップして組み上げようかと。
今回はマルイのハイサイ部品を使って、作ろうと思います。
業務連絡。
明日は夜戦開催の為、6時頃にはお店を閉めさせていただきます。
あしからずご了承下さい。
今回はは配線(FET)を外し、配線を張り替えようと思います。
まずはココのネジを外しセレクターパーツを外します。
モーターのピニオンはビッグアウト。
今は入手困難です。見つけたら即買いですよ!!
背骨を外して・・・
逆転防止ラッチを解除したら・・・
ご開帳・・・って思っていたよりキレイですな。
よく思い出したら、一回開けてますね、コレ。
スパーに怪しい中華ギアが使ってあります。
各部品をチェックの上、配線を張り替えます
まずは既存のFETの配線を外します。
テフロン配線で張り替えます。
長さは現物あわせで。
配線がダブつくとカッコ悪いですからね。
無事張替え完了。
あとは中身を組み上げて終了なんですが・・・
このままでは面白くないので、バージョンアップして組み上げようかと。
今回はマルイのハイサイ部品を使って、作ろうと思います。
業務連絡。
明日は夜戦開催の為、6時頃にはお店を閉めさせていただきます。
あしからずご了承下さい。
Posted by 雲長。 at 22:30│Comments(0)
│電動ガン AK