2012年11月03日

ミニミ メカボックス組み立て。

今回、ミニミに移植されるドナーとなるエムヨンちゃんです。

ミニミ メカボックス組み立て。

リサイクルショップで7980円。この状態で売られており、外装は各所に加工の跡が見受けられます。

ミニミ メカボックス組み立て。

そんかわしメカボはバリ物。そんだけのために買ってきました。

とりあえず、オーナーさんがハイサイ希望なので、今回はこの部品を組み込みます。
ハイサイクルシリーズの心臓部、ギア一式、ピストン周り一式です。

ミニミ メカボックス組み立て。

行き着けのガンショップで買ってきました。
アンタんとこも、ガンショップでしょって突込みが聞こえてきそうですが・・・

ミニミ メカボックス組み立て。

まずは分解、洗浄します。メタルを組み込むので、細かいトコもしっかりと・・・

ミニミ メカボックス組み立て。

スイッチを作り直します。とりあえずセミは必要ないので、カットオフごとキャンセルします。

ミニミ メカボックス組み立て。

各部品を組み込みます。

ミニミ メカボックス組み立て。

シム調整も場合によっちゃ、こんなもん使ったりします。
マイクロゲージ。オーバースペックですかね。

シムの値は

ベベル ㊤0.3 ㊦0.3
スパー ㊤0.5 ㊦0.3+0.1
セクター㊤0.3 ㊦0.5+0.1 

シム調整はチューナーさん、各自考え方等があるので割愛します。
希望が多ければ、雲長流でよければまた今度紹介しますね。

ミニミ メカボックス組み立て。

フレームにインサートと思いましたが・・・
メカボの出っ張りが干渉するので、干渉する部分を削ります。

ミニミ メカボックス組み立て。

折角なので、メカボの首が飛ばないようにオマジナイを施します。

ミニミ メカボックス組み立て。

各部チェックの上、くみ上げます。

ミニミ メカボックス組み立て。

メカボ完成!?

ミニミ メカボックス組み立て。

ですが、重大なミスが・・・
写真とって手て気づいたのですが、間抜けすぎです。
何か間違っているところがあるんですが判りますかね!?
頭の体操と言い訳してみる。

次回はついに完成かっ!?


同じカテゴリー(M249)の記事画像
ミニミ 完成。
ミニミさんの健康診断。
呪われたミニミ。
同じカテゴリー(M249)の記事
 ミニミ 完成。 (2012-11-04 23:19)
 ミニミさんの健康診断。 (2012-11-02 23:18)
 呪われたミニミ。 (2012-11-01 22:30)
Posted by 雲長。 at 22:30│Comments(9)M249
この記事へのコメント
こんばんは(´▽`)

メカボのことは分かりませんが、おまじないには驚きました!

電動を弄る人には普通ですかね?
参考になります♪
Posted by ヒカル at 2012年11月03日 23:10
はじめまして。こんばんは

タペットもハイサイ用にしてみたらどうですか?

カムプロフィール15度ぐらい開き時間が増えますよ。

ミニミならピストン前進時以外はタペット開いておいたほうが給弾もスコスコ
になります。

ご参考までに
Posted by 近くの通るすがり at 2012年11月03日 23:33
<ヒカルさん

バージョン2のメカボは構造上、首のところが非常にモゲやすいんですよ。
なのでメカボの角を丸く落としてやり、角の一点に力が集中しないようにします。
定番チューンですので、オマジナイと書いてみましたが、かえってわかりにくかったですね。

<近くの通るすがりさん

そうなんですか!?
ハイサイシリーズはタペットも専用部品だったとは・・・
知りませんでした。
タメになる助言、有難うございます。
今度、パーツで注文しておきます。
Posted by 雲長。雲長。 at 2012年11月04日 03:12
はじめまして。
クイズと関係ないかもですが、ベヘルギアだけHC用を使わないのは雲行流調整方法なんですね~。

社外グリップによってはHC用ベヘルギアだと、ベヘル、スパー間のギア噛合いが浅くなり、仕方なくノーマルベヘルギアを加工して使用する場合がありますよ。
Posted by 愛読者は2ちゃんねる at 2012年11月04日 04:47
<愛読者は2ちゃんねるさん。

あの画像でソコまで見抜くとは・・・
かなりの腕のカスタマーさんとお見受けいたします。

しいて言うなら・・・

10枚ベベル使っても良かったのですが、オーナーさんはトリガーハッピー、
銃本体もマシンガンなんで、セミの切れ等必要ないので、採用しませんでした。
オーナーさんはあまりメンテとかはされなさそうなので、あえて
スプリングのヘタリの少ない、2枚ラッチのものをセレクトしました。

私は、シム調整はベベルから行うので、ソレにあせてスパーのシムを決める為、かみ合いで困ったことはありません。
スパーを下側によせるやり方で行えば、かみ合いは浅くなりそうですね。
この辺は、個人のやり方があると思うので・・・
Posted by 雲長。雲長。 at 2012年11月04日 14:41
ちゃんと意味も伝わってます♪

応力を逃がす加工は木やプラスチックにも使いますヽ(´ー`)ノ

細かい気遣いにびっくりです(´▽`)
Posted by ヒカル at 2012年11月05日 00:05
<ヒカルさん

手を抜こうと思えば抜けますが、機械は正直ですから必ず結果として現れます。
メカボの寿命だよって言えば、ソレですむのかもしれませんが、
何も判らないお客さんを騙すことになっちゃいますから・・・

オーナーさんが楽しみにしているゲームで壊れ無いように、ヤレるトコはキッチリやります。
Posted by 雲長。雲長。 at 2012年11月06日 00:32
お邪魔します♪

セクター上にも0.5mmシムを入れているみたいですが、セクター上ってシム入れた方が良いですかね??

以前、ウチの隊員のM4を開けた時にセクター上のシムが変形してて、それに起因するギヤクラッシュだったのです…

よく考えたらタペプレがセクターを押さえる役割をするし、シム入れると逆にタペプレに当たるのかな?…と
僕はそれ以降セクター上にはシムを入れてないのですが…
Posted by 浅沼工房@ペガサス連隊 at 2012年11月06日 12:02
<浅沼工房@ペガサス連隊さん

ナゼ、そんなトコまで判ったのかな?と思い、ブログを読み返してみたら・・・
紙にそんな事書いてありますね。
まだセッティング出している時の走り書きなんで、
数値は当てになりません。紛らわしくて申し訳ない。
(最終的に0.3だったような・・・)

質問の答えですが・・・場合によりけり入れたり入れなんだりです。
(あくまで、個人のやり方があると思うので私のやり方の参考までに。)

くみ上げて一回ネジを締めて空転させて、どこにも干渉してないかチェックの上スパーとのかみ合わせを見て、
入らなければ入れませんし、かみ合わせが悪ければ、ギアを下に寄せるため入れますよ。

色んなメーカーの部品の組み合わせにより、入れないとメカボにギアのセクター引くトコがメカボに当たってしまう場合もあるので・・・
(但し、何枚も重ねて入れるようなことはしませんし、外形の大きなシムは入れません。)
上にシムの入れすぎは禁物だと思います。

ギアクラッシュの件ですが、仮にシムが干渉したとするなら、タペプレのほうにダメージが来ると思います。
タペプレのセクターの軸が当たるところにシムと干渉した傷があると思います。
ソコが無事なら、ギヤクラッシュは他の要因だと思いますよ。
Posted by 雲長。雲長。 at 2012年11月06日 13:32
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。